SSブログ

知床旅行No04 野付半島船着き場からトドワラへ(8月6日撮影) [知床旅行]

野付半島の船着き場に到着。
トドワラの方向へ、歩いて行きます。

ツアーのグループは、3つの組に分かれて、ネーチャーガイドさんの説明を聞きながら、砂州を歩いて行きます。
砂の上には、アマモが、蓄積して、フアフアした感じです。

まずは、動画をご覧ください。

https://youtu.be/hDHjxfWcbRk




ネーチャーガイドさんの話では、久しぶりの上天気だそうです。

国後の奥にあるチャチャ岳まで見えます。
ただ、このチャチャ岳が見えると、漁師さんの話では、2-3日後に天気が悪くなるそうです。

台風5号が、近づいていて、2-3日後は、天気が崩れそう。

1-00l-4W2A0122mh




1-00m-4W2A0123mh




1-00n-4W2A0124mh



知床連山

1-01-IMG_0119




1-01k-4W2A0125mh




1-01l-4W2A0126mh




来た道を振り返ると、こんな感じ。

1-01m-4W2A0127mh




1-01n-4W2A0129mh




1-02-IMG_0120




IMG_2197mh




IMG_2199mh




この船に乗ってきました。
引き返しています。

1-03-IMG_0121




1-04-IMG_0122



この日は、満潮でした。

IMG_2202mh




1-04k-4W2A0112




1-04l-4W2A0115




1-04m-4W2A0116




1-05-IMG_0123




アマモが堆積

1-05m-4W2A0117




1-05n-4W2A0118




知床連山
左が羅臼岳。

1-06-IMG_0124




トドワラへの道の途中から手摺りの付いた木道になっています。

1-07-IMG_0129




1-08-IMG_0130




1-09-MG_0134




1-10-IMG_0136




1-11-4W2A0120




トドワラの風景です。
トドワラとは、立ち枯れたトトマツの林の跡です。
砂嘴上のトドマツが、海面上昇または、地盤沈下で、地盤が浸食されてトトマツの林が枯死したもので、樹齢100年くらいの物が、多い。
この北に、ナラの木の立ち枯れた林があり、そこは、ナラワラと呼ばれています。
(後で、バスで移動中に見えました。)

1-12-4W2A0131




トドワラのすぐ近くまでは、手摺りのない木道でいけますが、この日は、風が強かったので、すぐ近くに行くのは、ネーチャーガイドさんの判断で、行きませんでした。

1-13-4W2A0132




1-14-4W2A0134




1-15-4W2A0135




1-16-4W2A0137




1-17-4W2A0139




1-18-4W2A0140




1-19-4W2A0141




1-20-4W2A0142




1-21-4W2A0144




緑色の屋根が、ネーチャーセンター、その右横が津波が来た時の避難所。

1-22-IMG_0137




1-23-IMG_0138





ここの航空写真です。(Google mapから)

左下に船着き場があります。

航空写真R1






Google Map (伸縮可能な形で)





テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/



nice!(57)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 57

コメント 20

京男

おはようございます。
独特の景色ですね。
冬は寒いんだろうな・・・。
by 京男 (2017-08-25 05:27) 

たいへー

自然豊かという事は、人には厳しい環境。。。
でも美しい風景です。
by たいへー (2017-08-25 07:35) 

green_blue_sky

きれいな風景、自然の豊かさの前には人は小さい(^▽^;)
by green_blue_sky (2017-08-25 07:42) 

ma2ma2

北海道らしい風景が広がっていますね(^^)
by ma2ma2 (2017-08-25 08:40) 

g_g

一度は見て見たい風景ですね。
知床の自然は想像より広そうです。
by g_g (2017-08-25 11:16) 

テリー

京男 さん
心に残る景色でしたね。
青空で良かったです。

冬は、めちゃ、寒いと思います。

たいへーさん
夏は、すばらしい景色ですね。

green_blue_skyさん
雄大な景色ですね。

ma2ma2 さん
本土では見られない景色ですね。

g_gさん
北海道は、やはり、スケールが大きいですね。

by テリー (2017-08-25 14:45) 

mamii

北海道らしい風景ですね。
by mamii (2017-08-25 17:27) 

kuwachan

海からの方が荒々しい自然をより一層強く感じますね。
ただ、海の木道は恐い感じがしますが(^_^;)
by kuwachan (2017-08-25 20:17) 

JUNKO

15年以上前によく通ったトドワラ,ナラワラ、随分と浸食がすすんでいますね。無カキは木道などなく、自由に歩けました。
by JUNKO (2017-08-25 20:46) 

テリー

mamiiさん
はい、雄大で、荒涼とした感じがいいですね。

kuwachanさん
手摺りのない木道は、やはり、不安ですね。この日は風が強いと言うことで、木道を通って、トドワラに近づくのは、やめになりました。

JUNKOさん
この日は、満潮でしたので、木道を通らないと、トオワラには、近づけない状態でした。


by テリー (2017-08-25 20:59) 

くまら

こういう所っていい経験かも
真冬じゃ無理でしょうが
by くまら (2017-08-25 21:12) 

OJJ

トドワラ、ナラワラ自然の景色なのに何か凄惨な景色に見えます。10年ほど前にはもう少し多かったような気がしますが・・・
by OJJ (2017-08-25 21:20) 

viviane

ナラワラの景色、震災後の海岸に似ています
テリーさんのコメントはいつも冷静で好きです^^
確かに!ビールが温いのに評価が3.3 そう来ると思ってました~^^
ビールが温くても~やはり手羽先は美味しかったんですよ
主人は「生」でしたが「もう1杯!」とお酒の弱い主人が言いだしたほど・・
私(主人よりお酒も何事も強い)は瓶派なので許せなく~お店を出ました^^

by viviane (2017-08-25 22:53) 

きまじめさん

海の中を行く木道。
強い風の中では手すりがついていても足がすくみそうです。
ましてや手すりのない木道など、風がなくても無理です"(-""-)"
トドワラ、荒涼とした風景ですが、なぜか心惹かれます。
by きまじめさん (2017-08-25 22:56) 

響

ここでしか見れない風景に感動です。
by (2017-08-26 01:18) 

YUTAじい

おはようございます。
トドワラ懐かしく拝見させて頂きました・・・素敵です。

by YUTAじい (2017-08-26 08:06) 

ソニックマイヅル

おはようございます。大自然のスケールが素晴らしいですね。^^;
by ソニックマイヅル (2017-08-26 09:16) 

achami

皆さんジャケットを着用されてますね。
気温はどのくらいだったのでしょう。
by achami (2017-08-26 14:49) 

テリー

くまらさん
真冬も面白いかもしれませんね。
一応、釧路で、真冬の丹頂鶴撮影のために、マイナス30度まで、耐えられる防寒は、準備しました。

OJJさん
トドワラは、枯れていますから、満潮の時、波が荒いと、流されます。流された木が、次の次で、出てくることになっている写真がアリ、ネーチャーセンター付近の海岸にトトマツガ蓄積しています。

vivianeさん
>ビールが温くても~やはり手羽先は美味しかったんですよ
そうでしょうね。手羽先には生ビールより、瓶ビールというのが、お店の主人には、わからず、冷やしていなかったのですね。
それでも、評価3.3の手羽先、食べて見たいですね。

きまじめさん
少し、風が強かったので、ガイドさんが、トドワラまで行くのは、ストップしましたが、私としては、行きたかったですね。

トドワラのように枯れ木沢山ある風景は、なぜか、絶景になっていますね。上高地の大正池も然り。感動させてくれますね。

響さん
はい、トドワラは、ここでしか見れない風景ですね。しかも、いずれ、消滅する風景ですね。

YUTAじいさん
はい、素敵な風景でした。
絶景の一つでしょうね。

ソニックマイヅルさん
やはり、北海道は、違いますね。

achamiさん
気温は、18-20度くらい。風が強いので、体感気温は、13-14度かな。(推測)ネーチャーガイドさんは、秋風が、吹いていますと言っていました。

by テリー (2017-08-26 18:38) 

Cialis generico

沒有醫生的處方
cialis y deporte http://cialisvipsale.com/ Cialis generic
by Cialis generico (2018-04-14 01:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。