谷津干潟の鳥たち その2(10月24日撮影) [谷津干潟]
干潟周辺も、紅葉が少しづつ進んでいます。


この日は、干潟の周遊道路も回ってみました。
少し、変わった鳥も、見たかったのです。
鳥の代わりに、ホトトギスの群生を見つけました。



カンナも咲いていました。


鳥が、木の枝の中を出入りしていましたので、なんとか、撮影してみました。
逆光で、真っ黒でしたが、ソフトで、修正してみたら、ヒヨドリでした。

干潟の上を、鳥が飛んでいます。
セイタカシギです。




アオサギが怖そうな顔をして歩いています。

クロガネモチの実

ピラカンサの実

セイタカアワダチソウ

ドングリの実

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


この日は、干潟の周遊道路も回ってみました。
少し、変わった鳥も、見たかったのです。
鳥の代わりに、ホトトギスの群生を見つけました。



カンナも咲いていました。


鳥が、木の枝の中を出入りしていましたので、なんとか、撮影してみました。
逆光で、真っ黒でしたが、ソフトで、修正してみたら、ヒヨドリでした。

干潟の上を、鳥が飛んでいます。
セイタカシギです。




アオサギが怖そうな顔をして歩いています。

クロガネモチの実

ピラカンサの実

セイタカアワダチソウ

ドングリの実

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
大パノラマの紅葉は勿論素晴らしいですが、1枚目、2枚目の紅葉もいいですね。
ホトトギスの葉っぱは台風で傷んだのでしょうね。
by 斗夢 (2018-11-01 06:52)
これからは葉っぱの色付きがどんどん進みますね。
今年は台風による塩害が大きいとのことですが綺麗に色付くといいですよね。
by kuwachan (2018-11-01 09:09)
斗夢さん
木の葉が、少し筒紅葉して、グラジュエーションが、葉っぱに出ているのは、きれいに、感じます。
この場所で、ホトトギスの群生を見たのは、初めてです。確かに、葉っぱが枯れているのは、台風による塩害でしょうね。
kuwachan さん
葉っぱの色つきが進む様子は、本当に綺麗ですね。
台風の塩害の影響で、紅葉があまり、綺麗でないところも、出てくるでしょうね。紅葉のできは、まばらかもしれませんね。
by テリー (2018-11-01 09:57)
おはようございます。
今日の写真、不思議にシャープ・クリアな印象を受けます。
ヒヨドリ?補正された写真に見えません!!凄い!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-11-01 11:41)
セイタカシギすら見た事ないのに飛翔図はおいらにとっては非常に貴重っす
by くまら (2018-11-01 13:59)
ピラカンサの実がキレイですね~もう直ぐヒヨドリが・・・悪メ!
by OJJ (2018-11-01 14:02)
Boss365 さん
今回の写真は、D500+Sigma150-600F4.5-6.3 とコンデジDSC-HX90V で、撮影した物です。
ヒヨドリの暗い部分を明るくする補正は、ソフトでやっていますが、この種のソフトのQuality が、上がっていますね。
RAW から、現像するより、JPG を補正した方が、綺麗に仕上がる感じです。
くまらさん
ここのところ、セイタカシギをよく見ます。
この近くの葦の中に巣があるようです。
OJJさん
ヒヨドリが、ここでも、増えてきていますね。
by テリー (2018-11-01 14:18)
ホトトギスもそろそろ終盤でしょうか?
ヒヨは、ときどき飛んできますが、餌も食べないし、鳴き声がいまいちですね。
by okko (2018-11-01 16:22)
ソフトを使ってこんなに綺麗に編集できるんですね!
フォトショップとかですか?
by achami (2018-11-01 16:28)
我が家にもヒヨドリがやって来てみかんを食べています(>_<)
お嬢さん、お蕎麦アレルギーですか・・・それは大変ですね
息子のお友達も数人、山大へ通っています
by viviane (2018-11-01 16:47)
街中にも紅葉が段々と降りてきていますね!
ドングリとか秋の実も多くなってきましたね(^^)
by ma2ma2 (2018-11-01 18:07)
okko さん
昨日干潟に行ったら、ホトトギス、終盤でした。
ヒヨドリでも、鳥がいないときは、貴重です。
achami さん
ソフトは、Adobi Photoshop Elements 14を使っています。今は、もっと新しいバージョンが出ていますが、ーー。
viviane さん
蕎麦アレルギーで、アトピーがひどかったのですが、私が、シンガポールにいるときに、遊びに来て、シンガポールの漢方医に診てもらって、
漢方薬をだしてもらい、劇的に良くなりました。
結婚して、二人の子供がいます。
ma2ma2さん
街中も、紅葉が進んでいますね。
今が、一番美しい時期かもしれませんね。
by テリー (2018-11-01 18:54)
テリーさん こんばんは
秋を感じさせていただきました。鳥たちも沢山撮られたのですね。
by SORI (2018-11-01 20:31)
セイタカシギの飛翔素晴らしいですね・飛翔姿憧れです。
by ヤッペママ (2018-11-01 21:50)
SORIさん
谷津干潟も、すっかり、秋らしくなってきました。
ヤッペママさん
この日は、セイタカシギは、群れで、飛翔していました。
ちょっと珍しいです。
by テリー (2018-11-01 23:34)
こんにちは!
獲物を狙う野鳥の眼光は怖いくらいですね!
by Take-Zee (2018-11-02 08:20)
Take-Zeeさん
はい、野鳥の眼光は、鋭いですね。鳥は、恐竜から進化して、恐竜の生き残りという説もありますが、眼を見ると、その説が、正しい気もしてきますね。
by テリー (2018-11-02 22:41)