DIC 川村美術館の桜 その1 (2022年4月7日撮影) [花]
相方が、友人からDIC川村美術館のティケットをもらったから、行こうというので、出かけてきました。
DIC川村美術館は、17世紀のレンブラント、モネやルノワールら印象派の絵画から、西洋近代美術、20世紀後半のアメリカ美術まで。コレクションの中から100点ほどを展示しています。さらに、企画展として『カラーフィールド、色の海を泳ぐ』をやっていました。
美術館のサイトは、ここです。→https://kawamura-museum.dic.co.jp/
美術館の展示物よりも、ここの庭園が有名のようです。
この時は、枝垂れ桜が見ごろになっているということでした。
(1)これが入口。体温チェック、入場します。バスもここに止まります。駐車場はすぐ隣です。

(2)こんなオブジェがありました。

(3)桜です。

DIC川村美術館は、17世紀のレンブラント、モネやルノワールら印象派の絵画から、西洋近代美術、20世紀後半のアメリカ美術まで。コレクションの中から100点ほどを展示しています。さらに、企画展として『カラーフィールド、色の海を泳ぐ』をやっていました。
美術館のサイトは、ここです。→https://kawamura-museum.dic.co.jp/
美術館の展示物よりも、ここの庭園が有名のようです。
この時は、枝垂れ桜が見ごろになっているということでした。
(1)これが入口。体温チェック、入場します。バスもここに止まります。駐車場はすぐ隣です。

(2)こんなオブジェがありました。

(3)桜です。
