SSブログ

カワセミとその後のセイタカシギ@谷津干潟 [鳥]

カイツブリの子供を撮影に行った日、カイツブリの家族が葦から出てくるのを待っていたら、

横に来た変な外人さん(フィンランド人)が、カワセミが飛んできたといいました。

どこに、と聞くと、日本語で、説明できないために、デジイチの液晶モニターで、写真を見せて、

教えてくれました。

これです。

かなり、遠いので、トリムしてあり、画質はよくありませんが、久しぶりのカワセミです。(6月28日撮影です。)

01-IMG_5907me.jpg

02-IMG_5922me.jpg

03-IMG_5923me.jpg

04-IMG_5924me.jpg

池に飛び込む場面は、取り損ねました。

カワセミがここに戻ってきたのなら、うれしいです。

さて、セイタカシギは、どうなっていたのでしょうか?

アオダイショウに折角抱いていた卵を4個食べられたセイタカシギは、

オスが行方不明となり、メスも、戻ってこなくなったそうです。

別のカップルが、時折、池に浮かぶ巣用の板に来ていました。

何回も見かけました。

これは、6月13日に見かけたセイタカシギのカップルです。


05-IMG_3556me.jpg

06-IMG_3596me.jpg

07-IMG_3646me.jpg

08-IMG_3710me.jpg

実に仲睦まじいかんじでしたので、ここに、また、卵を産みそうな感じでした。

このとき、このセイタカシギの写真の前後で、怪しい影が写っていました。

09-IMG_3675me.jpg

あとで、聞いたら、セイタカシギは、ここで、また、卵を産んだそうです。
しかし、産んだ翌日、カラスに食べられてしまったそうです。
その後、もう1回、卵を産んだそうですが、また、カラスに食べられたそうです。

その後は、セイタカシギの姿は、全く見かけなくなりました。

まあ、ここで、卵を産むのは、大変危険なことだというのが、やっと、セイタカシギにもわかってきたようです。

2006年にここで、セイタカシギが卵を産んで、2羽孵ったそうです。
その時の新聞記事に載っていた写真が、これです。
10-DSC01242セイタカシギ子供.jpg

こういうのを見たかったのですがーー。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/




nice!(43)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 19

takenoko

鳥の生態には素人ですがどう考えてもどこからでも見えて
「さあどうぞ」と言うような場所ではないかと・・・・
by takenoko (2012-07-06 13:14) 

akanenosora

カワセミの男の子ですね。戻ってきて良かったですね!
気の毒なセイタカシギですね。
ヘビやカラスに狙われない様改善する頭脳はもっていないのでしょうかね。
無防備すぎますね。あぁ、でも可哀想なセイタカシギさんです。
by akanenosora (2012-07-06 14:51) 

くまら

自然の摂理とはいえ、ちょっと悲しいですよね
カワセミ、良いなぁ~
by くまら (2012-07-06 16:59) 

mimimomo

こんばんは^^
今年になってまだカワセミを見ないです(__;
セイタカシギって足が邪魔になるほど長いですよね^^
この時の雛は大きくなれたのかしら。場所が場所だけに気になるところです。
by mimimomo (2012-07-06 18:39) 

hrd

新聞記事の雛を見たら実物が見たくなるのがよく分かります^^
by hrd (2012-07-06 19:14) 

junko

私もセイタカシギの足の長さにびっくりしました!
by junko (2012-07-06 20:52) 

yakko

こんばんは。
セイタカシギが坐っている姿は初めて見ました。(@_@;)
せっかく卵を産んでもカラスや蛇に食べられて可哀想ですね(T_T)
by yakko (2012-07-06 21:11) 

nousagi

ほんとに可愛いヒナですね。
これは見てみたいです。
でも、自然界は厳しいですね。
by nousagi (2012-07-06 22:11) 

テリー

takenokoさん
人工巣をつくるのもいいのですが、余りに、無防備ですね。
生け贄を提供しているみたいな感じですね。

akanenosoraさん
カワセミ、これからも来て欲しいですね。
セイタカシギの人工巣、毎年、蛇、カラスの餌になっているのに、改善できないでいるのは、情けないですね。

くまらさん
セイタカシギの巣は、自然観察センターからよく、見えるように、無防備にしていますね。
実際の巣は、もう少し、外的から、狙われないようになっているのでしょうね。

mimimomoさん
2006年のセイタカシギは、確か、2羽育ったと思います。
その後の新聞記事がありませんでしたので、それ以降は、蛇、カラスにやられているのだと思います。

hrdさん
是非、セイタカシギの雛を見たいですね。

junkoさん
セイタカシギの足の長さ、長いです。普通は、足は、水の中なので、長さは、わからないことが多いですね。

yakkoさん
人工巣を作ってあげるのなら、蛇、カラスにもう少し、やられない工夫をして欲しいですね。

by テリー (2012-07-06 22:12) 

旅爺さん

生か死か!”鳥の世界は人間以上に厳しいですね。
by 旅爺さん (2012-07-07 05:36) 

よしころん

最近干潟は近くで遠くなりつつあります・・・^^;
by よしころん (2012-07-07 08:10) 

たいへー

足が長いなぁ・・・^^;
by たいへー (2012-07-07 08:18) 

青竹

こちらでも街中を流れる川でかわせみを見かけるようになりました。
生態系が変化してきているのでしょうか。
by 青竹 (2012-07-07 09:23) 

mamii

大げさですが、カラスは万物の敵ですね。
by mamii (2012-07-07 11:04) 

せつこ

最近色々あって山も川も行ってません。
ここで楽しませていただきます。
シギの子が無事に大きく育つのは大変なんですね。
by せつこ (2012-07-07 12:23) 

テリー

旅爺さん
ナイス&コメントありがとうございます。

よしころんさん
ナイス&コメントありがとうございます。

たいへーさん
ナイス&コメントありがとうございます。

青竹さん
そういうところもあるのですねー。
うらやましい。

mamiiさん
カラスは、頭もいいし、狙われたら、大変ですね。

せつこさん
ナイス&コメントありがとうございます。

by テリー (2012-07-07 22:08) 

OJJ

セイタカシギも魚ほど沢山と孫を産めば・・ってのは無理やろね・・
但馬のコウノトリでもアオサギに餌を横取りされてますからね~
by OJJ (2012-07-07 22:20) 

U3

あの狭い谷津干潟では営巣はかなり難しいのでしょうね。鳥さん達の苦労が目に見える様です。
by U3 (2012-07-07 23:34) 

deko

セイタカシギのひな、かわいいですね!
でも、こんなに卵を食べられてしまうんでは、
ちゃんとヒナが孵るのは大変なんですね。
by deko (2012-07-07 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0