SSブログ

久しぶりの谷津干潟(9月1日撮影) [谷津干潟]

9月1日に、久しぶりに、谷津干潟に出かけてきました。
前回は、8月3日ですから、約一ケ月振りです。

(1) 淡水池も、葦の背丈が、最大限に長くなっています。
この中に、鳥がいても、さっぱり、わかりませんね。
1-01-P9010501mh



(2) 淡水池に鳥がいないようなので、観察センターの方に移動しようかとしたら、この絵だの中に、青い物がちらっと見えました。カワセミです。

暫く待っていたら、木陰から、出てきました。ホバリングです。
1-02-DSC_2347trMH



(3) 毛が、土で、汚れている感じです。まだ、子供のようです。
1-03-DSC_3144trmh

(4)
1-04-DSC_3151trmh



(5)
1-05-DSC_3156trmh



(6)
1-06-DSC_3251trMH



(7)水の中にダイブです。
1-07-DSC_3265trMH



(8)水中に潜って、水の中から出てきたところです。
写真は撮れていましたが、できが今一つなので、省略です。
1-08-DSC_3357mh



(9)
1-09-DSC_3359mh



(10)観察センタービルに移動して、前の浜を見ていたら、コサギがと飛んできて着陸です。
1-10-DSC_3408trMH



(11)
1-11-DSC_3413mh



(12)観察セッターの建物と干潟の間の小さな池(フニフニ池)に、鵜がやってきています。ここにも、小魚が、沢山いますので、鵜は、時々やってきています。
1-12-DSC_3447mh



(13)毛繕い
1-13-DSC_3462mh



(14)この日のお昼の干潮は、13:30で、この時の時間が15:40。
そろそろ、水が、干潟に入り込み始めています。
小さな川上になっているところに、カワウが、並んでいます。
1-14-DSC_3471mh



(15)シラサギも沢山います。
1-15-DSC_3476mh



(16)
1-16-DSC_3486mh



(17)シラサギは、カワウが集団で、魚を追いかけて行く方向の前に、場所を移動していきます。
1-17-DSC_3487mh



(18)丁度、カワウが、小魚を追い詰めてくるのを、待ち伏せしているかのように並んでいます。
1-18-DSC_3498mh



(19)カワウの群れとシラサギの群れが、協力して、魚とりをしているようにも、見えます。
1-19-DSC_3503mh



(20)干潟の一方の端近くまで来たら、また、方向を変えて、追いかけます。
この辺りの写真は、谷津干潟の一方の端近くで、撮影した写真です。
1-20-DSC_3539mh



(21)
1-21-P9010519mh



(22)カワウが、逆向きに、動き始めると、シラサギも、その前に陣取ろうと、飛んで移動します。
1-21-P9010519mh



(23)
1-23-DSC_3518mh



(24)
1-24-DSC_3520mh



(25)
1-24-DSC_3520mh



(26)アオサギのカップルがいましたが、こちらは、集団では、動かないようです。
1-26-DSC_3630mh



(27)16:16 頃です。
かなりの水が、干潟に入ってきています。
1-27-P9010522mh




(28)
1-28-P9010524mh



(29)この日は、やたらと蝉の声が、凄かった。特に、アブラゼミの姿を沢山見ました。
1-29-DSC_3646mh



この日のカメラは、D500+Sigma150-600F4.5-6.3とTG-4 です。

TG-4 は、防水コンデジ・カメラですが、この日、レンズ前のガラスが、外れてしまいました。外れただけなので、また、つけ直ししましたが、防水性能は、かなり、おちてしまったことでしょう。

昨日9/3 は、ゴルフの平日の練習ラウンドでした。
9名、3組集まりました。
この日は、このゴルフクラブのサービスディで、料金を少し安くしていますが、ものすごく、空いていました。
天気は、曇りで、最高気温29℃との予報でしたので、絶好のゴルフ日和だったのですが、9月の初めは、働いている人は、休みが取りにくいから、ゴルフ場は空いていたのかな。
この日の須子は、45+46=91でした。グリーンの芝が少し、伸びすぎていたために、近い距離のパットが、曲がってしまい、大変難しかったが、スコア的には、まずまずでした。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.so-net.ne.jp/

nice!(61)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 9

夏炉冬扇

鳥の楽園。
1日いても飽きないでしょう。
by 夏炉冬扇 (2019-09-04 08:02) 

YAP

カワウとシラサギは仲がいいんでしょうか?
いつも決定的瞬間をうまく撮られているのは、連写ですか?
by YAP (2019-09-04 08:22) 

achami

レンズ前のガラスが外れちゃうんですか!!!
ウチのTG4は、顕微鏡モードでピントが合いづらくなってきました・・・。

by achami (2019-09-04 10:10) 

くまら

アオサギやゴイサギはいないんですね
by くまら (2019-09-04 13:27) 

ぼんぼちぼちぼち

鷺と鵜、白黒の競演でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2019-09-04 16:58) 

テリー

夏炉冬扇さん
鳥を観察していると、面白いですね。

YAPさん
カワウとシラサギが、争っているところは、見たことが無いので、仲がいいと思います。
鳥の撮影は、なるべく、面白い瞬間の撮影をしたいので、基本は、連写で、撮影しています。

achamiさん
tG-4 って、衝撃にも強いはずなので、取扱が、雑なせいか、恐らく、振動で、レンズの前のガラスが、外れてしまいました。スロットが3カ所あって、30度位
回転させると、固定されます。多分暫くすると、又、外れる気がします。
そろそろ、TG-5へ、更新する時期かもしれません。

くまらさん
アオサギは、いますよ。
沢山、シラサギが写っている写真でも、2羽くらい、いると思います。

ゴイサギは、ほとんど、見かけないですね。

achamiさん
カワウは、塩が満ちてきて、川が出来てくる状態になって、魚が、入ってくると、協力して、魚を捕まえます。
シラサギも、カワウが、追ってくる方向の前側に並んで、魚を捕まえています。まるで、協力しているように見えます。


by テリー (2019-09-04 18:20) 

モリガメ

あー!タフじゃ無いtoughですよね。私のは顕微鏡モード以外でピンが合わなくてなることが頻発します。カメラとして基本的なところに欠陥があるんじゃ無いでしょうか?
by モリガメ (2019-09-04 18:42) 

OJJ

一瞬カラスかと思ったけどウだったのですね、そうでしょうね~
サギとウの協力漁業面白いですね~クジラ並みの知恵?
by OJJ (2019-09-04 22:01) 

テリー

モリガメさん
フォーカスが合わないというのは、かなり致命的な故障ですね。私のは、今のところ、そういうのは、ありません。

OJJさん
はい、サギとカワウの協力漁業は、面白いですね。サギもカワウも結構頭がいいのかもしれませんね。
by テリー (2019-09-04 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。