新宿御苑その4(9月25日撮影) [新宿御苑]
9月25日撮影分の最終回です。
(1)台風15号で、折れた老木
これ以外にも、沢山の機が倒れたり、折れたりしていて、一部の区域は、立ち入り禁止になっていました。そういう情報は、新宿御苑のHPには出ていないというのが、また不思議。この新宿御苑は、環境省の管轄だからなのかな。入場料を、高くしたのに、こういう面の情報を全く、ださないというのが、お役所仕事ですね。

(2)サルスベリ

(3)シラサギが、何人かの人に取り囲まれて、写真を撮られていました。
シラサギは、面倒になったのか、急に飛び立ちました。
構えるまもなく、シャッターを切りました。かろうじて撮影出来ました。

(4)ヤブミョウガ

(5)この日は、ヘリコプターがひっきりなしに、旋回していました。

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)ゴクラクチョウカ

(12)ヒガンバナ
まだ、蕾も沢山ありました。

(13)ヒガンバナ(白)

(14)

(15)

(16)

(17)色づいた葉っぱ

(18)

この日のカメラは、EOS R+RF24-105F4L IS USM, EF-S60F2.8
彼岸花を撮影する時は、更に、長い望遠レンズが欲しいところ。昨年は、30倍コンデジを持ってきていて、それで、撮影しました。何も無いよりは、コンデジでも、欲しいところ。
いよいよ、消費税が10%に、なりました。DVD を借りて、1枚100円の本体に、消費税が、今まで8円でしたが、今日から10円です。飲みものの自動販売機は、今のところ、変わってない感じです。(もしかしたら、軽減税率で、変わらないのかな。)
小生の家の近くには、イオンのお店が沢山ありますので、イオンのクレジットカードも、2枚使っています。今までは、無償で、紙の利用料金明細が来ていましたが、10月から、紙での明細を送ってもらうには、100円、必要になりました。やむなく、パソコンを使って、ネットで、明細をチェックすることになります。まあ、すでに、ドコモの電話料金がそうなっていますし、View カード・スイカ・JAL カードも、そうなっています。時代の流れですね。
こちらの登録は、ソネットのドメイン変更の登録と違って、スムースに出来ました。ネットでも、二段階認証になっていますので、パスワードが、仮に漏れても、もう一段のパスワードは、あぶれないと思います。
ついでに、ツタヤカードの明細も、ネットに切り替えようとしたら、こちらは、どういうわけか、エラーメッセージが、出てきました。このシステムは、怪しいから、やめておけという、ことのような気もします。紙で、明細をもらうとして、97円です。思案中です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.so-net.ne.jp/
(1)台風15号で、折れた老木
これ以外にも、沢山の機が倒れたり、折れたりしていて、一部の区域は、立ち入り禁止になっていました。そういう情報は、新宿御苑のHPには出ていないというのが、また不思議。この新宿御苑は、環境省の管轄だからなのかな。入場料を、高くしたのに、こういう面の情報を全く、ださないというのが、お役所仕事ですね。

(2)サルスベリ

(3)シラサギが、何人かの人に取り囲まれて、写真を撮られていました。
シラサギは、面倒になったのか、急に飛び立ちました。
構えるまもなく、シャッターを切りました。かろうじて撮影出来ました。

(4)ヤブミョウガ

(5)この日は、ヘリコプターがひっきりなしに、旋回していました。

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)ゴクラクチョウカ

(12)ヒガンバナ
まだ、蕾も沢山ありました。

(13)ヒガンバナ(白)

(14)

(15)

(16)

(17)色づいた葉っぱ

(18)

この日のカメラは、EOS R+RF24-105F4L IS USM, EF-S60F2.8
彼岸花を撮影する時は、更に、長い望遠レンズが欲しいところ。昨年は、30倍コンデジを持ってきていて、それで、撮影しました。何も無いよりは、コンデジでも、欲しいところ。
いよいよ、消費税が10%に、なりました。DVD を借りて、1枚100円の本体に、消費税が、今まで8円でしたが、今日から10円です。飲みものの自動販売機は、今のところ、変わってない感じです。(もしかしたら、軽減税率で、変わらないのかな。)
小生の家の近くには、イオンのお店が沢山ありますので、イオンのクレジットカードも、2枚使っています。今までは、無償で、紙の利用料金明細が来ていましたが、10月から、紙での明細を送ってもらうには、100円、必要になりました。やむなく、パソコンを使って、ネットで、明細をチェックすることになります。まあ、すでに、ドコモの電話料金がそうなっていますし、View カード・スイカ・JAL カードも、そうなっています。時代の流れですね。
こちらの登録は、ソネットのドメイン変更の登録と違って、スムースに出来ました。ネットでも、二段階認証になっていますので、パスワードが、仮に漏れても、もう一段のパスワードは、あぶれないと思います。
ついでに、ツタヤカードの明細も、ネットに切り替えようとしたら、こちらは、どういうわけか、エラーメッセージが、出てきました。このシステムは、怪しいから、やめておけという、ことのような気もします。紙で、明細をもらうとして、97円です。思案中です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.so-net.ne.jp/
テリーさん おはようございます。
もう秋の雰囲気が漂っているのです。考えてみたら10月になっていました。木が折れてしまうのは残念です。
by SORI (2019-10-03 05:31)
おはようございます。
煩わしい世の中になりましたね。
シンプルにできないのは、後ろ暗いことがある証拠かも。
それとも面倒だからなのか?
2%の値上げですんでないですね。便乗値上げ?
結果は、景気悪化という形で孵ってくるのかな?
by 京男 (2019-10-03 06:34)
おはようございます。
ポイントやら還元やらなんだかこう…面倒です。
by ゴーパ1号 (2019-10-03 07:54)
ゴクラクチョウカは、何度見ても不思議な形です。
by YAP (2019-10-03 08:26)
薄く色付く葉など
秋を感じますね。
by 響 (2019-10-03 11:44)
こんにちは^^
以前は代々木に住んでいましたので、新宿御苑にはよく
訪れていました。
都会の中にこれだけの広さがある公園は貴重な存在ですね。
by いろは (2019-10-03 14:08)
台風の被害は凄いものですね。それでも秋の花々は美しく花を咲かせています。自然の力のたくましさを感じます。
by JUNKO (2019-10-03 16:46)
台風被害の老木さん。
無惨ですね。
でも長い間、ありがとう。ご苦労さん。
by 夏炉冬扇 (2019-10-03 18:26)
SORIさん
もう10月ですから、秋なんですよね。
でも、まだ、暑い。
京男さん
2%以上の値上げは、便乗値上げとも、とれますが、まあ、この時期に、値上げは、客を失う恐れも、あり、なかなか出来ないと思います。
特に、競争がある分野では、値上げは、できずに、やむなく、赤字すれすれで、やっているところも多いのでしょうね。
ゴーパ1号さん
ポイント還元、面倒くさいですが、やってくれるところは、店に、大きく表示があるようです。
YAPさん
ゴクラクチョウカ、本当に不思議な形をしていますね。
響さん
淡く色づいた葉っぱに、秋を感じた次第です。
いろはさん
はい、この広大な公園がいいですね。木も、のびのびと、大きく育っています。
JUNKOさん
はい、秋のお花が沢山咲いていますね。
夏炉冬扇さん
はい、これだけ、完璧に、折れると、修復のしようが無いですが、多少の傷みは、サポートをつけたり、布をしっかり、木にかぶせて、倒壊しないようにしている木もありますね。
by テリー (2019-10-03 23:29)