想い出のエベレスト見物旅行 その3 [海外旅行]
ほぼネタが尽きてきましたので、時々、思い出の旅行記を入れます。
カトマンズは、エベレスト撮影旅行の要の基地のようなものです。
ここのホテルに、エベレスト撮影行で、①自分で、担ぐ荷物、②ポーターに担いでもらう荷物、③カトマンズにおいておく荷物の3つに、分類します。
とりあえず、カトマンズは、そういう意味がありますが、ネパールをあまり、知らない人(私もそうなんですが、――)、ネット情報を、入れておきます。
タイとの時差は、1時間15分。(遅い)
ネパールの人口は、2649万人(2011年人口調査)、カトマンズ盆地には、176万人が、住んでいる。
1991年5月、30年ぶりの複数政党による総選挙
2008年5月王制が廃止され、2008年7月に初の大統領選挙が行われた。
2015年4月 カトマンズ北西約80km を震源とするマグニチュード7.8 の地震が発生。
2015年9月、2008年から制定作業を続けてきた制憲議会により、憲法が公布された。
ツアコンの方の話では、ここ10年、10の政党があって、毎年、政権が変わり、何も決まらない状況が続いているとのこと。
空港は、トリブバン国際空港で、国際線、国内線共に、同一空港。街の中心部から、約4 Km 。
空港からホテルまでのルートは、多分、このルートだと思います。
まずは、空港での写真を、もう少し載せます。
ネパール航空の飛行機

これが、バンコクから乗ってきたタイ航空の飛行機、777-200ER


空港ビルの到着口です。

日本語の歓迎の『ようこそ』が書かれています。

空港のすぐ近くに、ネパールで、最初に出来たゴルフ場があります。
道路の向こうがゴルフ場なんですが、わかりますか?

市場のようです。人が沢山集まっています。
(相方撮影の写真)



赤い花はブーゲンビリア。

電線が、すごいですね。これで、ショートしないのですね。


果物屋さん

お寺の感じです。

Crown Plaza Hotel ??

お店の入り口の花のレイは、前日まで行われていたお祭りの名残です。

煉瓦塀は、旧王宮の煉瓦塀です。
地震で一部破損しているそうです。

旧王宮は、博物館になっています。

この日は、日曜日なので、交通量は、少ないです。
交通信号は、何年か前に日本のODA で、つけられましたが、電力不足による計画停電で、使えない状態が続き、交通信号が無い生活に慣れたために、今は、全く、使われていません。
交通量が多いときは、おまわりさんが、交通整理していますが、渋滞します。
特に、平日のラッシュアワーは、めちゃくちゃに、渋滞します。
その状態を、見ると、私には、とても、住めないと思いました。



ホテルに到着です。
ホテルは、Hotel Malla です。
Welcome Drink のマンゴジュースです。

気になるニュースは、
【速報】日銀 長期金利上限引き上げ 黒田総裁「利上げではない」と強調
12/20(火) 15:46配信
日銀が、金利を低く抑えてきた大規模緩和の修正に踏み切り、長期金利の上限を0.5%程度に引き上げた。日銀の黒田総裁は、午後3時半からの記者会見で、「市場機能改善に向けたもので、利上げではない」と強調。その上で、今回の政策修正について「出口戦略の一歩ではない。さらなる変動幅拡大は必要ない」と述べた。
外国為替市場では円を買う動きが広がり、1ドル=132円台まで円高が進む一方、東京株式市場では、景気が落ち込むことを心配した売りが広がった。
東京の株式市場、一時800円以上の下げだったそうです。 私の所有の株も1日で、100万円の下げで、沢山の銘柄が損失を示す赤字になりました。 まあ、予想していないサプライズでしたので、やむをえませんね。 今が、買いなのかもしれませんが、ここで、買う勇気はあまりないですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カトマンズは、エベレスト撮影旅行の要の基地のようなものです。
ここのホテルに、エベレスト撮影行で、①自分で、担ぐ荷物、②ポーターに担いでもらう荷物、③カトマンズにおいておく荷物の3つに、分類します。
とりあえず、カトマンズは、そういう意味がありますが、ネパールをあまり、知らない人(私もそうなんですが、――)、ネット情報を、入れておきます。
タイとの時差は、1時間15分。(遅い)
ネパールの人口は、2649万人(2011年人口調査)、カトマンズ盆地には、176万人が、住んでいる。
1991年5月、30年ぶりの複数政党による総選挙
2008年5月王制が廃止され、2008年7月に初の大統領選挙が行われた。
2015年4月 カトマンズ北西約80km を震源とするマグニチュード7.8 の地震が発生。
2015年9月、2008年から制定作業を続けてきた制憲議会により、憲法が公布された。
ツアコンの方の話では、ここ10年、10の政党があって、毎年、政権が変わり、何も決まらない状況が続いているとのこと。
空港は、トリブバン国際空港で、国際線、国内線共に、同一空港。街の中心部から、約4 Km 。
空港からホテルまでのルートは、多分、このルートだと思います。
まずは、空港での写真を、もう少し載せます。
ネパール航空の飛行機

これが、バンコクから乗ってきたタイ航空の飛行機、777-200ER


空港ビルの到着口です。

日本語の歓迎の『ようこそ』が書かれています。

空港のすぐ近くに、ネパールで、最初に出来たゴルフ場があります。
道路の向こうがゴルフ場なんですが、わかりますか?

市場のようです。人が沢山集まっています。
(相方撮影の写真)



赤い花はブーゲンビリア。

電線が、すごいですね。これで、ショートしないのですね。


果物屋さん

お寺の感じです。

Crown Plaza Hotel ??

お店の入り口の花のレイは、前日まで行われていたお祭りの名残です。

煉瓦塀は、旧王宮の煉瓦塀です。
地震で一部破損しているそうです。

旧王宮は、博物館になっています。

この日は、日曜日なので、交通量は、少ないです。
交通信号は、何年か前に日本のODA で、つけられましたが、電力不足による計画停電で、使えない状態が続き、交通信号が無い生活に慣れたために、今は、全く、使われていません。
交通量が多いときは、おまわりさんが、交通整理していますが、渋滞します。
特に、平日のラッシュアワーは、めちゃくちゃに、渋滞します。
その状態を、見ると、私には、とても、住めないと思いました。



ホテルに到着です。
ホテルは、Hotel Malla です。
Welcome Drink のマンゴジュースです。

気になるニュースは、
【速報】日銀 長期金利上限引き上げ 黒田総裁「利上げではない」と強調
12/20(火) 15:46配信
日銀が、金利を低く抑えてきた大規模緩和の修正に踏み切り、長期金利の上限を0.5%程度に引き上げた。日銀の黒田総裁は、午後3時半からの記者会見で、「市場機能改善に向けたもので、利上げではない」と強調。その上で、今回の政策修正について「出口戦略の一歩ではない。さらなる変動幅拡大は必要ない」と述べた。
外国為替市場では円を買う動きが広がり、1ドル=132円台まで円高が進む一方、東京株式市場では、景気が落ち込むことを心配した売りが広がった。
東京の株式市場、一時800円以上の下げだったそうです。 私の所有の株も1日で、100万円の下げで、沢山の銘柄が損失を示す赤字になりました。 まあ、予想していないサプライズでしたので、やむをえませんね。 今が、買いなのかもしれませんが、ここで、買う勇気はあまりないですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
タグ:想い出のエベレスト旅行 カトマンズ
電線が凄い@@;)
どれがどの線だかもうわからないですよね
メンテナンスが大変そうだけれど・・・メンテしないのかな
by さる1号 (2022-12-21 04:39)
電線の設置規定などはないようですね。
これで事故は起きないんでしょうか?
美観がよくないですね。
by 斗夢 (2022-12-21 07:12)
信号が使えない・・・何のために作ったんでしょうね。^^;
by たいへー (2022-12-21 07:42)
この電線たち、すごいですね。
パソコン関連の裏とかテレビ台の裏とか、私もセンスがない方なのであまりきれいにスッキリとできていないのですが、そんな私でももっときれいにできると思います。
by YAP (2022-12-21 08:04)
庶民からすれば物価高が一番つらいです。株は持ちませんから。
by 夏炉冬扇 (2022-12-21 08:16)
海外旅行もかなりしましたが、何処の国でも市場の雑多な風景は、魅力あり
ぶらぶら歩きは楽しみでした。
by okko (2022-12-21 11:48)
お店の商品の並べ方が独特でとても面白いですね。市場を歩いてみたいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-12-21 12:27)
凄い電線ですね!
漏電とかしそうで怖いですね(^^;
by 美美 (2022-12-21 14:26)
タイ航空、乗った回数以上の思い出が有ります・・
黒〇総裁、信じて良いのでしょうかね~三本の矢は消えてやや心配
by OJJ (2022-12-21 21:15)
さる1号さん
この電線を見ると、びっくりしますね。
メンテナンスは、していないのでしょうね。
斗夢さん
この電線の状態で、事故が起きないのが不思議ですね。
たいへーさん
信号は、警察官が交通整理を行う代わりになるように、作ったのでしょうが、電力不足というのは、
考えなかったようです。結局、警官が交通整理をしますが、排気ガスがひどいので、カトマンズん住んでいる人は、
警官になる七戸がいなくて、田舎出の人が警官になるとのこと。
YAP さん
パソコンの裏ですか、私のパソコンの裏は、結構ひどい状態。
夏炉冬扇さん
株はリスクが高いから、持たない方がいいですね。
okko さん
市場は、面白いですが、ここでは、行っている暇がなかったです。
溺愛猫的女人さん
お店は、後で、行きました。市場は、行く時間がありませんでした。
美美さん
漏電も起きそうですね。
OJJさん
海外の航空会社の飛行機の方が、想い出がいろいろできるかもしれません。
黒田さんの実質金利を上げる金融政策は、金融に混乱を起こす恐れもあるようです。
by テリー (2022-12-21 22:44)