アメリカ東部旅行No123;最終日、再度メトロポリタン美術館へ その12 (2019年7月7日撮影) [アメリカ東部旅行]
メトロポリタン美術館から、地下鉄で、ホテル近くまで、戻って来ました。翌日の7月8日に、日本に向けて、出発します。
朝食の食べ物と飲み物などを、買いに、スーパーに寄って返ります。
夕食は、近くの人気のステーキ屋さんを、予約してあります。
(1)

(2)

(3)左側のWHOELFOODS MARKETが、有名なスーパーです。

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)ホテルに戻る前に、OpenTable というスマホのアプリで、予約してありますが、念のために、ステーキ屋さんに寄って、確認です。

(11)お店は、クローズです。信じられない感じです。

(12)

(13)

(14)ホテルに戻って、シャワーを浴びて、夕食に行く前に、ビールです。

(15)

(16)

(17)Google Map で、2つ目に評判の良いお店の場所を確認して、出かけます。
再度、最初に予約してあったお店にもう一度行って、閉鎖しているのを、確認です。
2番目のお店も感じのよいお店でした。

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)メインディッシュは、お肉です。

(23)

(24)

(25)

(26)チップ(16%)もいれて、260 ドルでした。

(27)夜のグランドターミナル駅です。

食事の撮影は、RX100M6 を使いましたが、少し暗すぎました。
次回は、帰国です。
中島美嘉 『【HD】FIND THE WAY( ショートver.)』
5月4日に、緊急事態宣言を、5月末まで、延期すると発表します。
ただ、公園や美術館を一定の条件付きですが、オープンするとのこと、それは、うれしいです。
5月3日の夜9時のNHK で、クルーズ船の新型肺炎の特別番組がありました。
症状がないと言う感染者も、X線CT で、検査をすると、少し、肺炎 (Silent 肺炎)にかかっているのが判るという。それが、次第に、進行して、症状が出たときは、肺炎が、かなり進んだ状態になっているようです。そこから、全面に肺炎が拡がって、一気に、重症化するようです。
今は、無症状者、軽症者は、ホテルなどに隔離して、体温測定以外は、何も治療しないようですが、やはり、アビガンが、90% 効果があるのなら、使用すべきですね。
厚生省が、副作用を心配するのは、判りますが、少なくとも、患者に、リスクを説明した上で、アビガンを服用できるようにして欲しいですね。
昨日は、相方が、散歩に行きたいというので、先日歩いた道プラス・アルファを歩いてきました。ツツジや、色々な花が綺麗でした。その写真は、後日紹介します。
5.72 km, 7600歩でした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
朝食の食べ物と飲み物などを、買いに、スーパーに寄って返ります。
夕食は、近くの人気のステーキ屋さんを、予約してあります。
(1)

(2)

(3)左側のWHOELFOODS MARKETが、有名なスーパーです。

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)ホテルに戻る前に、OpenTable というスマホのアプリで、予約してありますが、念のために、ステーキ屋さんに寄って、確認です。

(11)お店は、クローズです。信じられない感じです。

(12)

(13)

(14)ホテルに戻って、シャワーを浴びて、夕食に行く前に、ビールです。

(15)

(16)

(17)Google Map で、2つ目に評判の良いお店の場所を確認して、出かけます。
再度、最初に予約してあったお店にもう一度行って、閉鎖しているのを、確認です。
2番目のお店も感じのよいお店でした。

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)メインディッシュは、お肉です。

(23)

(24)

(25)

(26)チップ(16%)もいれて、260 ドルでした。

(27)夜のグランドターミナル駅です。

食事の撮影は、RX100M6 を使いましたが、少し暗すぎました。
次回は、帰国です。
中島美嘉 『【HD】FIND THE WAY( ショートver.)』
5月4日に、緊急事態宣言を、5月末まで、延期すると発表します。
ただ、公園や美術館を一定の条件付きですが、オープンするとのこと、それは、うれしいです。
5月3日の夜9時のNHK で、クルーズ船の新型肺炎の特別番組がありました。
症状がないと言う感染者も、X線CT で、検査をすると、少し、肺炎 (Silent 肺炎)にかかっているのが判るという。それが、次第に、進行して、症状が出たときは、肺炎が、かなり進んだ状態になっているようです。そこから、全面に肺炎が拡がって、一気に、重症化するようです。
今は、無症状者、軽症者は、ホテルなどに隔離して、体温測定以外は、何も治療しないようですが、やはり、アビガンが、90% 効果があるのなら、使用すべきですね。
厚生省が、副作用を心配するのは、判りますが、少なくとも、患者に、リスクを説明した上で、アビガンを服用できるようにして欲しいですね。
昨日は、相方が、散歩に行きたいというので、先日歩いた道プラス・アルファを歩いてきました。ツツジや、色々な花が綺麗でした。その写真は、後日紹介します。
5.72 km, 7600歩でした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
2020-05-04 00:00
nice!(50)
コメント(9)
予約してあったお店が閉まってたということですか?
さすがアメリカ、この適当さ。
けど、大体のお店も良かったとのことで、アメリカ最後の晩餐が残念なものにならなかったのは良かったです。
by YAP (2020-05-04 09:47)
ニューヨークは1度だけ訪れたのですが、とても魅力的な街だと思いました。テリーさんのお写真を拝見していると、ぜひもう一度行ってみたいという気持になります。
by coco030705 (2020-05-04 11:27)
食事の量に圧倒されています! 写真の町行く人を眺めて今更ながらにアメリカは多民族国家なんだな~という思いを深めました。
そう云えばトランプ大統領のご先祖も奥さんも移民?でしたよね!
by OJJ (2020-05-04 11:36)
違った所で過ごすのは新鮮な感じがして楽しめたでしょう。
食べ物も何かと楽しめたでしょうね。
by 旅爺さん (2020-05-04 12:27)
もし自分だったら・・・って、想像があの人たちにはできないんでしょうね。
助けられる命を、どれほど無駄にしたのか・・・。
by achami (2020-05-04 14:31)
アビガン、藁にも縋る思いで服用したい感染者や家族が多数いるでしょう
感染者にとっては、それこそ重大局面、厚生省は特例処置として応急認可
して貰いたいですね
by koh925 (2020-05-04 16:07)
お医者さん筋からの情報では「薬がないから、入院しても本人の免疫力が菖蒲」とのこと。体力つけておかないと。
by 夏炉冬扇 (2020-05-04 16:58)
すみません、X 大体、O 代替 と書こうとしてました。
by YAP (2020-05-04 17:11)
YAPさん
OpenTable というスマホのアプリで、予約したのですが、お店の休みの日まで、予約が出来るというのは、どうも、アプリの作りが悪いのかもしれません。
まあ、二番目のお店で、十分楽しみましたので、OKですが、--。
coco030705さん
ニューヨークは、色々な面があり、面白そうですが、治安の不安もありましたが、怖い場面には、遭遇しませんでした。
OJJさん
そうですね。トランプ大統領、奥さん、みんな移民ですね。
今でも、アメリカンドリームを夢見て、来る人が多いのでしょうね。
旅爺さん
はい、やはり、アメリカは、色々、面白い国で、食事も楽しみました。
achami さん
PCR 検査機器の認可やアビガンの新型肺炎の治療薬としての認可、厚生官僚は、頑迷に、動きませんね。
逆に、今、安倍さんが言うとおりに、早く認可したら、後で、忖度をしたと非難されると思っているのかな。
koh925さん
アビガンは、早く認可して欲しいですね。厚生官僚は、首相の言うとおりに、特例で、早く認可したら、また、忖度をしたと非難されるのを恐れているのかな。
夏炉冬扇さん
仰る通りです。免疫力があれば、無事、生還しますね。しかし、クルーズ船の感染者の調査で、症状が出ていなくても、サイレント肺炎を起こしているケースが、かなりあったそうです。
免疫力があれば、それでも、治癒するのでしょうが、ない人は、判らないまま、どんどん進行するようです。
by テリー (2020-05-04 23:50)