8月下旬の千葉市都市緑化植物園 その4(2023年8月23日撮影) [花]
今回は、α7RⅣを使用して、レンズは、FE90F2.8 Macro, FE70-200F2.8 GM Ⅱ OSS を使用しています。
(1)サフィニア

(2)サフィニア

(3)ヒャクニチソウ

(4)センジュギク

(5)オウシュウマンネングサ

(6)ランタナ

(7)タカネグンバイ

(8)ペンタス

(9)バラ

(10)グーグルレンズでは、ヒナギクと出ました。

昨日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
天気予報がどんどん変わって、私がよく見るtenki.jp では、午前中は、4mmも降る予報でした。ウエザーニュースは、1mm の雨の予報。
ゴルフは結構となりましたが、ほぼ1日1mm 程度の雨が降り続きました。
雨の日のゴルフは結構つらいです。ラフもかなり、伸びていましたので、そういう所にボールを入れると、大変でした。
女子プロゴルフ、2日目を終えて、岩井明愛選手が、2位に2打差をつけて、首位でした。
1日、2日は、私が見ることのできるテレビでは、包装がありませんでしたが、最終日は、光テレビで、放送があり、そして午後からは、地上波のテレビでの
放送がありました。
結局、岩井選手が、ドライバーの飛距離が飛ぶという有利さを活かして、-13まで、伸ばし、2位の西郷真央に2打差をつけて、初日から、ずっと首位をキープしての完全優勝。
2週続けての優勝でした。面白かったですね。
大相撲も、昨日貴景勝が、負けて4敗となり、ひとり3敗を維持した熱海富士が、朝乃山に勝てば、優勝でしたが、元大関の朝乃山が踏ん張って、勝ちました。
結局、貴景勝と熱海富士の優勝決定戦になり、貴景勝の貫録勝ちとなりました。
NHK大河ドラマ『どうする家康』は、あまり歴史的に有名な話は避けて、独自の視点で、描く感じで、人気が、出なかったのですが、茶々に誰が、なるかでネットで、色々な意見が出ていましたが、噂通り、北川景子の再登場となりました。これは、楽しみですね。
気になるニュースは、
『ホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け北海道・森町が方針
9/24(日) 19:11配信』
道内有数のホタテ生産地として知られる渡島管内森町は、東京電力福島第1原発の処理水放出に伴う中国による日本産水産物の禁輸措置を受け、同町内の水産加工会社で輸出できずに保管されているホタテ約10万食分を全国の学校給食用に無償で提供する方針を固めた。
ホタテは、上積みした207億円の対策費の中から、ねん出して小学校の給食用に、利用していくのがいいと思います。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)サフィニア

(2)サフィニア

(3)ヒャクニチソウ

(4)センジュギク

(5)オウシュウマンネングサ

(6)ランタナ

(7)タカネグンバイ

(8)ペンタス

(9)バラ

(10)グーグルレンズでは、ヒナギクと出ました。

昨日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
天気予報がどんどん変わって、私がよく見るtenki.jp では、午前中は、4mmも降る予報でした。ウエザーニュースは、1mm の雨の予報。
ゴルフは結構となりましたが、ほぼ1日1mm 程度の雨が降り続きました。
雨の日のゴルフは結構つらいです。ラフもかなり、伸びていましたので、そういう所にボールを入れると、大変でした。
女子プロゴルフ、2日目を終えて、岩井明愛選手が、2位に2打差をつけて、首位でした。
1日、2日は、私が見ることのできるテレビでは、包装がありませんでしたが、最終日は、光テレビで、放送があり、そして午後からは、地上波のテレビでの
放送がありました。
結局、岩井選手が、ドライバーの飛距離が飛ぶという有利さを活かして、-13まで、伸ばし、2位の西郷真央に2打差をつけて、初日から、ずっと首位をキープしての完全優勝。
2週続けての優勝でした。面白かったですね。
大相撲も、昨日貴景勝が、負けて4敗となり、ひとり3敗を維持した熱海富士が、朝乃山に勝てば、優勝でしたが、元大関の朝乃山が踏ん張って、勝ちました。
結局、貴景勝と熱海富士の優勝決定戦になり、貴景勝の貫録勝ちとなりました。
NHK大河ドラマ『どうする家康』は、あまり歴史的に有名な話は避けて、独自の視点で、描く感じで、人気が、出なかったのですが、茶々に誰が、なるかでネットで、色々な意見が出ていましたが、噂通り、北川景子の再登場となりました。これは、楽しみですね。
気になるニュースは、
『ホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け北海道・森町が方針
9/24(日) 19:11配信』
道内有数のホタテ生産地として知られる渡島管内森町は、東京電力福島第1原発の処理水放出に伴う中国による日本産水産物の禁輸措置を受け、同町内の水産加工会社で輸出できずに保管されているホタテ約10万食分を全国の学校給食用に無償で提供する方針を固めた。
ホタテは、上積みした207億円の対策費の中から、ねん出して小学校の給食用に、利用していくのがいいと思います。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
給食に。なるほど。いい知恵です。
百日草、畑に植えて見ましたが、成績よくありませんでした。
by 夏炉冬扇 (2023-09-25 07:21)
ソニ-のレンズは高くてなかなか手が
出ませんが、やっと中古でFE24-105f4G
をゲットしました
90macro良いですね
by kazukun2626 (2023-09-25 08:37)
お花がとても美しいですね。オウシュウマンネングサが可愛い♡
by 溺愛猫的女人 (2023-09-25 13:56)
夏炉冬扇さん
>給食に。なるほど。いい知恵です。
ホタテ、当面は、給食などで、どんどん国内消費がいいと思います。
中国への輸出は、帆立の場合は、加工を、中国でやってもらって、結局は、アメリカに、輸出しているとか。
それなら、日本で、機械化した加工場を作って、アメリカに直接輸出をすることを考えてもいいかと思います。
>百日草、畑に植えて見ましたが、成績よくありませんでした。
暑さで、花の開花の時期もづれていますね。
kazukun2626さん
>ソニ-のレンズは高くてなかなか手が
>出ませんが、やっと中古でFE24-105f4G
>をゲットしました
>90macro良いですね
90マクロレンズ、なかなかいいですよ。
溺愛猫的女人さん
>お花がとても美しいですね。オウシュウマンネングサが可愛い♡
ありがとうございます。
by テリー (2023-09-26 18:07)