SSブログ

EOS R5 を使っての鳥撮影練習 その2(2021年2月13日) [谷津干潟]

今回は、EOS R5 にAdapter +EF300F2.8 にテレコンX1.4, X2 をつけての撮影練習です。

2回目は、カワセミ中心です。
カワセミとの距離が、長いので、300F2.8 に、テレコンX2をつけても、まだ、小さくしか撮れません。トリムして、拡大しています。
ありきたりのカワセミの写真ですが、小さな写真でも、トリムして拡大すると、綺麗なカワセミの羽根も写っていますので、300mmF2.8 + テレコン使用の写真として、今後の参考資料で、アップしておきます。
.
(1)
2-01-1I2A9865trmh.jpg


.
(2)
2-02-1I2A9884tr1mh.jpg


.
(3)
2-03-I2A9968trmh.jpg

.
(4)
2-04-1I2A0003trmh.jpg


.
(5)
2-05-1I2A0059trmh.jpg


.
(5X)
2-05X-1I2A0065trmh.jpg



.
(6)
2-06-1I2A0090trmh.jpg


.
(7)
2-07-1I2A0096m1h.jpg


.
(8)カワセミとアオサギ
2-08-1I2A0097trmh.jpg


.
(9)カワセミは、ホバリングしています。
2-09-1I2A0099trmh.jpg


.
(10)
2-10-1I2A0100trmh.jpg


.
(11)棒に止まる直前が、面白い格好をします。
2-11-1I2A0105trmh.jpg


.
(12)
2-12-1I2A0106trmh.jpg


.
(13)シジュウカラ
2-13-1I2A0155trmh.jpg


.
(14)カワセミとアオサギ
2-14-1I2A0194trmh.jpg


.
(15)カワセミとアオサギ
2-15-1I2A0226trmh.jpg


.
(16)
2-16-1I2A0238trmh.jpg


.
(17)カワセミとメジロ
2-17-1I2A0263trmh.jpg


.
(18)
2-18-1I2A0336trmh.jpg


.
(19)アオサギ
2-19-1I2A0569mh.jpg


.
(20)カモの飛翔。逆光のガラス越しの撮影。
2-20-1I2A0604mh.jpg


.
(21)
2-21-1I2A0724mh.jpg



.

いきものがかり 『SAKURA』Music Video 2020/03/26



.

昨日は、冷たい雨が降る日でしたが、ちょっと、買い物に、イオンに出かけました。

何かに出ていましたが、イオンでは、ポケモンが出来なくなり、全く表示されなくなりました。

ソニーα1、3月19日に発売予定ですが、先日のCP+ のオンライン、セミナーが、3月末まで、

アーカイブで、公開されています。

動物写真家の野口さんのセミナーを見ました。α9Ⅱ、α7s Ⅲ、α1を使った写真、動画は、

すばらしかった。

やはり、野鳥撮影に30 コマ/秒の連写は、凄いですね。実際に、野鳥撮影をやっているプロの意見は、

説得力がありますね。

EOA R5 用に、RF70-200F4L IS USM を注文していましたが、12月の発売が3月に遅れたたまに、

これをやめ、RF100-500F4.5-7.1 IS USM とテレコX2 に変更しましたが、いまだに、納期が、

3ケ月です。

Canon は、EOS R5, R6 というすばらしいミラーレスを出したのに、生産が追いつかない状態が続いて

います。RF レンズも、需要に応えられずに、何ヶ月も経っています。

やはり、レンズ群もソニーで、一本化すべきかなと言う気もしてきています。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/



nice!(59)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 59

コメント 8

muk

カワセミとの距離がこれだけ遠いとR5の4500万画素が生きますね。
私のフィールドがいかに恵まれているか分かりました。
R5と7RⅣをお持ちですごいなと思います。
α1だとこの2台を1台にできる感じですね。
2マウントだとレンズをそろえるのがたいへんだと思いますが、それぞれ特徴があり楽しいかもしれませんね。
わたしはずっとα一筋です。
レンズも純正だけなので本数は多くありません。
by muk (2021-03-09 06:03) 

夏炉冬扇

このポールは畑でよく使ってます。
カワセミ君、身軽。
by 夏炉冬扇 (2021-03-09 06:18) 

たいへー

色が綺麗だから人気ですよね、カワセミ。
by たいへー (2021-03-09 07:13) 

YAP

カワセミの決定的な瞬間がたくさん撮れてますね。
by YAP (2021-03-09 07:17) 

kohtyan

カワセミのホバリング、よく撮られましたね。見事です。
アオサギとカワセミの対決も面白い。
EOSR5とRF100~500ミリは、鳥や飛行機、鉄道など
動く被写体には最高の組み合わせでしょうね。
4500万画素で秒20コマの連写、人気は高いですね。
年金生活者には、ちょっと手が出ないですが。
by kohtyan (2021-03-09 10:30) 

Boss365

こんにちは。
カワセミ、色々なポーズ撮影。止まり木が少し残念ですね(爆)
「納期が、3ケ月です。」は、遅れ気味?本体・レンズ等の製品絞り込み必要みたいですね。
製品の成熟、変革期に当たる可能性あり!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-03-09 11:42) 

OJJ

カワセミとアオサギでは魅力度が桁違いですね~アオサギは悪でっせ~
メジロは軸に留まってますがカワセミは棒の天辺ばっかり・・分からん??
3か月遅れ?ワクチンも似たようなモンでしょうよ・・モットかな・・。
by OJJ (2021-03-09 18:50) 

テリー

mukさん
野鳥撮影は、カメラ、それに、レンズがいいのがないと、うまく撮れませんね。
α1は、ワクワクするカメラです。本当は、α9Ⅱで、いいのかもしれませんが、---。

夏炉冬扇さん
本当は、カワセミの止まり木用に、もう少し、風情のある枝を、準備して欲しいところです。

たいへーさん
この場所は、カワセミの巣がないので、もう少しすると、来なくなるようです。

YAPさん
この日は、カワセミが、このポールから、何度も、飛び込んでくれました。

kohtyanさん
EOS R5 の連写性能を活かすには、やはりRF100-500F5.6-7.1 が、欲しいところで、先日、注文をしましたが、3ヶ月もかかるとのこと。
かなり、乱れています。

Boss365さん
コロナで、EOS R5,R6 の人気があることは間違いないのでしょうが、部品補給や生産ラインが乱れて、いまだに、きちんと、生産できないのは
情けないですね。

OJJさん
アオサギも、鳥がいないときは、大切な被写体です。

>メジロは軸に留まってますがカワセミは棒の天辺ばっかり・・分からん??
カワセミも、まれに、メジロのような感じで、葦の茎に止まることがあります。


by テリー (2021-03-09 22:07)