SSブログ

山陰旅行 その8 ホーランエンヤ還御祭 その2 (5/26 撮影) [山陰旅行]


(1) ここからは、福富櫂伝馬船の踊りです。
前回は、大海崎櫂伝馬船の踊りを紹介しましたが、地区によって、踊りは、少しづつ違っています。
8-01-4W2A3131福富mh




(2)
8-02-IMG_7488mh福富




(3)
8-03-4W2A3137福富mh



(4)
8-04-4W2A3156福富mh




(5)
8-05-4W2A3175福富mh




(6)
8-06-4W2A3189福富mh




(7)
8-07-4W2A3213福富mh




(8)
8-08-4W2A3220福富mh




(9)
8-09-4W2A3224福富mh




(10)
8-10-4W2A3256福富mh




(11)
8-11-4W2A3269福富mh




(12)
8-12-4W2A3279福富mh




(13)
8-13-4W2A3287福富mh




(14)
8-14-4W2A3311福富




(15)イナバウアーのように、身体をそらせます。軟らかいですね。
8-14-4W2A3311福富




(16)
8-16-IMG_7495mh福富




(16l)
8-16l-4W2A3908福富mh




(16m)
8-16m-4W2A3932福富mh




(16n)
8-16n-4W2A3951福富mh




(17)ここからは、大井櫂伝馬船の踊りです。
8-17-4W2A3347大井mh




(18)
8-18-4W2A3352大井mh




(19)
8-19-4W2A3384大井mh




(20)
8-20-4W2A3477大井mh




(21)
8-21-4W2A3482大井mh




(22)
8-22-4W2A3485mh




(23)
8-23-4W2A3497大井mh




(24)
8-24-4W2A3512大井mh




(25)
8-25-4W2A3537大井mh




(26)
8-26-4W2A3546大井mh




(27)
8-27-4W2A3551大井mh




(28)
8-28-4W2A3579大井mh




(29)
8-29-4W2A4356大井mh




(30)
8-30-4W2A4386大井mh




大井櫂伝馬船の踊りの写真を動画風に纏めた物は、こちらです。
踊りの動きが、よく、わかります。

 https://youtu.be/OPJV8x-Sk8E





テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(55)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 9

いっぷく

かなりの稽古をされていると思いますが、船の上という不安定な足場を想定した稽古はどうやって行うんでしょう。
by いっぷく (2019-06-13 04:40) 

mimimomo

おはようございます^^
随分華々しい衣装ですね~これを着て踊るとは大変なエネルギーが要りそう^^
by mimimomo (2019-06-13 06:32) 

YAP

踊る人たちが注目されていますが、漕ぐ人の役割も重要ですね。
縁の下の力持ちですね。
by YAP (2019-06-13 08:22) 

たいへー

山里生活ですから、船がある光景がありません。
やっぱり絵になりますねぇ。
by たいへー (2019-06-13 08:23) 

okko

賑やか、華やかなお祭り!!  ビックリしました。
経費もかなりかかりそう・・・
とても楽しませて頂きました。
by okko (2019-06-13 15:13) 

viviane

素晴らしいですね!落ちたらどうしよう・・・
と、見物の方々もドキドキしながらの見てらっしゃるでしょうね
塩竈のみなと祭りと似ていますが、絢爛さが全く違います
by viviane (2019-06-13 16:59) 

夏炉冬扇

船の上で「決めて」ますね。
爽快だろうなぁ。
by 夏炉冬扇 (2019-06-13 19:24) 

JUNKO

素晴らしいお祭り、日本に未だ残っているのですね。一度見たいものです。
by JUNKO (2019-06-13 20:27) 

テリー

いっぷくさん
揺れる船の上での踊りは大変ですね。練習は、きっとやっていると思いますが、具体的に走りません。

mimimomo さん
大変だと思います。
ナイス&コメント、ありがとうございます。

YAPさん
はい、漕ぐ人達も、息が合っていないといけません。大海崎櫂減摩船のが、一番あっていた気がします。

たいへーさん
船は、いいですね。
ナイス&コメント、ありがとうございます。

okkoさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。

vivianeさん
踊り手が、落ちた時の救助は、考えていたと思います。

出雲郷橋で、行われた中日祭の時は、落ちた時の救命用の浮き袋は準備されていました。

還御祭では、お供の船が沢山取り囲んでいますので、万一、川に、人が落ちたら、すぐに、救助にいけると思います。

夏炉冬扇さん
はい、歌舞伎と同じ感じの踊りですね。

JUNKOさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。

by テリー (2019-06-13 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。