SSブログ

スペイン旅行 No7 セゴビア観光:水道橋、昼食 [スペイン旅行]

アビラからセゴビアに向かいます。約87Kmで、通常は、1時間10分なんですが、水道橋近くで、市民マラソンをやっていて、一部に交通規制があり、回り道です。
まあ、旅行というのは、予測できないことが、よく起こります。

セゴビアは、標高1000m 付近に町があります。ローマ時代から、反映して、1世紀後半に建設された水道橋があります。水道峡の全長は、728mです。一番高い場所が、28m です。

水道橋近くで、バスを降ります。

水道橋の前で記念撮影している若者のグループです。




ローマ時代に作られた水道橋というせいか、ローマの伝説上の双子と狼の像が立っていました。







水道橋です。









↓これは、昼食後の撮影ですが、一緒に掲載します。




2000年前の水道橋が、崩れずに立っているとは、すごいですね。
1884年まで、水は、上部を通って、セゴビアの街に供給されていました。1928年以降も、同じ場所に水道管が設置されて、今も、水道橋の役目を果たしています。
やはり、ローマの土木技術は、すごいです。

写真だけでは、迫力がないので、動画も載せておきます。マラソン大会があったせいで、すごく、賑やかです。

http://youtu.be/DH3fM9e43eI



水道橋の近くの建物の屋根に、コウノトリがいます。


少し、拡大しますと、




こちらは、コウノトリの巣です。


トルコでも、コウノトリを沢山、見かけましたが、ここも、コウノトリが沢山いるようです。

ここから、セゴビアの銀座通りを通って、昼食のレストランに向かいます。

レストラン『エル・ベルナルディーノ』です。




セゴビアの名物料理の子豚の丸焼きを出してくれます。
ショーウィンドウにサンプルがありました。






漫画チックですが、少し、かわいそうです。

昼食も、まずは、ワインです。(日本では、もちろん、昼間から、飲むことはありません。)




子豚は、生後2週間くらいの豚だそうです。オイルをかけて、昔ながらの方法で、じっくりと焼くそうです。皮がぱりっとするまで、焼きます。皮がパリッと焼けていることを示すために、皿で、切って、分けます。そして、子豚を切った後、この皿を割って、普通の瀬戸物の皿ということを示します。



子豚を皿で、切り分けるシーンは、動画でどうぞ。店への道も少し、入れてあります。

http://youtu.be/e6wjP732Zl4



これが、子豚の丸焼きレタスサラダ添えです。




多分、子豚ちゃんの顔を見なければ、おいしいんだろうと思いますが、―――。
それでも、残すのは、子豚ちゃんに悪いと思い、全部食べました。

デザートは、セゴビケーキにアイスクリームです。
セゴビアケーキは、一寸甘すぎです。




この後は、水道橋を上まで登って、マヨール広場横を通って、白雪姫のモデルになったお城(アルカサル)を見に行きますが、それは、次回に、紹介します。

(追)ゴルフマスターズが、始まりました。肩のけがで、当面ゴルフは、できませんが、マスターズは、やはり、わくわくします。今年は、タイガーウッズが好調ですので、久しぶりのメジャー優勝なるか、楽しみですね。テレビを見る時間が長くなり、旅行の写真、動画の整理が、後回しになりそうです。それに、天気も良くなり、カワセミの撮影にも行きたいし、ますます時間が無くなりそうです。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(54)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 19

Baldhead1010

ヨーロッパは地震が少ないから石の文化が発展したんですね。
by Baldhead1010 (2013-04-14 07:10) 

Silvermac

観光客の多い国のようですね。
by Silvermac (2013-04-14 09:27) 

kuwachan

おはようございます。
この水道橋、フランスのポン・デュ・ガールに似ていますね。
スペインのもローマ時代のものなのですね。
本当にローマの土木技術は凄いですよね。
by kuwachan (2013-04-14 11:03) 

美美

2000年前の水道橋、圧巻ですね!!
地震の多い日本では考えられませんね^^
by 美美 (2013-04-14 11:48) 

ころくま

子豚の丸焼き・・・
お皿に取り分けた後だけ見たいかも^^
by ころくま (2013-04-14 11:58) 

yakko

こんにちは。
子豚の丸焼き・・・(゜◇゜)ガーン 食べられません (-。-;)
by yakko (2013-04-14 16:28) 

くまら

ローマ時代の水道橋とか
当時の建築技術って、凄いとしか言いようがないです
by くまら (2013-04-14 17:54) 

青い鳥

2000年も前の水道橋が今でも使われているというのは凄いことですね。
子豚の丸焼き・・・姿を見てしまってはとても食べる事が出来そうにありません。
by 青い鳥 (2013-04-14 20:36) 

テリー

Baldhead1010 さん
イタリア以外は、地震は少ないと思います。
やはり、地震が少ないから、こんな水道橋が、残ったのでしょう。

Silvermac さん
イタリアについて、世界遺産の多い国ですし、観光客は多いと思います。
また、政府も、大きな工業は、ありませんので、観光に力を入れていあすので、観光客は、多いですね。

kuwachanさん
ローマ時代に作られた水道橋は、あちこちに、残っていますが、似ているところも多い感じですね。

美美 さん
日本だと、地震で、耐えられないでしょうね。

ころくまさん
こぶたの丸焼きは、切り分けたものを出して欲しかったですね。まあ、レストランとしては、本当に子豚で、皮をパリッと焼いているの見せたいのでしょう。日本人とは、感覚が違いますね。

yakkoさん
子豚の丸焼きは、日本人には、辛いですね。

くまら さん
ローマ時代の遺跡は、色々な国に残っていますが、大規模で、すごいですね。

青い鳥さん
水道橋と子豚の丸焼きは、セゴビアの売りのようです。子豚は、日本人には、合いませんね。



by テリー (2013-04-14 23:59) 

めぎ

豚は皮も美味しいのですよね。コラーゲンがたっぷりですし。
私はもうこういうのに慣れたので子豚ちゃんは大丈夫ですが、デザートは無理そうです。
by めぎ (2013-04-15 01:47) 

hrd

この水道橋は接着剤を使わずに作られているのですよね^^
凄い技術ですね。
by hrd (2013-04-15 07:25) 

海を渡る

2000年間崩れない水道橋が凄いですね^^。
by 海を渡る (2013-04-15 09:49) 

nousagi

モロッコに行った時、
やはりコウノトリが街中の塔や屋根の上に
巣を作っていて、間近に見ることができました。
子ブタちゃん、・・・ああ、人間て残酷。(^_^;)
by nousagi (2013-04-15 10:05) 

テリー

めぎさん
めぎさんの食生活なら、子豚の丸焼きは、好きな食べ物なんでしょうね。
切り分けるとことから、見ると、ちょっと抵抗があるかもしれませんがーー。

hrdさん
接着剤を使っていないんですよね。すごいですよね。
トルコ、イタリアなどに残るローマ遺跡も、すごいですよね、

海を渡るさん
そうですね。この水道橋は、見る価値がありますね。

nousagiさん
モロッコにも、コウノトリが沢山いましたか。
地中海沿岸に広範囲に、生息しているようですね。

子豚ちゃんは、やはり、ダメですか。

by テリー (2013-04-15 12:38) 

ゴーパ1号

コウノトリの素、すごく大きいのですね!
by ゴーパ1号 (2013-04-15 21:36) 

mimimomo

おはようございます^^
スペインの水道橋は・・・見たかしら?(@@  ポルトガルとゴチャゴチャになるわ。
by mimimomo (2013-04-16 06:25) 

OJJ

2000年前の水道橋・・想像を絶する技術ですね~
私もセゴビアとセルビアがごっちゃになって・・
by OJJ (2013-04-17 20:17) 

テリー

ゴーパ1号さん
まあ、コウノトリが大きいから、巣もでかくなるのでしょうね。

mimimomo さん
水道橋、結構あちこちにありますので、混同するかもしれませんね。
ここのは、長いですね。

OJJさん
似たような地名ですので、混乱しそうですね。
by テリー (2013-04-17 22:00) 

YAP

子豚ちゃんのこの姿を見てしまうと、ちょっと厳しいものがありますね...
by YAP (2013-04-28 17:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0