2月末の谷津干潟の鳥たち その2 (2022年2月24日撮影) [谷津干潟]
2月末の谷津干潟です。天気は良かったのですが、風が強かった。
この日撮影分の最終回です。
.
(1) ダイサギの着水

.
(2) ダイサギの飛翔

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)カワウの飛翔。カワウの数は、少なくなっていますが、まだ、います。

.
(7)

.
(8)ジョウビタキ(雄)。自宅に帰ろうと、駐車場に向かう途中で、ジョウビタキを見つけました。今年初めての遭遇でした。

.
(9)

.
(10)

.
(11)地面を蹴って歩いています。

.
(12)

.
おまけです。
.
(14)今日、青葉の森公園で見かけた猫ちゃんです。この公園に猫を捨てないでください、猫を捨てるのは、犯罪です。捨てられた猫は、警察が引き取りますと掲示がありました。
この猫ちゃんも、警察に捕まるのかな。

.
(15)今日の夕焼けです。明日は、二つの高気圧に挟まれて、関東地方は、気温が下がり、雨の予報ですが、この夕陽からは、想像できません。

.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+テレコンX1.4, 猫は、α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3,
iPhone 13 Pro Max です。
.
風の谷のナウシカ 2021/07/13
.
千葉で、梅の花の状況をチェックしたら、青葉の森公園の梅園が見ごろになっているということで、
出かけてきました。
その前に、CP+2022 の関係か、Facebook に、ソニーの情報が入ってきて、鉄道写真家中井精也さんの動画が、出ていました。
α1とFE16-35F2.8GM、FE70-200F2.8GM OSS Ⅱ、FE200-600F5.6-6.3G などを使って、写真、動画の紹介です。
α1は、発売されて、1年、まだ、Canon EOS R3, ニコンZ9 もこれを超えられずにいます。
私も、鳥撮影にα1を使っていますが、20コマ/秒、30コマ/秒を連射し、JPG+RAW で、記録できること、しかも、ブラックフリーというのは、すごく、
使いやすいです。
ソニーから、第二世代の70-200mmF2.8GM が発売されて、現在、納期4ケ月となっているという。しかも、今買えば、10%+8000円引きで、3年ワイド保証で、
288000円とのこと。
Canon のRF70-200F2.8L IS USM も、軽量で、従来より400g軽くなっていますが、テレコンバーターが、使用できません。ソニーのは、さらに、軽くなっていて、
しかも、テレコンバーターX1.4, X2 が、使えて、画質も、テレコンを使っても、かなりいいという。
やはり、α1をもっと使いたいので、思い切って、ソニーの第二世代の70-200F2.8GM をソニーのサイトで、注文をしました。
ソニーのサイトでは、納期は、入荷次第という表現で、4ケ月という表現は、ありませんでした。
まあ、Canon のRF14-35F4L のズームレンズは、7月に注文して、11月の納期ということでしたが、12月にずれ、そして、今は、いつ入荷するか、全くわからなという。
これでは、Canon のRF レンズは、買えませんね。
Canon RF70-200F2.8L IS USM は、ソニーのFE70-200F2.8GMを入手次第、処分です。
週明けの株式が、石油高騰で、かなり、下げました。
石油の価格は、なんとか、抑える対策が、とられ、株式も、少しづつ、戻ってくると思います。
このままでは、プーチン政権どころか、バイデン政権が、持たなくなりそうです。
気になったネットニュースは、
義勇兵、2万人に到達 欧州各国からウクライナ入り
3/7(月) 14:33配信
軍事侵攻したロシアと戦うためウクライナに集まった外国人義勇兵の数が約2万人に達した。
クレバ外相は「大勢がロシアや、ロシアが近年やっていたことを嫌っていたが、誰も表立って反対したり、戦ったりしてこなかった」と指摘した。その上で、今では「ウクライナ人が戦い、あきらめない姿を見て多くの人々が参戦しようという気になった」と強調した。
ただ、クレバ外相は義勇兵の意志は尊重するとしつつ、対空防衛に焦点を当てた「米国のリーダーシップが必要だ」と訴え、世界各国からの軍事支援が最重要だと話した。
ロシア64都市で反戦デモ 4900人超拘束 プーチン大統領は取り締まり強化の方針
3/7(月) 19:45配信
ロシアの人権団体によりますと、ロシア国内の64の都市で6日、ウクライナへの軍事侵攻に抗議するデモが開かれ、少なくとも4949人が拘束されたということです。
ロシア軍の侵攻が始まって以降、ロシア国内では反戦デモの動きが広がっていて、これまでに拘束された参加者は1万3000人に上ります
ロシアがシリア兵募集、市街戦想定で
3/7(月) 9:07配信
ウクライナ都市部に向けたロシア軍の侵攻が続く中、ロシア政府は市街戦の経験が豊富なシリア兵を募集している。米政府当局者らが明らかにした。
現時点で何人の兵士が参加しているかは明らかではないが、一部はすでにロシア入りし、紛争に加わる準備を進めていると政府当局者の1人は述べた。またシリアのデリゾールに拠点を置くメディアによれば、ロシア政府は200~300ドルの報酬と引き換えに、ウクライナで戦う人員を募集している。契約は6カ月単位とされている。
豪、原潜基地建設へ 首相表明
中国にらみ8500億円投資
オーストラリアのモリソン首相は7日、豪東部に原子力潜水艦の基地を新たに建設する計画を明らかにした。費用は100億豪ドル(約8500億円)を超える見通しだ。インド太平洋地域での中国抑止を念頭に防衛能力の向上を進める。
豪シンクタンクで行ったオンライン講演で表明した。モリソン氏は基地の候補地として豪第3の都市ブリスベンや石炭の積み出し港があるニューカッスルなど3カ所を挙げた。米英の原潜の寄港も想定する。2023年末までに調査を終え、その後建設地を決定する。
色とりどりの「花のじゅうたん」広がる 千葉・南房総
2022/03/06 18:00
房総半島の南、千葉県南房総市千倉町の白間津の集落で「花のじゅうたん」が広がっている。
農家が植えたベニジウムやポピー、ストック、キンセンカなどが咲き誇っている。年明けからの寒さで例年より開花が遅く、今が見頃だ。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この日撮影分の最終回です。
.
(1) ダイサギの着水

.
(2) ダイサギの飛翔

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)カワウの飛翔。カワウの数は、少なくなっていますが、まだ、います。

.
(7)

.
(8)ジョウビタキ(雄)。自宅に帰ろうと、駐車場に向かう途中で、ジョウビタキを見つけました。今年初めての遭遇でした。

.
(9)

.
(10)

.
(11)地面を蹴って歩いています。

.
(12)

.
おまけです。
.
(14)今日、青葉の森公園で見かけた猫ちゃんです。この公園に猫を捨てないでください、猫を捨てるのは、犯罪です。捨てられた猫は、警察が引き取りますと掲示がありました。
この猫ちゃんも、警察に捕まるのかな。

.
(15)今日の夕焼けです。明日は、二つの高気圧に挟まれて、関東地方は、気温が下がり、雨の予報ですが、この夕陽からは、想像できません。

.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+テレコンX1.4, 猫は、α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3,
iPhone 13 Pro Max です。
.
風の谷のナウシカ 2021/07/13
.
千葉で、梅の花の状況をチェックしたら、青葉の森公園の梅園が見ごろになっているということで、
出かけてきました。
その前に、CP+2022 の関係か、Facebook に、ソニーの情報が入ってきて、鉄道写真家中井精也さんの動画が、出ていました。
α1とFE16-35F2.8GM、FE70-200F2.8GM OSS Ⅱ、FE200-600F5.6-6.3G などを使って、写真、動画の紹介です。
α1は、発売されて、1年、まだ、Canon EOS R3, ニコンZ9 もこれを超えられずにいます。
私も、鳥撮影にα1を使っていますが、20コマ/秒、30コマ/秒を連射し、JPG+RAW で、記録できること、しかも、ブラックフリーというのは、すごく、
使いやすいです。
ソニーから、第二世代の70-200mmF2.8GM が発売されて、現在、納期4ケ月となっているという。しかも、今買えば、10%+8000円引きで、3年ワイド保証で、
288000円とのこと。
Canon のRF70-200F2.8L IS USM も、軽量で、従来より400g軽くなっていますが、テレコンバーターが、使用できません。ソニーのは、さらに、軽くなっていて、
しかも、テレコンバーターX1.4, X2 が、使えて、画質も、テレコンを使っても、かなりいいという。
やはり、α1をもっと使いたいので、思い切って、ソニーの第二世代の70-200F2.8GM をソニーのサイトで、注文をしました。
ソニーのサイトでは、納期は、入荷次第という表現で、4ケ月という表現は、ありませんでした。
まあ、Canon のRF14-35F4L のズームレンズは、7月に注文して、11月の納期ということでしたが、12月にずれ、そして、今は、いつ入荷するか、全くわからなという。
これでは、Canon のRF レンズは、買えませんね。
Canon RF70-200F2.8L IS USM は、ソニーのFE70-200F2.8GMを入手次第、処分です。
週明けの株式が、石油高騰で、かなり、下げました。
石油の価格は、なんとか、抑える対策が、とられ、株式も、少しづつ、戻ってくると思います。
このままでは、プーチン政権どころか、バイデン政権が、持たなくなりそうです。
気になったネットニュースは、
義勇兵、2万人に到達 欧州各国からウクライナ入り
3/7(月) 14:33配信
軍事侵攻したロシアと戦うためウクライナに集まった外国人義勇兵の数が約2万人に達した。
クレバ外相は「大勢がロシアや、ロシアが近年やっていたことを嫌っていたが、誰も表立って反対したり、戦ったりしてこなかった」と指摘した。その上で、今では「ウクライナ人が戦い、あきらめない姿を見て多くの人々が参戦しようという気になった」と強調した。
ただ、クレバ外相は義勇兵の意志は尊重するとしつつ、対空防衛に焦点を当てた「米国のリーダーシップが必要だ」と訴え、世界各国からの軍事支援が最重要だと話した。
ロシア64都市で反戦デモ 4900人超拘束 プーチン大統領は取り締まり強化の方針
3/7(月) 19:45配信
ロシアの人権団体によりますと、ロシア国内の64の都市で6日、ウクライナへの軍事侵攻に抗議するデモが開かれ、少なくとも4949人が拘束されたということです。
ロシア軍の侵攻が始まって以降、ロシア国内では反戦デモの動きが広がっていて、これまでに拘束された参加者は1万3000人に上ります
ロシアがシリア兵募集、市街戦想定で
3/7(月) 9:07配信
ウクライナ都市部に向けたロシア軍の侵攻が続く中、ロシア政府は市街戦の経験が豊富なシリア兵を募集している。米政府当局者らが明らかにした。
現時点で何人の兵士が参加しているかは明らかではないが、一部はすでにロシア入りし、紛争に加わる準備を進めていると政府当局者の1人は述べた。またシリアのデリゾールに拠点を置くメディアによれば、ロシア政府は200~300ドルの報酬と引き換えに、ウクライナで戦う人員を募集している。契約は6カ月単位とされている。
豪、原潜基地建設へ 首相表明
中国にらみ8500億円投資
オーストラリアのモリソン首相は7日、豪東部に原子力潜水艦の基地を新たに建設する計画を明らかにした。費用は100億豪ドル(約8500億円)を超える見通しだ。インド太平洋地域での中国抑止を念頭に防衛能力の向上を進める。
豪シンクタンクで行ったオンライン講演で表明した。モリソン氏は基地の候補地として豪第3の都市ブリスベンや石炭の積み出し港があるニューカッスルなど3カ所を挙げた。米英の原潜の寄港も想定する。2023年末までに調査を終え、その後建設地を決定する。
色とりどりの「花のじゅうたん」広がる 千葉・南房総
2022/03/06 18:00
房総半島の南、千葉県南房総市千倉町の白間津の集落で「花のじゅうたん」が広がっている。
農家が植えたベニジウムやポピー、ストック、キンセンカなどが咲き誇っている。年明けからの寒さで例年より開花が遅く、今が見頃だ。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
鳥の飛び立つ瞬間等うまく撮れてますね!今回私は全部ピンボケでした。
by tomi_tomi (2022-03-08 01:52)
アメリカやEUばなぜ軍事支援(人的も含めて)をしないのかなと思うんですが、
理由があるんでしょうね。第三次世界大戦になるんでしょうか?
by 斗夢 (2022-03-08 05:32)
プーチン大統領への国内からの批判も、強まっている様子ですねぇ。
困ったもんだ。
by okko (2022-03-08 11:11)
こんにちは。
ジョウビタキ、地面を蹴って歩いている姿の写真、撮影が難しそうです。
猫を捨てるのは虐待、止めて欲しいですね。
義勇兵、日本人の参加あると聞いているので、気になっています。
プーチン・戦争を止められるのはロシア国民、反戦運動を踏ん張って欲しいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-03-08 12:16)
いろんな鳥撮りはいろんなポーズが楽しめて良いですね。
田舎は野良猫が多く田んぼにまで居ます。
ロシア国内の反戦デモは凄く広がってますね。
by お散歩爺 (2022-03-08 13:27)
プーチンはひどいですね。
なんでもする。
by 夏炉冬扇 (2022-03-08 16:49)
やっぱりシラサギは画になりますね~キレイです!
ジョウビタキは珍しくないほど居ますが、カワウは全く見かけません。まだエサの魚が冬眠中なのかな?
ロシアとウクライナの歴史は複雑らしいですが、殺戮はイケません!
お陰で経済がさっぱり、株式もさっぱり・・年金基金減るかな??
by OJJ (2022-03-08 21:26)
tomi_tomiさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
斗夢さん
第三次大戦を恐れてのことですが、バイデンさんが、最初から、ウクライナに兵を出さないと再三、表明したことが、逆に
ロシアの侵攻を許したという人もあります。トランプさんだったら、ウクライナの周辺に、アメリカ軍を送って、ロシアが進行するなら、アンリかは、ウクライナを
助けるというようなそぶりを見せれば、ロシアの侵攻を防げたという人もいます。戦争ゲームは、わかりませんが、ーー。
okkoさん
国内の批判は、フェークニュースは、厳罰にするという法律を作って、抑え込もうという腹ですね。
Boss365さん
猫を捨てるのは、困ったものですね。
義勇軍に、日本人も参加しているのですか。知りませんでした。
プーチンを止められるのは、今の時点では、わからないです。
ロシア国民の大半は、ロシアの国が出すニュースを、信じている気もしますし、ーー。
お散歩爺さん
ロシア国内の反戦デモの広がりで、プーチンを倒すことができれば、理想的ですが、どうでしょうか、プーチンは、徹底的に
情報をコントロールしていますので。
夏炉冬扇さん
プーチンは、今までも、競争相手は、殺害してきたという噂ですし、オリンピックでは、ドーピングを組織的にしていたし、ーー。
OJJさん
ジョウビタキが、珍しくないほどたくさんいるとは、うらやましい。
カワウは、こちらも、数が少ないです。
確かに、餌になる魚が、少ないのかもしれませんね。
>お陰で経済がさっぱり、株式もさっぱり・・年金基金減るかな
そうなると、困りませんね。
by テリー (2022-03-08 22:35)