久しぶりの富士五湖 その12(2021年11月25日撮影) [富士五湖]
前回は、西湖の紅葉台の写真を紹介します。もう一枚、西湖紅葉台からの写真がありましたので最初に入れておきます。本栖湖まで、足を伸ばすか、迷いましたが、やはり本栖湖は、外せないということで行ってみました。
.
(1) 西湖紅葉台からの富士山

.
(2)本栖湖。意外と紅葉が残っていました。
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(3) ほぼ同じシーンですが、iPhone 13 Pro max でも撮影してみました。意外によく撮れます。

.
(4)EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。24mm (1.6倍クロップ、35mm 換算38mm)

.
(5)EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。70mm (1.6倍クロップ、35mm 換算112mm)

.
(6)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=17mm での撮影。

.
(7)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(8)iPhone 13 Pro max での撮影

.
(9)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(10)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(11)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(12)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
動画でも、撮影しましたのでご覧ください。
.
(13)浩庵近くでの撮影。
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=28mm での撮影。

.
(14)
EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。33mm (1.6倍クロップ、35mm 換算53mm)

.
(15)
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
カメラは、α7RⅣ+FE16-35F2.8GM, EOS R5+RF24-240F4-6.3 IS USM、iPhone 13 Pro max です。
.
宇多田ヒカル『Find Love』Live ver.2022/01/20
.
今日は、三回目のワクチン接種に、相方と一緒に行きました。
場所は、イオンモール幕張新都心です。今回初めて、ここで、接種をするそうです。
1月20日から接種を始めたそうで、今日が2日目。
会場では、スタッフらしき人が5~6人集まって、待たせる人の椅子の配置などを確認中。
前回の会場は、千葉駅のビル6階のクリニックでした。見習い女性若い看護士が医師が予診表に従って確認した後、7~8人の人
を順番にワクチン注射を打っていきました。これも、すごく、効率的でした。
そこへいくと、今回のは、人では多いが、効率的に行われていない感じがしました。注射をうつ看護師は、経験のあるしっかりとした
看護師のようで、腕はまずまずでした。
接種後、15分、別室で待機して、何もなければ、帰ります。退去後、使っていた椅子をアルコール消毒。
その点は、前回より、人手をかけて、消毒をしている感じです。
ここで、やるメリットは、イオンの食品部門で、2000円以上の買い物をすると、100円の割引券をもらえることもあります。
帰りに、やはり、2000円以上の買い物をして、帰りました。
そして、駐車料が6時間、無料というのもあります。ただ、土、日は、ここは、凄く混みますので、土、日は、避けた方がいいです。
副反応としては、注射を打った箇所が少し痛むくらいです。1回目、2回目より軽い感じです。
気になったネットニュースは、
なぜ? ヤマト、JALと貨物専用機 背景に「物流の2024年問題」
1/21(金) 21:48配信
ヤマトホールディングス(ヤマトHD)は1月21日、2024年4月から同社が独占使用する貨物専用の航空機(フライター)を3機導入すると発表した。
運航は日本航空(JAL)傘下で、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが担当。輸送力強化を目指す。
羽田・成田空港と、新千歳・北九州・那覇空港間で運用する。使用機種は仏エアバス製の「エアバスA321ceo P2F型機」。旅客機として使用していた機体を、貨物専用機に改修して利用する。
22年度年金額、0.4%下げ 賃金下落で2年連続マイナス
1/21(金) 10:28配信
厚生労働省は21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表した。
22年度の支給額は、国民年金が40年間保険料を納付した満額1人分で前年度比259円減の月額6万4816円。厚生年金は夫婦2人のモデル世帯の場合、903円減の21万9593円となる。
今、物価上昇中なのに、年金を下げるのですね。アメリカの年金は、物価スライド方式で、あげてくれるのに。
感染最多4.9万人超 4日連続、東京9699人 新型コロナ
1/21(金) 16:51配信
新型コロナウイルスの国内感染者は21日、新たに4万9854人が確認され、4日連続で過去最多を更新し、5万人に迫った。
全国の重症者は前日比117人増の404人。死者は9人だった。
東京都は21日、新たに9699人の感染を確認したと発表した。前日の8638人から1000人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。
都基準による重症者は11人で、前日から2人増えた。死者はゼロだった。
やはり、新規患者数には、関心があります。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
.
(1) 西湖紅葉台からの富士山

.
(2)本栖湖。意外と紅葉が残っていました。
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(3) ほぼ同じシーンですが、iPhone 13 Pro max でも撮影してみました。意外によく撮れます。

.
(4)EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。24mm (1.6倍クロップ、35mm 換算38mm)

.
(5)EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。70mm (1.6倍クロップ、35mm 換算112mm)

.
(6)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=17mm での撮影。

.
(7)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(8)iPhone 13 Pro max での撮影

.
(9)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(10)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(11)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
(12)α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
動画でも、撮影しましたのでご覧ください。
.
(13)浩庵近くでの撮影。
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=28mm での撮影。

.
(14)
EOS R5+RF24-240F4-6.3 での撮影。33mm (1.6倍クロップ、35mm 換算53mm)

.
(15)
α7RⅣ+FE16-35F2.8GM での撮影。焦点距離=16mm での撮影。

.
カメラは、α7RⅣ+FE16-35F2.8GM, EOS R5+RF24-240F4-6.3 IS USM、iPhone 13 Pro max です。
.
宇多田ヒカル『Find Love』Live ver.2022/01/20
.
今日は、三回目のワクチン接種に、相方と一緒に行きました。
場所は、イオンモール幕張新都心です。今回初めて、ここで、接種をするそうです。
1月20日から接種を始めたそうで、今日が2日目。
会場では、スタッフらしき人が5~6人集まって、待たせる人の椅子の配置などを確認中。
前回の会場は、千葉駅のビル6階のクリニックでした。見習い女性若い看護士が医師が予診表に従って確認した後、7~8人の人
を順番にワクチン注射を打っていきました。これも、すごく、効率的でした。
そこへいくと、今回のは、人では多いが、効率的に行われていない感じがしました。注射をうつ看護師は、経験のあるしっかりとした
看護師のようで、腕はまずまずでした。
接種後、15分、別室で待機して、何もなければ、帰ります。退去後、使っていた椅子をアルコール消毒。
その点は、前回より、人手をかけて、消毒をしている感じです。
ここで、やるメリットは、イオンの食品部門で、2000円以上の買い物をすると、100円の割引券をもらえることもあります。
帰りに、やはり、2000円以上の買い物をして、帰りました。
そして、駐車料が6時間、無料というのもあります。ただ、土、日は、ここは、凄く混みますので、土、日は、避けた方がいいです。
副反応としては、注射を打った箇所が少し痛むくらいです。1回目、2回目より軽い感じです。
気になったネットニュースは、
なぜ? ヤマト、JALと貨物専用機 背景に「物流の2024年問題」
1/21(金) 21:48配信
ヤマトホールディングス(ヤマトHD)は1月21日、2024年4月から同社が独占使用する貨物専用の航空機(フライター)を3機導入すると発表した。
運航は日本航空(JAL)傘下で、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが担当。輸送力強化を目指す。
羽田・成田空港と、新千歳・北九州・那覇空港間で運用する。使用機種は仏エアバス製の「エアバスA321ceo P2F型機」。旅客機として使用していた機体を、貨物専用機に改修して利用する。
22年度年金額、0.4%下げ 賃金下落で2年連続マイナス
1/21(金) 10:28配信
厚生労働省は21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表した。
22年度の支給額は、国民年金が40年間保険料を納付した満額1人分で前年度比259円減の月額6万4816円。厚生年金は夫婦2人のモデル世帯の場合、903円減の21万9593円となる。
今、物価上昇中なのに、年金を下げるのですね。アメリカの年金は、物価スライド方式で、あげてくれるのに。
感染最多4.9万人超 4日連続、東京9699人 新型コロナ
1/21(金) 16:51配信
新型コロナウイルスの国内感染者は21日、新たに4万9854人が確認され、4日連続で過去最多を更新し、5万人に迫った。
全国の重症者は前日比117人増の404人。死者は9人だった。
東京都は21日、新たに9699人の感染を確認したと発表した。前日の8638人から1000人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。
都基準による重症者は11人で、前日から2人増えた。死者はゼロだった。
やはり、新規患者数には、関心があります。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
こんにちは!
2月10日に3回目の接種です("^ω^)・・・
こうなったら国民みんなが感染者になってしまえば
どうなんでしょう???
by Take-Zee (2022-01-22 09:27)
本栖湖を通して雄大な景色に均整の取れた富士山が素晴らしいです。
雄大な景色も今ゃ一面雪景色なんでしょうか?。
by お散歩爺 (2022-01-22 13:10)
3枚目、色鮮やかですね~ 富士山を拝みたいですハイ!
今日のコロナ感染者は軽く5万人を超えました~この先が心配です!
ワクチン3回目の話、早く打てて良かったですね~小生の場合1回目が遅かったので(主治医の許可が遅かった)スマホで調べると早くても2月23日! 九州で震度5強の地震が有ったし、この一か月でどんな事態が起こるやら・・
by OJJ (2022-01-22 21:26)
3回目の接種時には、オミクロンはピークアウトしてるかも。。。
とか思うと、ちょっと考えものです。
by achami (2022-01-22 21:38)
Take-Zeeさん
2月10日に受けるまで、心配ですね。
接種券があるなら、接種会場を探せば、早くできるのではないでしょうか。
国民みんな感染すれば、集団免疫になりますが、それに至るまでに、医療崩壊を初め、ごみ収集もしてくれない、火災が起きても、消防車が来ない、警察官もいないとか、電車、バスが動かなくなるなどまさに、社会インフラが崩壊するでしょうね。
お散歩爺さん
大雪が降った直後は、一面真っ白の雪化粧になるでしょうが、昼間は、雪が溶けますから、一面雪化粧に名なっていない気もします。
ライブカメラチェックしてみましたが、夜のため、不明です。
OJJさん
富士山は、霊山ですね。
コロナ感染者、毎週倍以上のペースで、増加しています。
蔓延防止重点施策で、止められないと、緊急事態宣言を出さざるをえなくなりそうですね。
by テリー (2022-01-22 21:47)
achamiさん
感染しても、周りに、小さな子供、高齢者などがいなければ、3回目をやらない判断は、あるかもしれませんが、簡単には、ピークアウトしてくれないかもしれませんね。
by テリー (2022-01-22 22:02)