SSブログ

ニコン1V1 試し撮り その2 [新機材]

ニコン1V1の試し撮り第二段です。
今回は、某干潟です。
ジョルノ飛行士さんのコメントを受ける前に撮影したものですので、ジョルノさんのコメントは反映されていません。
注意書きが書いてない写真については、レンズは、マウントアダプターFT1 に、AF-S Nikkor70-300 VR F4.5-5.6の組み合わせで、撮影しました。

フォーカスが甘い原因として、やはり、35mm カメラ換算810mm の超望遠なのに、シャッター速度1/100 とか1/250 となっているケースがあり、今回は、なるべく早いシャッター速度を使っています。また、画像は、トリムしていません。

比較的、ピントがいい写真です。
01-DSC_0407me.jpg
(焦点距離300mm (35mm カメラ換算810mm )、ISO 3200, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=14、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

02-DSC_0385me.jpg
(焦点距離195mm (35mm カメラ換算527mm )、ISO 3200, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=5.6、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

↓誰かが、女子会だって、言っていました。雌ばかりの集団のようです。
03-DSC_0379me.jpg
(焦点距離70mm (35mm カメラ換算189mm )、ISO 3200, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=6.3、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

↓雀です。
04-DSC_0352me.jpg
(焦点距離200mm (35mm カメラ換算540mm )、ISO 2000, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=5.3、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

↓飛んでいる鳥もなんとか撮影出来ました。
05-DSC_0391me.jpg
(焦点距離180mm (35mm カメラ換算480mm )、ISO 3200, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=20、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

↓何枚も撮りましたが、結局、ピントが甘い写真となりました。
06-DSC_0314me.jpg
(焦点距離300mm (35mm カメラ換算810mm )、ISO 100, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/800, Av=7.1、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚使用)


↑対象が白だとオートフォーカスは、難しいのかも知れません。

比較のために、同じ杭にとまっているアオサギを、EOS60 にEF100-400 F4.5-5.6L IS USM +テレコンX2 をつけて撮影したものです。(2011年6月14日撮影)
06x-IMG_8107me.jpg
(EOS60D, EF100-400F4.5-5.6L IS USM+テレコンX2, 焦点距離=800mm(35mmカメラ換算1280mm), ISO 1250,評価測光、撮影モード:絞り優先、Tv=1/1600, Av=11、露出補正=0, オートライティングオプティマイザー:標準、マニュアルフォーカス、三脚使用)
こちらの方が、しっかりピントがあっています。
トリムして拡大すると、
06y-アオサギ01.jpg

↓セイタカシギですが、これも、白と黒で、フォーカスが甘い写真でした。
07-DSC_0358me.jpg
(焦点距離300mm (35mm カメラ換算810mm )、ISO 320, 測光モード:中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=5.6、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)

対岸のマンションです。
08-DSC_0400me.jpg
(焦点距離70mm (35mm カメラ換算189mm )、ISO 400, 測光モード中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=9.0、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)
↑建物は、ちゃんと撮れる感じです。

ちなみに薄型レンズ10mm F2.8 での撮影はこうなります。
(窓ガラス面の反射が少し、写っています。)
09-DSC_0414me.jpg
(焦点距離10mm (35mm カメラ換算27mm )、ISO 200, 測光モード中央部重点、撮影モード:シャッター優先、Tv=1/1000, Av=5.0、露出補正=0, アクティブDライティング:オート、手振れ補正:空欄?、三脚なし)
↑これもOKですね。

動画はハイビジョン1920X1080 , 60i (59.94 fields/S) での撮影です。レンズは、マウントアダプターFT1 とAF-S Nikkor70-300 VR F4.5-5.6の組み合わせで、撮影しました。


ネットに、ニコン1V1にマウントアダプター+300F4 をつけて、鳥の撮影例が出ていました。12m以下のものでした。確かに、ピントがしっかりあって、きれいでした。私が使用しているレンズはAF-S Nikkor70-300 VR F4.5-5.6ですので、単体レンズを使えば、もっときれいに撮れる可能性は、ありますが、これ以上、レンズを買う気はありません。もし買うなら、少し高いですが、Canon 300F2.8か、400 F4DO mataha,
500F4 にします。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/




nice!(47)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

コメント 22

せつこ

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
水鳥の写真が平和そうで、癒されます。
by せつこ (2012-01-03 22:15) 

achami

アオサギ、目が鋭いですね!
by achami (2012-01-03 23:33) 

ジョルノ飛曹長

私もV1を導入した暁には、鳥の場合VR70-300mmをFT-1で付けるテリーさんと同じ状態になると思います。
VR70-300のフォーカススピードがどのくらい出せるかがカギになってきそうですよね。
FT-1に普段鳥撮りに使っているシグマの150-500mmを付けることも可能らしいのですが、色々と条件が付くようで、使い勝手で言うとやはりVR70-300mmという選択になりそうです。
これからも色々とテストして検証してみたいですね。
私も導入したら検証して有効なデータをお知らせしますので^^
by ジョルノ飛曹長 (2012-01-04 00:04) 

Baldhead1010

ことしも楽しい画像待ってます^^
by Baldhead1010 (2012-01-04 04:52) 

たいへー

明けまして、おめでとうございます。
違いが分からない男ですが、
今後ともよろしくお願いします。^^;
by たいへー (2012-01-04 07:36) 

Silvermac

レンズも切りが無いですね。
私も望遠が欲しいです。
by Silvermac (2012-01-04 08:06) 

テリー

せつこさん
今年もよろしく、お願いします。
水鳥の表情がしっかり撮影したいものです。ナイス&コメントありがとうございます。

achamiさん
アオサギは、普段は、動きが少ない鳥ですが、目つきは、鋭いです。
時には、アオダイショウも、食べてしまいます。

ジョルノ飛曹長さん
従来のレンズが、2.7倍で、使えると言うことで、鳥の撮影に大きな期待がありましたが、なかなか、うまくいかないですね、
12m以下の鳥なら、結構綺麗に撮影できそうですが、50m以上離れると、35mm カメラ換算800mm でも、小さくしか撮れませんので、オートフォーカスでは、
あまり、うまく遭わない感じです。マニュアルフォーカスも、拡大して、遭わせることが出来ないみたいなので、かなり、きついです。
ジョルノさんも、早めにV1を入手して、研究してください。是非、情報交換しましょう。

Baldhead1010 さん
ナイス&コメントありがとうございます。

たいへー さん
ナイス&コメントありがとうございます。

Silvermacさん
鳥特に、カワセミの撮影は、少しでも、きれいな写真を撮ろうと思うと、やはり、いい望遠レンズが欲しくなりますね。
よく、研究したいところです。
by テリー (2012-01-04 09:14) 

mimimomo

おはようございます^^
水鳥は当たり前でしょうが水の中で、きっと寒くないのでしょうが・・・
見ているほうはやはり寒く感じますね(><;
アオサギさんは風に吹かれてる? 一層寒く感じます。
by mimimomo (2012-01-04 09:37) 

yakko

お早うございます。
水鳥を撮ってみたいです・・・
私もこんな寒そうなアオサギさんを初めて見ました〜f(^ー^;
by yakko (2012-01-04 10:04) 

旅爺さん

カメラはチンプンカンプンですが、こんな風に写せたらいいんですけどね。
賑やかなお正月でしたね。当家は子供達の休みがバラバラなので一同には集まらないんです。
by 旅爺さん (2012-01-04 10:04) 

kuwachan

こんにちは。
マンション群の傍でこんなにたくさんの水鳥を見ることができるのですね。
このまま環境を大事にしていって欲しいですね。
by kuwachan (2012-01-04 13:37) 

いろは

こんにちは^^
一枚目のお写真は長閑な雰囲気で素敵ですね♪
アオサギの鋭い目にドキッとしました!
by いろは (2012-01-04 15:58) 

ころくま

ちょっと残念な画質ですね。
高倍率コンデジとあまり変わらないような・・。
by ころくま (2012-01-04 16:16) 

テリー

mimimomoさん
水鳥でも、やなり、冬の風邪の強いときは、寒いと思いますよ。片足で、建っているのは、体温低下を防ぐためと言う話を聞いたことがあります。
尚、比較のアオサギの写真は、6月撮影なので、アオサギ自身は、寒くないと思います。
冬の季節と思ってこの写真を見ると、寒く感じますがーーー。

yakko さん
遠くの鳥の撮影は、難しいですね。
色々、試しています。

旅爺さん
小さい子供がいると、賑やかになりますね。まあ、それが、また、楽しいのですがーー。

kuwachanさん
ラムサール条約で、この干潟は、保護されていますので、鳥たちも安心だと思います。

いろは さん
アオサギは、普段はおとなしいですが、ヘビまで捕まえて食べますので、時として、すごい目つきに感じますね。

ころくまさん
そうなんでうs。
もう少し、綺麗に、撮影したいのですがーー。





by テリー (2012-01-04 17:23) 

takenoko

V1に70-300のレンズをつけて、300mmまで伸ばし
レンズフードをつけてアダプターの長さをプラスすると
本体の存在感が無いでしょうね。
1枚目、手持ちであのピントは拍手ですね。
by takenoko (2012-01-04 17:23) 

おど

ピントを合わせるのは難しいのでしょうね。 構図や姿がバッチリ撮れてるのに、ボケボケだとがっくり来ますからねぇ。
by おど (2012-01-04 21:28) 

テリー

takenoko さん
VR70-300 にニコン1V1をアダプターFT1 と一緒につけると、レンズだけという感じですね。
レンズの中央部をもって、構えると、バランスは、いいです。

おどさん
ピントは、きちんとあうのが、基本ですので、ここが、うまくいかないと、カメラとしては、どうかという感じがしますね。
1000万画素ですので、山用にも使えないし、何に使おうか、苦慮しています。
by テリー (2012-01-05 09:31) 

くまら

え?スズメ??
もしやニュウナイスズメ??
by くまら (2012-01-05 12:03) 

お茶屋

おそばせながら・・・
明けましておめでとうございます☆
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
by お茶屋 (2012-01-05 12:16) 

テリー

くまらさん
周りの人も、スズメと言っていましたので、スズメと思いますが、
ニュウナイスズメとの違いは、よくわかりません。

お茶屋さん
おめでとうgざおいます。今年もよろしく、お願いします。

by テリー (2012-01-05 19:16) 

響

カメラは難しいですね。
にしてもニコン1での野鳥撮影はまだ誰もやってないのでは?
スズメはホオジロかもしれませんよ。

by (2012-01-07 00:22) 

テリー

響さん
ニコン1V1のマウントアダプターは、発売されたばかりですので、まだ、鳥撮影は、少ないですね。
スズメは、ホオジロですか、ウィキペディアで、調べると、スズメによく似ている鳥のようですね。どちらかと言われても、私には、ちょっと、わからないですね。
by テリー (2012-01-10 12:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0