8月中旬の谷津干潟 その9(2023年8月15日撮影) [谷津干潟]
8月中旬の谷津干潟です。
今回は、コサギの飛翔です。
遠くからコサギが、貝殻島を目指して飛んできて着陸します。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)手前のダイサギは、貝殻島にいます。

(8)

(9)

(10)

(11)脚を下げて、着陸に備えます。

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)コサギは、着陸すると、羽根をたたみます。

(18)

コサギの飛翔を、パラパラ漫画風に動画にしてみました。
生成AIで、コサギを描いてもらいましたが、うまく描いていただけませんでしたので、干潟の小さな島に降りようとしているダイサギを描いてもらいました。
(19)

(20)

気になるニュースは、
『中古車販売業界第2位「ネクステージ」の不正を現役社員、元社員が続々告発!「BMよりエグい」「わざとタイヤをパンクさせて…」
9/6(水) 8:51配信』
ビッグモーター(BM)による保険金の不正請求問題が明るみに出て、中古車販売業者に注目が集まる中、BMに次ぐ業界第2位「ネクステージ」でも同様の不正が横行している疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。複数の現役社員、元社員が告発した。
「今の社長の浜脇浩次さんはBMで常務取締役まで務めた後にウチにヘッドハンティングされた。浜脇さんが入ってきた2016年頃からルールや方針が『ビッグモーター化』していった。そして、数字が全てだというおかしな社風になっていったんです」
中古車業界2位のネクステージも不正をしていたというのは、びっくりですね。
ネクステージの株価は、5%とか、どーんと下げました。
『流しそうめんで93人食中毒の謎 原因の「カンピロバクター」どこから?湧き水近くにイノシシが
9/4(月) 15:13配信』
夏休みの人気観光スポットになっていた石川・津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、93人が被害を訴える集団食中毒が発生した。原因は、湧き水に潜んでいた細菌「カンピロバクター」。なぜ涌き水に細菌が混入したのかを追跡すると、ある可能性が浮かび上がってきた。
現地を取材すると、流しそうめんの営業は終わっていたが、山から伸びている黒い管からは冷たい湧き水が出ていた。管をたどっていくと、水が噴き出ている箇所を発見した。
現場の映像を東京医科大学の中村兼任教授に見てもらったところ、「ここから水が噴き出しているということは、ここに外部から菌が混入する場所だと考えてもおかしくない」と指摘。「野生(動物)のふん便の中にカンピロバクターが存在していないと言えませんよね。小さなピンホールみたいなとこから菌っていうのは自由に出入りしますから」と説明した。
流しそうめん、意外と落とし穴があるのでうね。こわいです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回は、コサギの飛翔です。
遠くからコサギが、貝殻島を目指して飛んできて着陸します。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)手前のダイサギは、貝殻島にいます。

(8)

(9)

(10)

(11)脚を下げて、着陸に備えます。

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)コサギは、着陸すると、羽根をたたみます。

(18)

コサギの飛翔を、パラパラ漫画風に動画にしてみました。
生成AIで、コサギを描いてもらいましたが、うまく描いていただけませんでしたので、干潟の小さな島に降りようとしているダイサギを描いてもらいました。
(19)

(20)

気になるニュースは、
『中古車販売業界第2位「ネクステージ」の不正を現役社員、元社員が続々告発!「BMよりエグい」「わざとタイヤをパンクさせて…」
9/6(水) 8:51配信』
ビッグモーター(BM)による保険金の不正請求問題が明るみに出て、中古車販売業者に注目が集まる中、BMに次ぐ業界第2位「ネクステージ」でも同様の不正が横行している疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。複数の現役社員、元社員が告発した。
「今の社長の浜脇浩次さんはBMで常務取締役まで務めた後にウチにヘッドハンティングされた。浜脇さんが入ってきた2016年頃からルールや方針が『ビッグモーター化』していった。そして、数字が全てだというおかしな社風になっていったんです」
中古車業界2位のネクステージも不正をしていたというのは、びっくりですね。
ネクステージの株価は、5%とか、どーんと下げました。
『流しそうめんで93人食中毒の謎 原因の「カンピロバクター」どこから?湧き水近くにイノシシが
9/4(月) 15:13配信』
夏休みの人気観光スポットになっていた石川・津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、93人が被害を訴える集団食中毒が発生した。原因は、湧き水に潜んでいた細菌「カンピロバクター」。なぜ涌き水に細菌が混入したのかを追跡すると、ある可能性が浮かび上がってきた。
現地を取材すると、流しそうめんの営業は終わっていたが、山から伸びている黒い管からは冷たい湧き水が出ていた。管をたどっていくと、水が噴き出ている箇所を発見した。
現場の映像を東京医科大学の中村兼任教授に見てもらったところ、「ここから水が噴き出しているということは、ここに外部から菌が混入する場所だと考えてもおかしくない」と指摘。「野生(動物)のふん便の中にカンピロバクターが存在していないと言えませんよね。小さなピンホールみたいなとこから菌っていうのは自由に出入りしますから」と説明した。
流しそうめん、意外と落とし穴があるのでうね。こわいです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
コサギ。グライダーですね。
流しそうめんの話、テレビで見ました。営業がムツカシイですね、こうなると。
by 夏炉冬扇 (2023-09-07 07:04)
ビッグモーターの悪事は昔から有名でしたが、ネクステージのは知りませんでした。
中古車購入はこういうことがあるので難しいです。
大手なのでこうしてニュースになってますが、小さな個人経営のところで怪しいお店はたくさんあるのだろうと思います。
もちろん、まじめに頑張っているお店もたくさんあるでしょうが、消費者がそれを見分けるのはけっこう難しい気がします。
by YAP (2023-09-07 08:17)
おはようございます!
NO.19の写真・・・いいですね~!
by Take-Zee (2023-09-07 09:08)
鳥の羽は本当に美しいですね。惚れ惚れします(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-09-07 11:10)
美しいですね、。此方でもたまに見かけますけどこんなに綺麗な姿は見たことありません。AIのダイサギはひときわ美しいです。
by JUNKO (2023-09-07 19:49)
夏炉冬扇さん
>コサギ。グライダーですね。
気持ちよく飛んでいますね。
>流しそうめんの話、テレビで見ました。営業がムツカシイですね、こうなると。
湧水自体は、菌が入ってなくても、野生動物が集まる場所なら、野生動物の体の中の菌で、汚染される危険性は、ありますね。
YAPさん
>ビッグモーターの悪事は昔から有名でしたが、ネクステージのは知りませんでした。
>中古車購入はこういうことがあるので難しいです。
ビッグモーター事件は、中古車販売の業界自体の信用を失墜させる恐れがあると言われていましたが、まさに、そういう展開になって来ました。
Take-Zeeさん
>NO.19の写真・・・いいですね~!
No19 は、生成AIが描いてくれたイラストです。綺麗に描いてくれました。
溺愛猫的女人さん
>鳥の羽は本当に美しいですね。惚れ惚れします(*^^*)
白いサギが大きく羽根を拡げている姿は、特に綺麗ですね。
JUNKOさん
>美しいですね、。此方でもたまに見かけますけどこんなに綺麗な姿は見たことありません。AIのダイサギはひときわ美しいです。
ありがとうございます。白いサギが、大きく羽根を拡げている姿は、綺麗ですね。AIも、綺麗と言うのを理解しているのかもしれません。
by テリー (2023-09-08 13:16)
谷津干潟はいつ行っても楽しめる良いところですね。
ビックモーターにジャニーズ問題など嫌なニュースが多いですね。
by お散歩爺 (2023-09-22 13:28)