SSブログ

金峰山登山2012 [山・自然]

10月8日―10日の栗駒山紅葉見物山行を、宿から、紅葉が遅れ気味という情報から、10日ばかり、延ばしましたので、少し、折角、奥穂高岳登山で、調子が良かった体調をキープするために、金峰山日帰り登山に行ってきました。
前回は、2010年11月2日に行きました。
前回同様、大弛峠からの登山です。
前回は、下山、やや、少し、暗くなりかけていましたので、今回は、頂上出発は、1時、遅くとも、1時半に出発としました。これで、逆算してゆくと
計画は、
04:00 起床 、04:45 自宅出発、08:30 大弛峠駐車場到着、09:00 出発、12:00 金峰山到着
13:00 金峰山頂上出発、16:00 駐車場到着
となります。自宅から、大弛峠駐車場まで、186 km, 4時間38分の推定時間です。
大弛峠の駐車場をナビで、セットするのが、いつも困ります。
大弛小屋の住所を入れてみましたが、こういう住所はありませんというメッセージが出ましたが、多分、近くまで、誘導してくれるものと期待して、これで行くことにしました。
前夜、準備に手間取り、結局10時半に就寝して、4時に起きられず、30分、遅く起きて、30分遅れて出発です。
家で、パン一枚食べていますが、いつも、高速のSAか、PAで、朝食です。
今回は、談合坂SA で、朝食です。ここで、アンパンとカフェオレを買って、朝食です。
談合坂アンパンということでしょうが、談と印がはいっているのが、200円、印無しが150円です。食べ比べてみましたが、あまり、差はありません。
01-DSC05747me.jpg

自宅を5時21分に出発して、談合坂は、6時36分に到着、7時3分に出発です。
勝沼IC で、出て、国道20号線に乗るつもりが、38号線に誘導されて、411号線に入りました。140号線に合流するかと思っていたら、どうも、変な道に誘導された後、140号線に乗りましたが、方向が逆のような気もしてきて、ここで、再度、地図をチェックして、牧丘第一小学校が途中にあり、前回、その電話番号を調べていて、地図上に書いてありましたので、それを、改めて、目標にセットし直しです。
そこを通過して、無事、琴川ダム経由大弛峠への道にのることができました。
琴川ダムへの道はクリスタルラインで、結構、眺めがよく、この日も、富士山を見ることができました。
02-IMG_7518me.jpg

この写真を撮影した場所に、大きな栗の木があり、いくつか落ちていました。
03-IMG_7519meクリの木.jpg

もちろん、中身はありません。木になっているのは、棒があれば、落とせますが、時間が惜しいので、先を急ぎます。

琴川ダムに08:23 に到着です。
このダム湖が乙女湖です。

04-IMG_7522me乙女湖.jpg

ここでは、青空も見えました。
05-IMG_7525me.jpg

一部、紅葉している木もあります。
08:25 出発です。
ここで、やっと大弛峠の道案内が出てきました。
大弛峠は、2365m ですので、途中、S字の連続です。舗装されていますので、普通乗用車で、十分行けます。前回は、道が落ち葉が、敷き詰められたところもあり、少し、すべった時もありましたが、今回は、清掃している人もいて、落ち葉は、ほとんどなく、走りやすい道でした。ただ、溝を覆っている鉄板が、所々段差があるのか、時々、ショックがありました。
08:52 に大弛峠に到着です。
この時間で、駐車場は、満杯で、路上に、縦列駐車です。
06-IMG_7532me.jpg

駐車場付近を工事していました。
07-IMG_7535me.jpg

何ができるのでしょうねー。
茶店でも、できると、ありがたいですね。

準備をして、09:10 に出発です。
この時点で、30分遅れが、10分遅れにまで、リカバーしています。

一部紅葉しているところもあります。
08-IMG_7533me紅葉.jpg

09-IMG_7543me.jpg

朝日峠まで、30分,09:40着、09:43 出発です。
朝日岳頂上(標高2581m)に10:30 到着、10:35 出発です。
この頂上付近から、金峰山がよく見えます。ガスがなければ、五丈岩も見えます。

登りの時は、ガスがかかっていましたが、下りの時は、ガスが少し、かかっていましたが、よく見えました。(以下4枚の写真は、下りの時の撮影。)
10-IMG_7584me金峰山.jpg

11-DSC05825me五丈岩.jpg

11x-IMG_7600me.jpg

11y-IMG_7589me.jpg

もう少し、紅葉が進んで、天気が良ければ、きっと、すばらしい景色でしょう。
ここから、一旦下り、また、登りなおします。

しばらく行くと、鉄山との分岐が出てきます。

12-DSC05761me鉄山.jpg

一昨年は、入山禁止になっていましたが、今年は、禁止というようになっていませんので、鉄山にも登れるようです。(登る人は、ほとんどいないようですがーー)

そして、尾根道に到着。ここまでくれば、頂上までは、すぐそこです。
13-DSC05768me.jpg

この道は、一昨年の11月2日は、こんな寒そうな道でした。
13x-IMG_0958me.jpg

頂上付近は、岩がごろごろです。前回は、どこを歩いても、同じだろうと思って、適当に歩いていたら、やはり、うまく、接続できないところが出てきて、ジャンプする羽目になりましたので、今回は、人が歩いた跡を、確実にたどって歩きました。それが、一番早く、安全な歩き方です。

頂上は、この石のトンネルを越えた所です。
14-DSC05771me.jpg

12:04に金峰山頂上に到着。計画より、4分遅れですが、ほぼ、計画通りでした。
頂上では、たまたま、若い山ガールの方が、頂上の標識を撮影していましたので、お互いに、機縁撮影をしました。
15-DSC05773me.jpg

ここから、4分歩くと、五丈岩です。
16-DSC05776me.jpg

五丈岩の前で、記念撮影。持って行ったミニ三脚が役立ちました。
17-DSC05779me五丈岩.jpg

ここから、晴れていれば、富士山が見えるはずなんですが、この日は、ガスって、ダメです。
一昨年に登った時は、富士山が、こういう風に見えました。
18-IMG_0969me.jpg

19-IMG_0985me.jpg

ここで、昼食のおにぎり3個を食べて、12:45に出発。

金峰山の駐車場に15:55に到着。計画通りでした。

16:10に駐車場を出発。日帰り温泉の雑誌で、甲府近くの日帰り温泉を目指しました。
琴川ダム近くのT字路で、また、来た道とは、違う道、乙女高原・焼山峠に誘導されます。
前回も、ここで、乙女高原・焼山峠に誘導されました。クリスタルラインと表示されていました。ただ、10月15日から来年3月中旬まで、工事のため通行止めとあり、一瞬、やめようかとも思いましたが、まだ、通行できるということなので、こちらの道を帰りました。
こちらの方が、下山では、眺めがいい感じです。
ただ、来た道より、すこし、ジグザグ道が多い感じがします。
途中、紅葉が、夕日にあたって、綺麗なところがありました。
20-IMG_7607me.jpg

下の道路に出て、甲府まで、日帰り温泉に行くのも、ばかばかしくなり、今回は、自宅に戻ることにしました。

 金峰山登山の後、日帰り温泉として、いいところをご存知の方、教えていただければ、幸いです。

自宅にナビをセットして、勝沼ICから、中央高速に入り、途中、談合坂SAで、夕食です。

ここでは、一番人気のハンバーグ(1500円)を頼みます。
(いろいろ、頼みましたが、結局、これが、一番おいしい。)
21-DSC05850me.jpg

ビールは、頼まず、アイスコーヒーです。
22-DSC05849md.jpg

談合坂SAを19:10頃出て、渋滞は、なく、20:27 に自宅到着でした。

朝早くの出発でしたので、さすがに、この日は、疲れました。翌日、少し、腰に来ました。
この日の山行は、少し、眺めがよくなかった分、減点10点、頂上付近から下山途中、少し、足を滑らしたので、減点5点で、85点の出来というところでした。ほぼ計画通りに、金峰山登山口まで、戻れたので、満足でした。この日のザック重量は、10.6kg でした。
お泊り山行でないのに、10 kg を越えているのは、山ナビをもう1台テストで、使用し、デジイチもEOS Kiss X4 からEOS 60 Dに変え、望遠ズーム55-250を追加で持っていた所為でした。

参考までに
前回2010年11月2日の金峰山登山の記事は、こちらです。
その1:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2010-11-22

その2:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2010-11-23

その3:http://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2010-11-26

昨日は、仲間内での新ぺリア方式のゴルフ、ポイントランキング戦でした。夏リーグは、2位タイ、年間リーグは、2位の順位です。夏リーグの最終戦、年間リーグも残り試合が少なくなっていますので、山登りの疲れで、少し、腰が重いのですが、参加です。前半は、43、後半は、最後の数ホール疲れが出て、ショットが、時々、曲りましたが、なんとか、リカバリーして、46で、グロス89。隠しホールに恵まれず、ハンディキャップは、9.6しか、もらえず、5位でした。この結果、夏リーグは、3位ということでした。年間リーグは、1位のF氏は、腰の調子が悪く、前半50、後半44で、グロス94でしたが、隠しホールに恵まれて、ハンディキャップ20をもらい、3位でしたので、年間リーグでは、また、差を広げられました。
でも、自分的には、体調が、悪い中で、大たたきをせずに、90を切れたので、満足でした。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(58)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 58

コメント 28

nousagi

展望はちょっと残念でしたね。
紅葉も素晴らしいですが、
かっこいいテリーさんの写真もgoodです。(^^)
by nousagi (2012-10-14 12:25) 

旅爺さん

長距離なのに登山スケジュールを綿密に立てて行くのも大変ですね。
でもその分紅葉や五丈岩など色々楽しめましたね。併しタフですね。
by 旅爺さん (2012-10-14 16:04) 

an-kazu

この界隈の日帰り温泉・・・
行ったことがないので、オススメとは言えませんが、
いくつか候補はあるようです。
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
by an-kazu (2012-10-14 16:45) 

takenoko

精力的に上ってますね。昔上ったときは大弛峠までの道が舗装国事中で
難儀しました。日帰り温泉はここが適当かと思います。
ほったらかし温泉。富士山を見ながら露天風呂もいいですよ。
http://www.hottarakashi-onsen.com/
by takenoko (2012-10-14 17:27) 

青い鳥

五丈岩、ダイナミックな姿に感動しました。
赤い鳥居が見えますが、お宮があるのですか?
by 青い鳥 (2012-10-14 18:24) 

g_g

遠望は残念でしたが、五丈岩いい岩山ですね。
by g_g (2012-10-14 19:16) 

テリー

nousagiさん
展望は、残念です。
おほめ戴き、ありがとうございます。

旅爺さん
登山スケジュールは、パートナー用に作成したものでしたが、前回は、11月2日でしたので、下山の途中で、少し、暗くなりかけ、間違った道に行きかけたりしましたので、今回は、4時までに登山口まで下りることを必ず下りられるように、
ゆとりのあるスケジュールを作成しました。
ナイス&コメントありがとうございます。

an-kazuさん
花かげの湯、今度行ってみたいですね。
お知らせいただき、ありがとうございます。

takenokoさん
大弛峠は、所々、補修工事をやっていますが、走りやすい道になっています。
ほったらかし温泉、富士山を見ながらの露天風呂、面白そうですね。金峰山からの帰りだけでなく、山梨方面に行ったときに、寄るのも面白そうですね。
山梨は、行く機会が多いので、そのうち、行ってみます。

青い鳥さん
深田久弥の『百名山』の中の金峰山の記述に、この五丈岩の南側の平らの場所に、奥宮があったそうです。
今は、ありません。ただ、五丈岩の片隅に小さな祠があります。

by テリー (2012-10-14 19:29) 

ひろたん

nousagi と同じく
写真が
かっこいいテリーさんの写真もgoodです。(^^)
お天気が残念でした
by ひろたん (2012-10-14 21:10) 

tochimochi

ちょうど紅葉の盛りでしたね。
お天気が良ければ文句無かったでしょうね。
五丈岩ってこんなに大きい岩でしたか。
サングラス姿が決まってます。

by tochimochi (2012-10-14 21:14) 

kuwachan

こんばんは。
山の紅葉は真っ盛りでしたね。
今年は9月まで残暑が厳しかったにもかかわらず
季節はしっかりと進んでいるのですね。
by kuwachan (2012-10-14 21:46) 

hrd

紅葉の見頃も直ぐそこまで来ていますね^^
by hrd (2012-10-15 07:36) 

mimimomo

おはようございます^^
金峰山はもうかなり以前に一度登っています。
雪山に登りたいと思っていますが・・・人が集まらないようです《ツアーの話》
by mimimomo (2012-10-15 08:07) 

テリー

g_gさん
五丈岩、遠くからも、はっきり、五丈岩とわかりますね。どうして、こんな岩が、山頂近くに、あるのか、不思議ですね。

ひろたんさん
うれしいコメント、ありがとうございます。

tochimochiさん
五丈岩、遠くから見ると、その大きさが、わかりますね。近くだと、あまり、大きく感じませんね。

hrdさん
各地で、紅葉が、見頃になってきていますね。楽しみですね。

mimimomoさん
私が登った日も、ツアーの登山客は、見かけませんでした。
一般の登山者は、平日にも関わらず、結構いました。
雪山だと、瑞牆山荘あたりから、登ることになるのでしょうね。

by テリー (2012-10-15 09:11) 

Silvermac

ナビ検索は電話番号が一番楽です。近くにお店はありませんか。
by Silvermac (2012-10-15 09:36) 

くまら

この季節は、登山される方々には非常に良い季節なんでしょうね
先日、和歌山方面へ行った時も、しっかり登山使用の方々を見かけました
by くまら (2012-10-15 10:27) 

akanenosora

登山は色々な面で、エネルギーが必要なんでしょうけれど
すべて、クリアして楽しまれているテリーさまの行動は凄いですね。
もう、次の標的を目指されているのではないでしょうか?
自然の美しい素晴らしさ、広大さを見せて戴きありがとうございました。
by akanenosora (2012-10-15 11:47) 

OJJ

談合坂・・ニヤリときますね。2300mまでマイカーが行けるのですね・・・絶句)
西日本では最高峰が2000m未満ですバイ!
テリーさん、帽子がぴったりじゃん・・
by OJJ (2012-10-15 13:50) 

山子路爺

ナニナニ、金峰山の後は栗駒ですかぁ。
羨ましい限りです。

by 山子路爺 (2012-10-15 15:01) 

yakko

こんにちは。
今年は紅葉が遅れているそうですが、流石 お山は色づいてきていますね。
全山の紅葉を見渡せるって素敵ですネ〜 テリーさん、キマッテます !!
by yakko (2012-10-15 17:29) 

テリー

Silvermacさん
大弛峠付近には、残念ながら、お店は、ないのです。
ナイス&コメントありがとうございます。

くまらさん
そうですね。紅葉が始まり、山は、美しいし、丁度いい時期だと、思います。

akanenosora さん
次は、東北の栗駒山です。10月8-10日の予定を伸ばしていたものです。
天気が心配ですが、これ以上は、延ばせないし、決行しかないようです。

OJJ さん
車で、2365mまで、行けます。金峰山は、2699m ですので、標高差は334 m ですが、途中に朝日岳があり、そこから、少し、下りて、登りますが、まあ、比較的楽です。ということで、
これは、栗駒山登山までの足慣らしです。
帽子を、ほめて、戴き有難うございます。

山子路爺 さん
今は、毎日が、日曜日の身の上ですので、せめて、好きなことをして、過ごさないといけません。

yakkoさん
まだ、ほとんど、紅葉していないのでは、と思っていましたが、予想以上に、紅葉していました。
おほめ戴き、ありがとうございます。


by テリー (2012-10-15 22:40) 

achami

お!テリーさん^^

もしかして、ダウン着ているのでしょうか?
今度の日曜日、1800m位のお山へ行くんですけど・・。
寒いかなぁ・・。
by achami (2012-10-15 23:12) 

Baldhead1010

富士山、いい姿ですね。

テリーさん、若い^^
by Baldhead1010 (2012-10-16 04:23) 

たいへー

紅葉は、今年は遅いかなぁ・・・
キノコも出てないようですし。
by たいへー (2012-10-16 07:44) 

mamii

木々もだいぶ色づいてきましたね。
by mamii (2012-10-16 11:16) 

テリー

achamiさん
薄いダウンを着ています。金峰山は、2699m です。100m 上がると、0.7 度位下がるそうです。
1800m は、まだ、大丈夫だと思いますが、薄いダウンとか、セーターを持って行った方が、無難ですね。

Baldhead1010さん
ナイス&コメントありがとうございます。

たいへーさん
キノコもあまり出ていませんか、やはり酷暑の影響なんでしょうね。
紅葉は、少し、遅れ気味だったようですが、寒くなってきていますので、一気に進んでいるようです。

mamiiさん
そうですね。思いのほか、紅葉が進んでいました。

by テリー (2012-10-16 13:58) 

きまじめさん

山に登られるのに、帰宅時間まで考慮されて緻密に計画されるのですね。
出発遅れても途中で、ほとんどスケジュール通りに持っていくなんてすごいです。
処々の紅葉や五丈岩の風景おおいに楽しませていただきました。
by きまじめさん (2012-10-16 22:15) 

Jetstream777

五丈岩は鳳凰山のオブジェと並び、特徴があり遠くからも識別できますね。
どのようにあんなふうになったんでしょうね、不思議な自然のなせる業ですね。 写真見ると五丈岩に登ってみたくなりますが、実際に見ると登れそうもありませんでした。(笑) 林道が閉鎖される直前だと、眺めがすばらしいでしょうね。

by Jetstream777 (2012-10-17 17:26) 

joyclimb

斜面に広がる紅葉、とても素晴らしいです^^
天気が良ければ、もっと素晴らしいでしょうね。
by joyclimb (2012-10-28 20:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0