想い出のエベレスト見物旅行 その40_バクタプル観光 その6 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
ここのところ、暑さに負けて、撮影に行っていませんので、ネタが底をついてきましたので、過去の旅行記の想い出のエベレスト見物旅行をいれます。
バクタブル観光の続きです。前回の記事は、こちらです。→ https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-05-21
まだ、動画をご覧になっていない方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc

このお寺の窓だった思います。


バクタブル観光の続きです。前回の記事は、こちらです。→ https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-05-21
まだ、動画をご覧になっていない方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc

このお寺の窓だった思います。


想い出のエベレスト見物旅行 その39_バクタプル観光 その5 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
前回の旅行記、バクタブル観光 その4はこちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-05-12
バクタブル観光の続きです。
まだ、動画をご覧になっていまい方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
ダルバール広場から細い路地を通って、トウマディ広場に移動します。



バクタブル観光の続きです。
まだ、動画をご覧になっていまい方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
ダルバール広場から細い路地を通って、トウマディ広場に移動します。



想い出のエベレスト見物旅行 その38_バクタプル観光 その4 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
前回の旅行記、バクタブル観光 その3はこちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-04-27
Microsoft Bing にチャットで、バクタブル遺跡の見どころを聞いてみました。
こんにちは、これはBingです。
チャットさんの特にお勧めのポイントは、
ダルバール広場:17世紀から18世紀にかけて建てられた王宮や寺院が集まっています1。55窓のある旧王宮や金の門、タレジュ寺院などが見所です。
トゥマディー広場:五重塔で高さ30メートルのニャタポラ寺院があります14。カトマンズ盆地で一番高い建物で、美しいフォルムと緻密な彫刻が印象的です。階段を上ると広場を一望できます。
陶工広場:焼き物を作る職人街で、色とりどりの陶器や工芸品が並んでいます2。工房や窯を見学したり、作業工程を体験したりすることもできます。
他にも、バクタプル名物のヨーグルト「ズーズー・タウ」を味わったり、伝統的なアクセサリーや工芸品をお土産に買ったりするのも楽しいですよ。
バクタブル観光の続きです。
まだ、動画をご覧になっていまい方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
旧王宮の前の塔の僧侶です。



Microsoft Bing にチャットで、バクタブル遺跡の見どころを聞いてみました。
こんにちは、これはBingです。
チャットさんの特にお勧めのポイントは、
ダルバール広場:17世紀から18世紀にかけて建てられた王宮や寺院が集まっています1。55窓のある旧王宮や金の門、タレジュ寺院などが見所です。
トゥマディー広場:五重塔で高さ30メートルのニャタポラ寺院があります14。カトマンズ盆地で一番高い建物で、美しいフォルムと緻密な彫刻が印象的です。階段を上ると広場を一望できます。
陶工広場:焼き物を作る職人街で、色とりどりの陶器や工芸品が並んでいます2。工房や窯を見学したり、作業工程を体験したりすることもできます。
他にも、バクタプル名物のヨーグルト「ズーズー・タウ」を味わったり、伝統的なアクセサリーや工芸品をお土産に買ったりするのも楽しいですよ。
バクタブル観光の続きです。
まだ、動画をご覧になっていまい方は、
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
旧王宮の前の塔の僧侶です。



想い出のエベレスト見物旅行 その37_バクタプル観光 その3 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
前回の旅行記、バクタブル観光 その2はこちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-04-14
Microsoft Bing にチャットで、バクタブル遺跡の見どころを聞いてみました。
こんにちは、これはBingです。
ネパールのバクタブル遺跡についてお教えしますね。
バクタブル遺跡は、ネパールの首都カトマンズから東に約12キロの距離にある古代ネワール人の都市です1。レンガ造りの建物が美しい世界遺産の古都で、映画「リトル・ブッダ」のロケ地としても知られています23。
見どころはたくさんありますが、特におすすめなのは以下の3つです。
ダルバール広場:17世紀から18世紀にかけて建てられた王宮や寺院が集まっています1。55窓のある旧王宮や金の門、タレジュ寺院などが見所です。
トゥマディー広場:五重塔で高さ30メートルのニャタポラ寺院があります14。カトマンズ盆地で一番高い建物で、美しいフォルムと緻密な彫刻が印象的です。階段を上ると広場を一望できます。
陶工広場:焼き物を作る職人街で、色とりどりの陶器や工芸品が並んでいます2。工房や窯を見学したり、作業工程を体験したりすることもできます。
他にも、バクタプル名物のヨーグルト「ズーズー・タウ」を味わったり、伝統的なアクセサリーや工芸品をお土産に買ったりするのも楽しいですよ。
バクタブル遺跡はカトマンズからバスやタクシーで簡単に行けるので、日帰り観光でも十分満喫できます2。ただし、外国人は入域料を支払う必要があるのでご注意ください2。
以上がバクタブル遺跡についての情報です。興味深い場所ですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここからは、私の記述です。
旧王宮の奥には、ものすごく精密に彫られた木彫りがありますが、何人もの警備員に守られていて、撮影禁止です。少しでも、カメラを向けるような仕草を遠くからでもすると、厳しく警告されます。
撮影禁止にして、写真集を売りつけようとしているのかわかりません。我々が、歩いた範囲には、写真集を売っている所は、ありませんでした。後で、ネットで調べたら、警備員が厳重に監視をしていた建物は、国立美術館だったようです。我々の半日コースの観光コースには、この美術館への入場は入っていなかったということなんでしょう。
この木彫りは、撮影OKです。
撮影禁止の木彫りは、驚くほど、精緻なものです。


旧王宮の出入り口です。
小学生と思いますが、子供が、どんどん入ってきます。

Microsoft Bing にチャットで、バクタブル遺跡の見どころを聞いてみました。
こんにちは、これはBingです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バクタブル遺跡は、ネパールの首都カトマンズから東に約12キロの距離にある古代ネワール人の都市です1。レンガ造りの建物が美しい世界遺産の古都で、映画「リトル・ブッダ」のロケ地としても知られています23。
見どころはたくさんありますが、特におすすめなのは以下の3つです。
ダルバール広場:17世紀から18世紀にかけて建てられた王宮や寺院が集まっています1。55窓のある旧王宮や金の門、タレジュ寺院などが見所です。
トゥマディー広場:五重塔で高さ30メートルのニャタポラ寺院があります14。カトマンズ盆地で一番高い建物で、美しいフォルムと緻密な彫刻が印象的です。階段を上ると広場を一望できます。
陶工広場:焼き物を作る職人街で、色とりどりの陶器や工芸品が並んでいます2。工房や窯を見学したり、作業工程を体験したりすることもできます。
他にも、バクタプル名物のヨーグルト「ズーズー・タウ」を味わったり、伝統的なアクセサリーや工芸品をお土産に買ったりするのも楽しいですよ。
バクタブル遺跡はカトマンズからバスやタクシーで簡単に行けるので、日帰り観光でも十分満喫できます2。ただし、外国人は入域料を支払う必要があるのでご注意ください2。
以上がバクタブル遺跡についての情報です。興味深い場所ですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここからは、私の記述です。
旧王宮の奥には、ものすごく精密に彫られた木彫りがありますが、何人もの警備員に守られていて、撮影禁止です。少しでも、カメラを向けるような仕草を遠くからでもすると、厳しく警告されます。
撮影禁止にして、写真集を売りつけようとしているのかわかりません。我々が、歩いた範囲には、写真集を売っている所は、ありませんでした。後で、ネットで調べたら、警備員が厳重に監視をしていた建物は、国立美術館だったようです。我々の半日コースの観光コースには、この美術館への入場は入っていなかったということなんでしょう。
この木彫りは、撮影OKです。
撮影禁止の木彫りは、驚くほど、精緻なものです。


旧王宮の出入り口です。
小学生と思いますが、子供が、どんどん入ってきます。

想い出のエベレスト見物旅行 その36_バクタプル観光 その2 (11月15日撮影) [海外旅行]
前回の旅行記、バクタブル観光 その1はこちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-04-08
バクタプル観光の続きです。
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
2015年の地震の被害で、建物が、倒壊しないように、支えています。



バクタプル観光の続きです。
まずは、動画をご覧下さい。
https://youtu.be/xx_EqYjGpsc
2015年の地震の被害で、建物が、倒壊しないように、支えています。



想い出のエベレスト見物旅行 その35_朝食とバクタプル観光 その1 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
今日は、ゴルフポイントランキング戦でした。千鳥ヶ淵の写真を整理する時間がないので、想い出のエベレスト見物旅行の続きをアップします。
前回は、エベレスト遊覧飛行で、終わりました。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-28
早朝のエベレスト遊覧飛行から戻ってきて、ホテルで、朝食です。
朝食は、ビュッフェ・スタイルです。
シェフさんに、卵焼きをお願いしました。
かっこうよく、裏返しをするシーンを撮影させてくれました。
DSC-RX100M6 は、こういうシーンでも、撮影できます。


卵焼きが飛び上がった瞬間を撮影。さすが、DSC-RX100M6 です。撮影は、早いですね。




前回は、エベレスト遊覧飛行で、終わりました。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-28
早朝のエベレスト遊覧飛行から戻ってきて、ホテルで、朝食です。
朝食は、ビュッフェ・スタイルです。
シェフさんに、卵焼きをお願いしました。
かっこうよく、裏返しをするシーンを撮影させてくれました。
DSC-RX100M6 は、こういうシーンでも、撮影できます。


卵焼きが飛び上がった瞬間を撮影。さすが、DSC-RX100M6 です。撮影は、早いですね。




タグ:バクタプル観光
想い出のエベレスト見物旅行 その34_エベレスト遊覧飛行 その4 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
エベレスト遊覧飛行の最終回です。
前回は、こちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-18
相方撮影の写真の続きです。
相方は、EOS Kiss X7 + Sigma 18-250F3.5-6.3 を使っていました。



左は、飛行機のプロペラが、回っているのが写っています。

前回は、こちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-18
相方撮影の写真の続きです。
相方は、EOS Kiss X7 + Sigma 18-250F3.5-6.3 を使っていました。



左は、飛行機のプロペラが、回っているのが写っています。

想い出のエベレスト見物旅行 その33_エベレスト遊覧飛行 その3 (2018年11月15日撮影) [海外旅行]
エベレスト遊覧飛行の続きです。
前回は、こちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-10-1
相方が、EOS Kiss X7+Sigma18-250F3.5-6.3 を使って撮影したものです。
私が使っているD500+Nikkor 18-300F3.5-6.3 に比べると少し、露出がアンダー気味で、空が濃いブルーになっています。私の写真は、ソフトで、露出補正をしているもものあります。
この写真も、手ぶれの感じですが、――。
Everest 8848m

Everest 8848m


前回は、こちらです。→https://terry658-2.blog.ss-blog.jp/2023-03-10-1
相方が、EOS Kiss X7+Sigma18-250F3.5-6.3 を使って撮影したものです。
私が使っているD500+Nikkor 18-300F3.5-6.3 に比べると少し、露出がアンダー気味で、空が濃いブルーになっています。私の写真は、ソフトで、露出補正をしているもものあります。
この写真も、手ぶれの感じですが、――。
Everest 8848m

Everest 8848m


想い出のエベレスト見物旅行 その31_エベレスト遊覧飛行 その1(2018年11月15日撮影) [海外旅行]
今日は、青葉の森公園の梅園に撮影に行きましたが、整理が、できませんでしたので、後日アップします。
前日、コテル・エベレスト・ビューから、カトマンズに、戻ってきました。
ホテル・エベレスト・ビューからルクラへのヘリコプターは、ほぼ、順調に、飛んでくれましたが、ルクラからカトマンズへの国内線が、視界が悪く、欠航。その代わり、ヘリコプターをチャーターして、なんとか、その航空会社の最終便で、カトマンズ空港まで、飛んできました。1日がかりでした。
エベレスト遊覧飛行も、朝6時頃の出発ですので、朝4時起き、4時半にホテルを出発します。
エベレスト遊覧飛行に参加するのは、我々夫婦とM氏夫婦の4人です。オプションツアーですので、オプションツアーの値段は、28000円で、ホテルから空港の送り迎えを現地の観光業者が、請け負っています。万一、飛行機が飛ばない場合は、送り迎え費用3000円を引いた25000円が、バックされます。
ヒマラヤ観光は、中間マージンは取っていないようです。
空港では、前回と同じように2段階のセキュリティー検査を受けて、チェックインします。
航空会社は、イエティー航空です。

ティケットは、これです。
座席は4A です。

ティケットの裏です。

前日、コテル・エベレスト・ビューから、カトマンズに、戻ってきました。
ホテル・エベレスト・ビューからルクラへのヘリコプターは、ほぼ、順調に、飛んでくれましたが、ルクラからカトマンズへの国内線が、視界が悪く、欠航。その代わり、ヘリコプターをチャーターして、なんとか、その航空会社の最終便で、カトマンズ空港まで、飛んできました。1日がかりでした。
エベレスト遊覧飛行も、朝6時頃の出発ですので、朝4時起き、4時半にホテルを出発します。
エベレスト遊覧飛行に参加するのは、我々夫婦とM氏夫婦の4人です。オプションツアーですので、オプションツアーの値段は、28000円で、ホテルから空港の送り迎えを現地の観光業者が、請け負っています。万一、飛行機が飛ばない場合は、送り迎え費用3000円を引いた25000円が、バックされます。
ヒマラヤ観光は、中間マージンは取っていないようです。
空港では、前回と同じように2段階のセキュリティー検査を受けて、チェックインします。
航空会社は、イエティー航空です。

ティケットは、これです。
座席は4A です。

ティケットの裏です。

タグ:想い出のエベレスト旅行 D500