SSブログ

1週間ぶりの谷津干潟(4月27日撮影) [鳥]

南米旅行記は、中断して、谷津干潟の鳥レポートです。


前回から、1週間ぶりの谷津干潟です。
 前回の記事は、こちらです。
 
 http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2016-04-27

 http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2016-04-28


前回は、八重桜が、満開でしたが、今回は、ほとんど散って、地面を美しく飾っていました。

1-01-4W2A0001mh




そして、ムクドリ。

1-02-4W2A0004mh




淡水池に行くと、カモがかなり、いました。
前回は、いきなり、大きな音がして、一斉に、飛び立ちましたので、一斉に飛び立たないか、警戒していると、そこへ、カモが、ゆうゆうと、降りてきました。

1-03-4W2A0008mh



カモに気を取られていたら、いつの間にか、カワセミが、杭の上に、来ていました。

久しぶりのカワセミです。

1-04-4W2A0029mh




1-05-4W2A0035trmh




1-06-4W2A0036trmh




あるグループの説明係と思われる人が、珍しいカモがいると教えてくれました。
ヨシガモだそうです。
冬を、日本で過ごして、ロシアに帰る途中ですが、迷ったようです。
普通は、北極星や周囲の星を目印にして、飛行するとのことでした。

1-07-4W2A0140ヨシガモ




1-08-4W2A0149trmh




1羽だけのようですので、これから、どうするのでしょうね。

バンです。

1-09-4W2A0142trmh





コーヒーショップの横のカキツバタが、1週間前に、咲き出していましたが、今日は、この通り、満開近くなっていました。

1-10-4W2A0054mh




1-11-4W2A0059mh




干潟の方に、回ってみます。
この日の干潮時間は、午後3時。
干潟を回り始めたのが、12時40分頃です。


カワウ

1-12-4W2A0064mh




標識の棒の上に止まっていたカワウが、別のカワウに追い出されて、飛んで来ました。

1-14-4W2A0101mh




白鷺の近くに、着水です。
追い出したカワウも、後を追いかけて、やってきました。その2羽は、仲がいい感じでした。

1-15-4W2A0107trmh




ダイサギが、降りてきました。

1-15l-4W2A0067mh




シラサギが、6-7羽、集まっていました。

1-15m-DSCN3935mh




ダイサギ

1-16-DSCN3909mh




コサギが、エビのような物をくわえています。

1-17-4W2A0127trmh




こちらのコサギは、小魚をくわえています。

1-18-DSCN3948mh




ダイゼンの群れ。

1-19-DSCN3919mh




メダイチドリ

1-20-DSCN3923mh




遠くに、オオソリハシシギが2羽いると教えてくれた人がいましたが、写真で撮影してみたら、チュウシャクシギのようです。
掲示板に、チュウシャクシギが、夜、この谷津干潟で、過ごしているとでていました。

1-21-DSCN3938mh




1-22-DSCN3939mh




水の引いた干潟の底に、小さな貝のような物が、無数にあるのに、気がつきました。

1-23-4W2A0135mh




拡大してみると

1-24-4W2A0136trmh





少し、大きな砂粒のように見えるのが、全て、そうです。

1-26-4W2A0138mh




干潟の広範囲に小さな貝のような物が、ありました。

1-27-4W2A0052mh




1-28-4W2A0061mh




1-29-4W2A0131mh





昨日は、仲間内でのゴルフコンペの固定ハンディキャップ戦です。

今年は、天気で、何回か、中止になっていることもあり、なかなか、調子があがらず、ドライバーの飛距離も、下がったままでしたので、前回から、軽量シニアドライバーに変えたら、結構、飛距離が、伸びて、スコアもまずまずになってきました。
いつもは、+3で、カットの新ペリア方式で、順位を決めて、順位に応じてのポイントがもらえるというポイントランキング戦。
今回の固定ハンディキャップ戦は、一打一打の勝負です。
大たたきは、致命傷になりますから、難しいバンカーは、避けるという感じになります。
そういうゴルフに徹して、グロスで3位、ネットで、3位ということで、まずまずでした。
最近は、ニアピンには縁が無かったのですが、ニアピンも2個ゲット。飛距離が、落ちてきていますが、その中での距離を調整してのニアピンは、うれしいですね。
このグループでのゴルフが300回目でした。途中で幹事が変わりましたが、今の幹事になって200回くらいのようですが、不平を言わずにやってくれて、ありがたいところです。
幹事は現役で、連休中も会社で、仕事だったそうで、練習不足で、実力が発揮できなかった感じです。
この会も、段々出席者が少なくなってきています。年をとっても、参加できるようにするには、どうしたらいいか、ある年齢から、シニアティーから打つのを認めるとか、色々アイデアはでましたが、有力のアイデアは、軽量シニアドライバーとか飛ぶクラブに変える位でした。最近は、沢山でていますね。




テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

タグ: 谷津干潟
nice!(61)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 61

コメント 17

mimimomo

こんにちは^^
鴨が悠々と下りてきたお写真、とっても楽しいですね~♪
ヨシガモがちょっと可愛そう・・・ヨシガモの二枚目のお写真も目が
とても気になる。何だかテリーさんに流し目送ってる?^^
杜若がとても素敵です。このお色って良いんですよね~♪
by mimimomo (2016-05-08 17:47) 

いろは

こんにちは^^
ヨシガモ、とても綺麗ですね♪
羽根の模様が素敵です!
カキツバタが美しいですね。凛とした姿に惹かれます。
by いろは (2016-05-08 18:15) 

majyo

ご訪問&niceいただきましてありがとうございます
干潟の鳥たち、すごくお写真お上手ですね
サギも時々見るのですが遠目ですからあまりよくわからない
美しいですね。降り立ってきたときの足がなんとも言えません

by majyo (2016-05-08 21:20) 

せつこ

ナイスの写真ばかりです。
どれも良いけど、3枚目の写真面白いわ(^^♪
by せつこ (2016-05-08 22:15) 

テリー

mimimomoさん
鴨さんが、悠々と下りてくる姿は、飛行を楽しんでいる感じですね。

こういう姿を撮る機会は、めったにないです。
いいタイミングでした。
ヨシガモ、迷子になった感じで、かわいそうですね。
北極星やその周囲の星を見て、位置を知ると説明していましたが、そんなに、目がいいのか
目的地までつけるのか、不安ですね。

いろはさん
ヨシガモは、羽根の艶も良く、きれいな鴨でした。
カキツバタは、丁度、咲いたばかりで、一番美しい時期でした。

majyoさん
シラサギの着陸の時の羽根を広げる姿は、優雅な感じですね。

せつこ さん
ナイス&コメントありがとうございます。

by テリー (2016-05-08 22:47) 

めぎ

ここには鳥の御馳走がいっぱいあるようですね。
by めぎ (2016-05-08 23:03) 

テリー

めぎさん
干潟の方には、ボラの子供やゴカイ、小さな貝、エビ、アオサなど、淡水池の方には、小魚、ドジョウ、エビなど鳥にとって、食べ物が豊富です。
鳥の渡りの中継点で、長い旅の疲れをここで、取って、次の目的地に飛んでいきます。鳥の姿を見ていると、季節がわかります。


by テリー (2016-05-08 23:51) 

さとし

ダイゼンの写真、白黒写真みたいで面白いですね。
by さとし (2016-05-09 06:20) 

京男

おはようございます。
杜若の紫がとても綺麗に感じます。
シャキッとした写真がすばらしいですね。
by 京男 (2016-05-09 07:01) 

OJJ

カモの着水前の悠々たる飛翔形良い雰囲気ですね~秀逸!
by OJJ (2016-05-09 08:34) 

まっちゃん

干潟は色々鳥がいていいですね。
こちらの干潟も人が入れなくしてくれるといいんですけどね〜

by まっちゃん (2016-05-09 09:41) 

テリー

さとしさん
ありがとうございます。
これは、必ずしも意図しない効果で、P900 では、高倍率では、SX50HS などに比べて、白黒風になりやすい傾向がありますね。

京男さん
カキツバタは、EOS7D MK2+EF100-400F4.5-5.6L IS Ⅱ USM での撮影ですので、解像度は、いいですね。

OJJさん
鴨さんも、色々な飛び方をしますので、面白いですね。
この場所では、悠々と、滑るように、水面におりてくる鴨が多いですね。
でも、真正面から、撮影するのは、それほど、撮影機会がないです。

まっちゃんさん
貴重な鳥の保護をして欲しいときは、よく、ありますね。
ここは、ラムサール条約に、はいっている干潟ですので、あくまで、自然に任せるのが、原則。
鳥の卵が、アオダイショウに食べられそうな時も、助けないというのもあり、かわいそうな場面もあります。

by テリー (2016-05-09 10:41) 

silverag

賑やかになってきましたね
近々、行きます

by silverag (2016-05-09 12:01) 

okko

カワセミファンとしては、やはりそこに目が釘付けになってしまいます。

谷津干潟、小学生の頃に潮干狩りに行った記憶がありますが、同じ場所なのでしょうか?谷津遊園というのは、健在なのでしょうか??

大学2年生の孫息子、ゴルフ部で、4時半に起きてキャディーのアルバイトに忙しいようです。若い人は早い、身体も立派になりました。ラウンドの数も増え(アルバイトの報酬もあり)、ジイちゃんと話すのがとても楽しいようで・・・それをみているこちらも、頬が緩みます。
by okko (2016-05-09 16:03) 

美美

ここの干潟もたくさんの鳥さんが見れて良いですね。
丹頂鶴、自然公園で見てきました。
鳥インフルの影響で羽根が切られて飛べないそうですが
様子を見ながらとのことですが飛べるようになると良いなと思います。
by 美美 (2016-05-09 17:29) 

テリー

silverag さん
はい、楽しんできてください。

okko さん
カワセミ撮影は、楽しいですね。

谷津干潟、昔と場所は、あまり、変わっていないと思いますが、形は、すごく、変わったと思います。
昔の写真は、どこかに掲示されています。

>谷津遊園というのは、健在なのでしょうか??
1982年に閉園しています。
施設内のバラ園が、習志野市運営の谷津バラ園として、残っています。

お孫さんのゴルフ、楽しみですね。

美美 さん
はい、ここは、比較的近くて、しかも、色々な鳥がやってきますので、楽しいですね。

丹頂鶴を見ることができて、良かったですね。

>丹頂鶴、自然公園で見てきました。
>鳥インフルの影響で羽根が切られて飛べないそうですが
>様子を見ながらとのことですが飛べるようになると良いなと思います。

鶴居村のHPやHotel Taito のHPを見ても、鳥インフルのことは、特に出ていませんので、鳥インフルの影響は少ないかと思います。
丹頂鶴が飛べなくなったら、観光に一大事ですね。

by テリー (2016-05-09 21:58) 

achami

たくさんの鳥たちが、のんびりと過ごしているんですねぇ!
平和な光景です^^
by achami (2016-05-09 22:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0