8月中旬の谷津干潟 その10(2023年8月15日撮影) [谷津干潟]
8月中旬の谷津干潟です。
今回は、アオサギの飛翔です。
貝殻島を目指して、アオサギが飛んできて、貝殻島に着陸します。
(1)

(2)

(3)少し脚を下げて、着陸に備えます。

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)着陸しようとしている所にダイサギがいます。

(9)

(10)右側から着陸しようとしていたダイサギは、降りずに、そのまま飛び去ります。飛行機でいえばごーアラウンドです。

(11)アオサギが、着陸です。ダイサギとは、ぶつからずに済んだ模様。

静止画をパラパラ漫画風に、纏めました。
今回も生成AIにアオサギを描いてもらいました。
(12)

(13)(12)のAI生成画像は、暗いので、明るい色調で描いてもらいました。AIは、アオサギをコサギと呼んでいました。知識の混乱がありました。

昨日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
前日は、台風が近くを通過し、私の家から一駅離れた場所で、マンホールからは排水できずに、水が噴水のように吹き出し、周りのアスファルトを傷め、交通止めになったというニュースがありました。
私のマンションの周囲の道路での冠水したところはなかったと思います。ゴルフ場へ行く道が、大丈夫か、少し不安でしたが、いつもの道は、OKでした。ただ、別のルートを通ってきたゴルフ友達は、何か所か交通止めになっていて、ものすごく困ったと言っていました。
5番の新しいウッドを入れたりしましたが、少し、ミスヒットがあり、もう少し、練習しないと駄目です。最高気温は、32℃の予報でしたが、前半は、曇りで、まずまずでしたが、午後から、陽が出てきてかなり、ばてました。
ゴルフ女子プロゴルフは、長崎で行われている公式戦ですが、小祝、西郷、神谷、山下、稲見の争いになっています。面白くて、つい、見続けています。
少し時間を割いて、撮影に行こうと思います。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
今回は、アオサギの飛翔です。
貝殻島を目指して、アオサギが飛んできて、貝殻島に着陸します。
(1)

(2)

(3)少し脚を下げて、着陸に備えます。

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)着陸しようとしている所にダイサギがいます。

(9)

(10)右側から着陸しようとしていたダイサギは、降りずに、そのまま飛び去ります。飛行機でいえばごーアラウンドです。

(11)アオサギが、着陸です。ダイサギとは、ぶつからずに済んだ模様。

静止画をパラパラ漫画風に、纏めました。
今回も生成AIにアオサギを描いてもらいました。
(12)

(13)(12)のAI生成画像は、暗いので、明るい色調で描いてもらいました。AIは、アオサギをコサギと呼んでいました。知識の混乱がありました。

昨日は、ゴルフポイントランキング戦でした。
前日は、台風が近くを通過し、私の家から一駅離れた場所で、マンホールからは排水できずに、水が噴水のように吹き出し、周りのアスファルトを傷め、交通止めになったというニュースがありました。
私のマンションの周囲の道路での冠水したところはなかったと思います。ゴルフ場へ行く道が、大丈夫か、少し不安でしたが、いつもの道は、OKでした。ただ、別のルートを通ってきたゴルフ友達は、何か所か交通止めになっていて、ものすごく困ったと言っていました。
5番の新しいウッドを入れたりしましたが、少し、ミスヒットがあり、もう少し、練習しないと駄目です。最高気温は、32℃の予報でしたが、前半は、曇りで、まずまずでしたが、午後から、陽が出てきてかなり、ばてました。
ゴルフ女子プロゴルフは、長崎で行われている公式戦ですが、小祝、西郷、神谷、山下、稲見の争いになっています。面白くて、つい、見続けています。
少し時間を割いて、撮影に行こうと思います。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
アオサギの飛翔かっこいいですね。
昔ビデオで見ていたスキーのパラレルターンのデモを思い出しました。
私も翼をつけて空気に浮いてみたいです。
by バク・ハリー (2023-09-10 15:06)
映像きれいです。カメラと腕前違うなぁ。
by 夏炉冬扇 (2023-09-10 18:21)
生成AIのアオサギもまあまあですが、テリーさんの写真の方が、はるかにいいです。
パラパラ動画、タイムラプスやスローモーションとは一味違っていいですよ。
by Jetstream (2023-09-10 23:03)
羽根の動きが華麗ですね。いつまでも眺めていたくなります。
by 溺愛猫的女人 (2023-09-11 13:14)
生成AIは指示に忠実というか、いろいろなバリエーションでの
表現が出来るのですね。
by kohtyan (2023-09-11 18:48)
アオサギを正面から撮ったこと無いですね。此方のアオサギものすごく敏感デス、
by JUNKO (2023-09-11 19:31)