EOS R7で試し撮りの4日後の谷津干潟 その3(2022年7月22日撮影) [谷津干潟]
今回は、カワウの飛翔シーンです。
EOS R7 +RF100-500F4.5-7.1 L IS USM で、撮影した時は、追従モードになっていたこと、シャッター速度が、遅かったことから、もう一回しっかり、撮りなおさないといけませんが、今回は、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 で、撮影した写真です。
(1)キバナコスモス

(2)貝殻島に集まるカワウとアオサギ

(3)

(4)

(5)トリムして拡大。

(6)

(7)

(8)のんびりとしているカワウ

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+ テレコンX2 です。
宇多田ヒカル - First Love
今日は、2ケ月に一度、血圧関係を診ていただいているクリニックでの検診でした。
コロナの第7波で、陽性者が急増していますので、クリニックの非接触の体温測定で、高めの体温の方は、別に、体温測定です。
私は、低めですので、問題なしです。
8時40分頃、クリニックの待合室につきました。8時半から、受付開始ですが、結構のろのろしていて、まだ、列を作っています。
しかも、月初めですので、健康保険証のチェックがあります。
5-6人で、対応していますが、時間がかかっています。
それでも、順調に通過して、診察室の前の箱に、受付の書類を入れて、順番を待つのですが、待っていると、先ほどいれた書類を処理している看護婦に、ある男性が、文句を言っています。
言っていることがよくわかりませんでしたが、この病院の体制が悪いとか、あなたにこんなことを言ってもしょうがないのだがと言いながら、たらたら、文句を言っています。パワハラですね。
こういう場合、どうしたらいいのですかね。
若者なら、スマホで、撮影して、youtube に流すのでしょうが、ーー。
ここは、病院とクリニックに分かれていますが、それほど、大きな病院ではないので、警備員もいない感じです。
私自身は、順調に診てもらい、薬の処方をもらって、30分程度で、家に戻り、スマホで、ショッピングセンターの薬局に、処方箋を送り、準備ができたというのを、メールが来てから、まづは、本屋さんに行って、星ナビの8月号を買ってから、ショッピングセンターの薬局に行って、薬をピックアップです。本屋さんに行ったときは、Apple Watch で、34℃、車の車外温度が38℃でした。体温より暑いのですから、暑いはずですね。
星ナビは、8月は、とても、星の撮影には行けそうにはないですが、初心者のための星景写真の撮り方という記事があり、参考になるかと思って、購入しました。
気になるニュースは、
【速報】ウクライナ産穀物輸出が再開 合意後の第1便が出港
8/1(月) 15:37配信
黒海に面するウクライナ南部オデーサ州の港から、穀物を乗せた貨物船が出港しました。ロシアとウクライナが合意した穀物輸出再開の第1便となります。
今回出港した貨物船は輸出再開合意後、初めての便となります。
国連はこの貨物船について、2万6000トンのウクライナ産トウモロコシを運んでいて、トルコのイスタンブールで検査をうけたあと中東レバノンに向かうとしています。
砲撃で穀物企業トップ死亡 輸出正常化へ影響懸念
8/1(月) 6:40配信
ウクライナ南部ミコライウ州の州都ミコライウで7月31日、激しい砲撃があり、大手穀物関連企業のオーナーが自宅で死亡した。ポドリャク大統領府長官顧問は「穀物と直接関係のある要人を狙った攻撃だ」とロシアを批判。穀物輸出の正常化への影響が懸念される。
米女子ツアー初V 古江彩佳の優勝を振り返る
8/1(月) 17:34配信
米女子ツアールーキーの古江彩佳が今季16試合目で初勝利を挙げた。首位と4打差で迎えた最終日はノーボギーの10バーディと圧巻の「62」をマーク、大会新記録となる通算21アンダーまで伸ばして見事な逆転劇を演じた。
古江、すごいですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
EOS R7 +RF100-500F4.5-7.1 L IS USM で、撮影した時は、追従モードになっていたこと、シャッター速度が、遅かったことから、もう一回しっかり、撮りなおさないといけませんが、今回は、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 で、撮影した写真です。
(1)キバナコスモス

(2)貝殻島に集まるカワウとアオサギ

(3)

(4)

(5)トリムして拡大。

(6)

(7)

(8)のんびりとしているカワウ

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+ テレコンX2 です。
宇多田ヒカル - First Love
今日は、2ケ月に一度、血圧関係を診ていただいているクリニックでの検診でした。
コロナの第7波で、陽性者が急増していますので、クリニックの非接触の体温測定で、高めの体温の方は、別に、体温測定です。
私は、低めですので、問題なしです。
8時40分頃、クリニックの待合室につきました。8時半から、受付開始ですが、結構のろのろしていて、まだ、列を作っています。
しかも、月初めですので、健康保険証のチェックがあります。
5-6人で、対応していますが、時間がかかっています。
それでも、順調に通過して、診察室の前の箱に、受付の書類を入れて、順番を待つのですが、待っていると、先ほどいれた書類を処理している看護婦に、ある男性が、文句を言っています。
言っていることがよくわかりませんでしたが、この病院の体制が悪いとか、あなたにこんなことを言ってもしょうがないのだがと言いながら、たらたら、文句を言っています。パワハラですね。
こういう場合、どうしたらいいのですかね。
若者なら、スマホで、撮影して、youtube に流すのでしょうが、ーー。
ここは、病院とクリニックに分かれていますが、それほど、大きな病院ではないので、警備員もいない感じです。
私自身は、順調に診てもらい、薬の処方をもらって、30分程度で、家に戻り、スマホで、ショッピングセンターの薬局に、処方箋を送り、準備ができたというのを、メールが来てから、まづは、本屋さんに行って、星ナビの8月号を買ってから、ショッピングセンターの薬局に行って、薬をピックアップです。本屋さんに行ったときは、Apple Watch で、34℃、車の車外温度が38℃でした。体温より暑いのですから、暑いはずですね。
星ナビは、8月は、とても、星の撮影には行けそうにはないですが、初心者のための星景写真の撮り方という記事があり、参考になるかと思って、購入しました。
気になるニュースは、
【速報】ウクライナ産穀物輸出が再開 合意後の第1便が出港
8/1(月) 15:37配信
黒海に面するウクライナ南部オデーサ州の港から、穀物を乗せた貨物船が出港しました。ロシアとウクライナが合意した穀物輸出再開の第1便となります。
今回出港した貨物船は輸出再開合意後、初めての便となります。
国連はこの貨物船について、2万6000トンのウクライナ産トウモロコシを運んでいて、トルコのイスタンブールで検査をうけたあと中東レバノンに向かうとしています。
砲撃で穀物企業トップ死亡 輸出正常化へ影響懸念
8/1(月) 6:40配信
ウクライナ南部ミコライウ州の州都ミコライウで7月31日、激しい砲撃があり、大手穀物関連企業のオーナーが自宅で死亡した。ポドリャク大統領府長官顧問は「穀物と直接関係のある要人を狙った攻撃だ」とロシアを批判。穀物輸出の正常化への影響が懸念される。
米女子ツアー初V 古江彩佳の優勝を振り返る
8/1(月) 17:34配信
米女子ツアールーキーの古江彩佳が今季16試合目で初勝利を挙げた。首位と4打差で迎えた最終日はノーボギーの10バーディと圧巻の「62」をマーク、大会新記録となる通算21アンダーまで伸ばして見事な逆転劇を演じた。
古江、すごいですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
こんにちは。
キバナコスモス、良い色彩で背景良いボケ感です。真上に近い太陽みたいですね。
カワウの飛翔シーン、撮影が難しそうです。
院内で文句を言っている方いますね。
「スマホで撮影」あるあるですが、刺される?可能性あり危険です(汗)。
古江彩佳選手の優勝!!最終日の追い上げが凄かったです。
無心・優勝のプレッシャーがなかった可能性ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-08-02 11:03)
カワウとアオサギ。仲良く群れていますね。見習いたいもの。
by 夏炉冬扇 (2022-08-02 17:55)
Boss365さん
キバナコスモスを撮影した時の太陽の位置は、真上だったと思います。
病院でのパワハラ行為、目に余りますね。
古江選手の追い上げシーン見たかったですね。
62とは、凄いスコアですね。ゾーンに入ったというのでしょうね。長いパットがどんどん入ったようです。
夏炉冬扇さん
時々、こぜりあいは、やっているようですが、おおむね、仲良しです。
by テリー (2022-08-02 22:29)
大きな声で威嚇するような態度の人だけでなく執拗にねちねちと受付の人に絡んでいる人も結構いますね
精神疾患を患っている可能性もあるので対応が難しいですね
それゆえに院内での揉め事には助け舟も出しにくいです。
by 青い森のヨッチン (2022-08-02 22:52)
青い森のヨッチンさん
受付で、ねちねち文句を言っている人はどこでも、いるんですね。
どこの病院も困っているのでしょうね。
見ていてなんとかならないかなと思いますが、ーー。
by テリー (2022-08-03 08:41)
カワウの飛行から着地、見事に追跡されていますね~面白いです!
貝殻島でカワウとアオサギの共存面白そう、この目で見てみたいです。米女子ツアールーキーの古江彩佳さん、神戸出身らしいですね??
by OJJ (2022-08-03 09:30)
OJJさん
カワウとアオサギは、干潟に餌が多いので、共存していますね。
古江さん、神戸の出身です。1年目での優勝、すごいですね。
by テリー (2022-08-04 22:37)