南房総一泊旅行 その4 (2022年4月28日撮影) [国内旅行]
鋸山山頂から、1500羅漢へおりていきます。
地図から、1500羅漢を見て、大仏を見て、駐車場までは、すぐ近くと思っていました。
1500羅漢見物の続きです。
(1)石段をおりていきます。

(2)通天閣

(3)

(4)石仏の顔の表情が全て違うのに、感動です。

(5)鉄柵で、石仏に近づけないようにしているのでしょう。鉄柵がないと、不心得者に壊されそうです。

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)百体観音;四国、坂東、秩父観音を合祀すとあります。

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

カメラは、EOS R5+RF24-240F4.5-6.3 IS USM です。
Distance -Utada Hikaru
今日は、ガソリンを入れにスタンドへ。
ガソリン代は、151円/リットルに下がっていました。前回は、159円/リットル、その前が最高値で164円/リットルでした。
私が、住んでいる場所は、少しづつガソリンの値段が下がってきています。
気になったネットニュースは、
EV大国の中国が「燃料電池車」にシフト! ロシアのウクライナ侵攻で構図一変? トヨタに〝先見の明〟「日本が勝者になる可能性は十分」専門家
5/11(水) 17:00配信
世界的な電気自動車(EV)シフトが進む自動車業界だが、ロシアのウクライナ侵攻で構図が一変するかもしれない。EV大国として知られる中国が、水素ステーションの設置を急速に進めるなど燃料電池車(FCV)化を急いでいるのだ。以前からFCVに注力してきたトヨタ自動車の読み通りになる可能性もある。
背景にあるのがエネルギー問題だ。石油情報センターによると、4月25日時点の国内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり172・8円だった。また大手電力10社が27日発表した6月の家庭向け電気料金は10社のうち5社が値上げした。
トヨタ営業益2.9兆円、日本企業で過去最高 22年3月期
業績ニュース
2022年5月11日 13:26
トヨタ自動車が11日発表した2022年3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前の期比36%増の2兆9956億円だった。16年3月期の2兆8539億円(当時は米国会計基準)を上回り、6年ぶりに最高を更新した。トヨタ自身の記録を塗り替え、国内企業で過去最高となった。
トヨタ、資材費上昇1.45兆円 新車に価格転嫁焦点
23年3月期は営業益2割減
業績ニュース
2022年5月11日 18:08
トヨタ自動車は11日、2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期より20%減り2兆4千億円になる見通しを発表した。世界の素材高を背景に原材料費が22年3月期より1兆4500億円膨らむ見込み。「原価改善」と呼ぶカイゼン活動でも補えない。業績予想の前提となる為替レートの予想こそ保守的ながら、厳しい環境に直面している。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
地図から、1500羅漢を見て、大仏を見て、駐車場までは、すぐ近くと思っていました。
1500羅漢見物の続きです。
(1)石段をおりていきます。

(2)通天閣

(3)

(4)石仏の顔の表情が全て違うのに、感動です。

(5)鉄柵で、石仏に近づけないようにしているのでしょう。鉄柵がないと、不心得者に壊されそうです。

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)百体観音;四国、坂東、秩父観音を合祀すとあります。

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

カメラは、EOS R5+RF24-240F4.5-6.3 IS USM です。
Distance -Utada Hikaru
今日は、ガソリンを入れにスタンドへ。
ガソリン代は、151円/リットルに下がっていました。前回は、159円/リットル、その前が最高値で164円/リットルでした。
私が、住んでいる場所は、少しづつガソリンの値段が下がってきています。
気になったネットニュースは、
EV大国の中国が「燃料電池車」にシフト! ロシアのウクライナ侵攻で構図一変? トヨタに〝先見の明〟「日本が勝者になる可能性は十分」専門家
5/11(水) 17:00配信
世界的な電気自動車(EV)シフトが進む自動車業界だが、ロシアのウクライナ侵攻で構図が一変するかもしれない。EV大国として知られる中国が、水素ステーションの設置を急速に進めるなど燃料電池車(FCV)化を急いでいるのだ。以前からFCVに注力してきたトヨタ自動車の読み通りになる可能性もある。
背景にあるのがエネルギー問題だ。石油情報センターによると、4月25日時点の国内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり172・8円だった。また大手電力10社が27日発表した6月の家庭向け電気料金は10社のうち5社が値上げした。
トヨタ営業益2.9兆円、日本企業で過去最高 22年3月期
業績ニュース
2022年5月11日 13:26
トヨタ自動車が11日発表した2022年3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前の期比36%増の2兆9956億円だった。16年3月期の2兆8539億円(当時は米国会計基準)を上回り、6年ぶりに最高を更新した。トヨタ自身の記録を塗り替え、国内企業で過去最高となった。
トヨタ、資材費上昇1.45兆円 新車に価格転嫁焦点
23年3月期は営業益2割減
業績ニュース
2022年5月11日 18:08
トヨタ自動車は11日、2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期より20%減り2兆4千億円になる見通しを発表した。世界の素材高を背景に原材料費が22年3月期より1兆4500億円膨らむ見込み。「原価改善」と呼ぶカイゼン活動でも補えない。業績予想の前提となる為替レートの予想こそ保守的ながら、厳しい環境に直面している。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
おはようございます^^
8の羅漢さんのしかめっ面、何だかわたくしみたい(^-^
新聞によると来期予想は今期より多くの企業でマイナスになってますね。
厳しくなるのかな。
by mm (2022-05-12 06:47)
首が落ちている仏様は廃仏毀釈の折からのものでしょうね、多分。南無阿弥陀仏
by 夏炉冬扇 (2022-05-12 07:06)
EV は周りの環境がまだまだ追いついておらず、ネガティブなことが多いのですが、そういうのは覆い隠されてますからねえ。
by YAP (2022-05-12 07:07)
ここの羅漢さまは見応えがありますよね。
また行きたくなっちゃいました^^
by リュカ (2022-05-12 09:30)
薄暗い所にある羅漢様を上手に撮りましたね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2022-05-12 12:18)
少しガソリンが安くなっていましたね〜^^
by achami (2022-05-12 13:11)
こんにちは。
通天閣・百体観音「鉄柵がないと・・・」は、残念な状況です。
もう少し美観ある柵にしたいですね。
燃料電池車FVC、トルク必要な大型車両には以前から有利と言われましたが・・・
水素スエテーションが整備・普及すれば、環境に優しく好循環なシステムです。
ワールドビジネスサテライトでも燃料電池に関してトヨタをベタ褒めしてました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-05-12 13:11)
1500羅漢像壮観ですね~全般に表情が穏やかで美しく、他所の怖いのとはイメージが随分違います。こちら播州北条の五百羅漢は素朴で稚拙美満点!
ウクライナ戦争と大幅円安とアメリカの段階的利率引上げ・・・どうなるのでしょうね~最新兵器はとても高いでしょうよ。
by OJJ (2022-05-12 15:13)
それぞれにいいお顔なさってますね。ステキ。
by 溺愛猫的女人 (2022-05-12 20:11)
mmさん
8の羅漢が、少し、似ていますか。
来期は、厳しくなりそうですが、トヨタは、1 ドル=115円で、計画をしています。
現在の130円ですから、厳しめの計画を立てています。
夏炉冬扇さん
なるほど、そうかもしれません。
YAPさん
マンションにEVの充電装置をたくさんつけるのは、無理ですね。
そして、エネルギー価格高騰で、電気代も高くなっています。
リュカさん
リュカさんも行かれましたか。結構面白いですね。
暁烏 英さん
ありがとうございます。ミラーレスは、高ISO でもきれいに撮影できますね。
achami さん
achami さんの布巾でもガソリン価格、下がっていますか。場所によってかなり違うようです。
Boss365さん
トヨタの燃料電池車、活躍の場面ができそうですが、水素を製造する過程でのCO2 がどれだけでるのか
について、日本は基準がないので、欧米に負けるのではと危惧する人もいます。
OJJさん
>こちら播州北条の五百羅漢は素朴で稚拙美満点!
場所によって、かなり表情が違うようですね。
>ウクライナ戦争と大幅円安とアメリカの段階的利率引上げ・・・どうなるのでしょうね
私も知りたいところです。
溺愛猫的女人さん
羅漢さんの表情がいいですね。
by テリー (2022-05-12 23:19)