9月中旬の谷津干潟 その1(2023年9月18日撮影) [谷津干潟]
9月中旬の谷津干潟です。
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+テレコンX2 です。
今回は、さわりの写真のみアップします。
(1)まずは、カイツブリ。親です。

(2)子供です。8月2日頃に孵ったヒナは、2羽いましたが、今は1羽に減っています。この日は、親から離れた場所にいました。そろそろ巣立ちかな。

(3)ウミネコ

(4)カップルのアオサギ

(5)ダイサギ

(6)アオサギ

(7)キアシシギ。

(8)ウミネコとアオサギ。アオサギがウミネコに挨拶をしているのかな。

今日は、降ったりやんだりの天気。
相方は、スポーツジムがお休みなので、ゴルフの練習所と買い物に出かけました。
私は、写真の整理などをしているうちに出遅れました。モーサテで、FRB のパウエルさんが、9月の利上げは、見送るものの、年内に、利上げを行う、2024年の利下げは、遅くなり、年末で、0.5 高い状態になると予測したため、アメリカ株は、3指数とも下げでした。
その状況を受け、日本株も、かなりの下げでした。
このまま、外に出ないのもまずいので、せめて、公園を一回りしようと、午後4時過ぎ、外に出たら、公園に行く道を交通規制しようとしている若い男性2名。どうも、ドラマの撮影をやっている模様。
たまに、近くで、ドラマのロケをやっているのに、出くわしますが、この公園では、初めてでした。
その時の写真を2枚つけておきます。
(9)白いブレザーの男性が出演者のようです。

(10)史郎ブレザーを着た男性と緑のベストを着た若い女性が出演者のようです。番組名、テレビ局は、わかりません。

コロナワクチンの7回目の接種券が、9月11日から順次発送と千葉市のHPに出ていましたが、いまだに着かないし、同じマンションの住民の方に、着いたか聞いたら、1週間以上前についていると聞き、千葉市のコロナワクチンのセンターに電話をして聞きました。
電話はすぐにつながり、回答は、5月に接種の方は、9月11日から発送し、6月に接種の方は、9月20日に、接種券を郵便局に送り、22日から26日に対象の方に配ることになっているという回答でした。私は、6月に接種しましたので、明日以降到着ということです。
接種券の配布のやり方は、各自治体に任せられているので、これくらいの違いは、やむを得ないでしょう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+テレコンX2 です。
今回は、さわりの写真のみアップします。
(1)まずは、カイツブリ。親です。

(2)子供です。8月2日頃に孵ったヒナは、2羽いましたが、今は1羽に減っています。この日は、親から離れた場所にいました。そろそろ巣立ちかな。

(3)ウミネコ

(4)カップルのアオサギ

(5)ダイサギ

(6)アオサギ

(7)キアシシギ。

(8)ウミネコとアオサギ。アオサギがウミネコに挨拶をしているのかな。

今日は、降ったりやんだりの天気。
相方は、スポーツジムがお休みなので、ゴルフの練習所と買い物に出かけました。
私は、写真の整理などをしているうちに出遅れました。モーサテで、FRB のパウエルさんが、9月の利上げは、見送るものの、年内に、利上げを行う、2024年の利下げは、遅くなり、年末で、0.5 高い状態になると予測したため、アメリカ株は、3指数とも下げでした。
その状況を受け、日本株も、かなりの下げでした。
このまま、外に出ないのもまずいので、せめて、公園を一回りしようと、午後4時過ぎ、外に出たら、公園に行く道を交通規制しようとしている若い男性2名。どうも、ドラマの撮影をやっている模様。
たまに、近くで、ドラマのロケをやっているのに、出くわしますが、この公園では、初めてでした。
その時の写真を2枚つけておきます。
(9)白いブレザーの男性が出演者のようです。

(10)史郎ブレザーを着た男性と緑のベストを着た若い女性が出演者のようです。番組名、テレビ局は、わかりません。

コロナワクチンの7回目の接種券が、9月11日から順次発送と千葉市のHPに出ていましたが、いまだに着かないし、同じマンションの住民の方に、着いたか聞いたら、1週間以上前についていると聞き、千葉市のコロナワクチンのセンターに電話をして聞きました。
電話はすぐにつながり、回答は、5月に接種の方は、9月11日から発送し、6月に接種の方は、9月20日に、接種券を郵便局に送り、22日から26日に対象の方に配ることになっているという回答でした。私は、6月に接種しましたので、明日以降到着ということです。
接種券の配布のやり方は、各自治体に任せられているので、これくらいの違いは、やむを得ないでしょう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
野生の動物をTVで見ることがあります、先日も、クジラが
子どもを大人が両脇に並んで泳いでるのを見ました。
子象を群れでカバーしながら歩いているのを見ました。
こういう情景を見ると、一部ですが人間が一番悪いと思います。
by 斗夢 (2023-09-22 04:32)
谷津干潟はいい撮影場所ですね、ホームグラウンドですね。
ワクチンは来年から有料ですから、今年を最後に打っておきます。
by kohtyan (2023-09-22 10:30)
井の頭公園にもカイツブリがいるのですが、愛らしい動きがとても好きです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-09-22 13:37)
カップルのアオサギ。コンテストで選ばれそう。
いい写真です。
by 夏炉冬扇 (2023-09-22 18:51)
うちの近所もドラマのロケはよくあります。
1クールで一つくらいは。
ただ、見かけても知ってる俳優さんを見たことないんですよね。
実際の放送でうちの近所だと気づいても、ビッグネームが撮影のときに遭遇したことないです。
by YAP (2023-09-23 07:12)
斗夢さん
>野生の動物をTVで見ることがあります、先日も、クジラが
>子どもを大人が両脇に並んで泳いでるのを見ました。
>子象を群れでカバーしながら歩いているのを見ました。
>こういう情景を見ると、一部ですが人間が一番悪いと思います。
クジラや象は、子供を、群れの中で、外敵から攻撃されないところで、守って行動しますね。
それに比べると人間は、育児放棄する親も一部にいますね。
人間社会の方が、複雑で、ストレスが大きいのかもしれません。
kohtyanさん
>谷津干潟はいい撮影場所ですね、ホームグラウンドですね。
>ワクチンは来年から有料ですから、今年を最後に打っておきます。
コロナワクチン接種券が、22日に届きましたので、10月の早い時期に、受けたいと思います。
インフルエンザも流行していますので、その後、インフルエンザワクチンの接種もしたいですね。
溺愛猫的女人さん
>井の頭公園にもカイツブリがいるのですが、愛らしい動きがとても好きです(*^^*)
カイツブリって、色々な場所で、見かけますね。
動きが、かわいらしいですね。
夏炉冬扇さん
>カップルのアオサギ。コンテストで選ばれそう。
>いい写真です。
ありがとうございます。
YAPさん
>うちの近所もドラマのロケはよくあります。
>1クールで一つくらいは。
それは、かなりの頻度で、ロケをやっているんですね。
>ただ、見かけても知ってる俳優さんを見たことないんですよね。
>実際の放送でうちの近所だと気づいても、ビッグネームが撮影のときに遭遇したことないです。
最近のドラマは、ビッグネームを使うより、若手を起用することが増えているのかもしれませんね。
そのドラマで、主役でも、知らないこともありますね。
by テリー (2023-09-24 23:09)