SSブログ

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その20:隠岐の島旅行 その12 [山陰旅行]

2019年8月の山陰旅行、隠岐の島旅行に戻ります。

昼の12時を過ぎましたので、レストランがないか探しています。

(1)田んぼの中に、岩山があります。変わった風景です。
20-01-DSC_0395mh_237



(2)ホテル海音里の表示があります。いろりと読むようです。
20-02-DSC_0440mh



(3)
20-03-DSC_0439mh1

続きを読む


nice!(52)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その19:隠岐の島旅行 その11 [山陰旅行]

かぶら杉、銚子ダムの次は、水若酢神社です。


場所は、ここです。




水若酢神社については、判らないことが多いですが、ウィキペディアの情報を記載します。

水若酢神社(みずわかすじんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町郡(こおり)にある神社。式内社(名神大社)、隠岐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「菊」。

祭神について
延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳での祭神の記載は1座。現在は社名を「水若酢神社」とするが、同帳の記載では「水若酢命神社」とあり、祭神が「水若酢命」であることが知られる。
この神は『古事記』・『日本書紀』に記載が見えない地方神であるが、由緒を伝える水若酢神社の史料は兵火等で失われているため、詳らかでない。
神名の「ミズワカス」のうち、「ミズ」の字義は文字通りの「水」の意とする説や美称の「瑞」の意とする説があって明らかでなく、「ワカス」の字義も明らかでない。
『延喜式』神名帳では隠岐国に「玉若酢命神社」の記載も見え、同社の社名と水若酢神社との関連性も指摘される。

創建
水若酢神社では由緒に関する古文書のほとんどが中世期に兵火等で失われているため、創建は詳らかでない。
『隠州記』(貞享5年(1688年)著)の伝承では、崇神天皇(第10代)の時に神が海中から伊後の地に上がり、白鳩2羽に乗って遷座したとする。
また寛政7年(1795年)の文書では、仁徳天皇(第16代)の時に祭神が勧請されたとする。

(1) 一の鳥居、金属製ですね。
19-01-DSC_0342mh



(2)
19-02-DSC_0343mh



(3)
19-03-DSC_0346mh

続きを読む


nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その18:隠岐の島旅行 その10 [山陰旅行]

国分寺の次は、かぶら杉を目指しています。


かぶら杉の場所は、ここです。




(1) 少し、行き過ぎた感じなので、一寸、停車して、確認。
18-01-DSC_0319mh1



(2)島根の名水の表示。やはり、行き過ぎている感じなので、U ターンして後戻りします。
18-02-DSC_0320mh



(3) かぶら杉の表示が出てきました。
18-03-DSC_0321mh

続きを読む


nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その17:隠岐の島旅行 その9 [山陰旅行]

隠岐国分寺の続きです。

場所は、ここです。




(1)再検された本堂
17-01-DSC_0287mh



(2)
この蓮華会舞は、隠岐国分寺で平安時代の頃から地元住民により継承されてきた物で、明治政府による廃仏毀釈で一時中断されたが、
1884年(明治17年)に地元住民によって復活され、毎年弘法大師の命日の4月21日に演じられる。

1977年(昭和52年)5月17日重要無形民俗文化財に指定された。

17-02-DSC_0289mh



(3)
17-03-DSC_0292mh

続きを読む


nice!(48)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その16:隠岐の島旅行 その8 [山陰旅行]

隠岐の島旅行2日目の続きです。

玉若酢命神社の続きです。

ネット情報を記載します。

玉若酢命を主祭神とし、大己貴命・須佐之男命・稲田姫命・事代主命・須世理姫命を配祀する。

社伝によると、景行天皇が皇子を各国に分置し、隠岐国に遣わされた大酢別命の御子が玉若酢命であると伝えられている。玉若酢命は、この島の開拓にかかわる神と考えられ、当社の宮司を代々勤める神主家の億岐家が古代の国造を称し、玉若酢命の末裔とされる。
創建は、1667年とされています。

(1) 神社の拝殿です。しめ縄が大きいですね。
16-01-DSC_0256mh



(2)
16-02-DSC_0257mh



(3)
16-03-DSC_0258mh

続きを読む


nice!(38)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月19日撮影)その15:隠岐の島旅行 その7 [山陰旅行]

久しぶりに、山陰旅行記に戻ります。

隠岐の島旅行2日目です。

隠岐プラザホテルに泊まっています。

大浴場で、朝風呂にはいって、まずは、朝食です。

(1) レストランからの眺望です。西郷港の状況がよくわかります。
15-01-DSC03557mh



(2)
15-02-DSC03560mh



(3)朝食です。旅行の時は、多めに食べます。
15-03-2日目の朝食DSC03562mh

続きを読む


nice!(57)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月18日撮影)その14:隠岐の島旅行 その6 [山陰旅行]

2019年8月の山陰旅行記です。

隠岐の島の観光1日目が終わり、ホテルにチェックインしました。

ホテル(隠岐プラザホテル)はここです。




(1) 部屋は、ツインベッドの洋室、そして、和室がありました。
一人旅には、十二分の広さです。
14-01-DSC03539mh



(2)バスタブもありますが、大浴場もあり、そちらを利用しました。
14-02-DSC03540mh



(3) 夕食です。
14-03-DSC03541mh

続きを読む


nice!(44)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月18日撮影)その13:隠岐の島旅行 その5 [山陰旅行]

2019年8月の山陰旅行記です。


今回は、ローソク岩遊覧船でのローソク岩の撮影です。

ローソク岩を遊覧船から見るのは、ローソク岩をローソクと見なして、夕焼けの空をバックに撮影しようという物です。

福浦のローソク岩の遊覧船乗り場は、ここです。





(1) 船着き場から見える昔のトンネルの跡です。
外側のトンネルは、明治初期に作られた人が一人やっと通れるトンネル。内側は、トンネルを拡げて、車が通れるようにしていましたが、時代が移り、今は使われなくなっていますが、土木工事のやり方が、判ると言うことで、国の土木遺産になっているそうです。
13-01-DSC_9832mh



(2)たまたま、私が乗る遊覧船は、最後の船で、船長さんは、腕のいい人で、この日、ローカルテレビ局の取材が入っていました。
右の女性が、キャスターで、後ろの向きの男性が、船長さん。
13-02-DSC_9836mh



(3)
13-03-DSC_9838mh

続きを読む


nice!(47)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月18日撮影)その12:隠岐の島旅行 その4 [山陰旅行]

019年8月の山陰旅行記です。

前回のトカゲ岩の写真で、鳥に見えるというコメントがあり、もう少し、近くから見たトカゲ岩の写真がないか、ネットで探し、トカゲ岩の頭の部分(13x), 尻尾の部分(13y)を追加しておきました。興味のある方はご覧下さい。

(1)現在、中村元屋地区にいます。
12-01-DSC_9764mh



(2)鎧岩って、凄く変わった岩です。
12-02-DSC_9766mh



(3)海苔田鼻も、面白そう。
12-03-DSC_9767mh

続きを読む


nice!(54)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山陰旅行(2019年8月18日撮影)その11:隠岐の島旅行 その3 [山陰旅行]

昨年8月中旬の山陰旅行記です。

トカゲ岩に向かいます。

(1) 場所は、このあたり。この地図は、トカゲ岩展望台への駐車場に掲示されていた物。
11-01-DSC_9726_00001mh



(2)上記駐車場への道は、こんな感じ
11-02-DSC_9724mh



(3) こういう道も。
狭いくねくね道を行かないといけません。
幸い対向車がほとんど無いのが、有り難い。
11-03-DSC_9725mh

続きを読む


nice!(47)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー