想い出のエベレスト見物旅行 その16_ナムチェから、ホテル・エベレスト・ビューへのハイキング その2 (2018年11月12日撮影) [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
ナムチャからエベレストビユーホテルまで景色を楽しみながら歩いています。
歩き始めて、1時間20分位です。(何回か、休憩した時間も入れています。)
すばらしい天気、そして美しい景色ですので、写真撮影をついしますね。
時々、お湯を水で、薄めて、飲みますが、トイレには、行きたくなりませんでした。
万一、トイレに行きたくなっても、木陰、岩陰が、あり、大丈夫です。



ナムチャからエベレストビユーホテルまで景色を楽しみながら歩いています。
歩き始めて、1時間20分位です。(何回か、休憩した時間も入れています。)
すばらしい天気、そして美しい景色ですので、写真撮影をついしますね。
時々、お湯を水で、薄めて、飲みますが、トイレには、行きたくなりませんでした。
万一、トイレに行きたくなっても、木陰、岩陰が、あり、大丈夫です。



2022年の年末最後の都市緑化植物園 その3(2022年12月28日撮影) [花]
想い出のエベレスト見物旅行 その15_ナムチェから、ホテル・エベレスト・ビューへのハイキング その1 (2018年11月12日撮影) [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
この日は、ツアーのハイライトのナムチェ(3440m)から、ホテル・エベレスト・ビュー(3880m) までのハイキングでした。
標高差440m, 3 Km を、景色を楽しみながら3-4時間で、歩きます。
今回のツアーには、4組の夫婦で、8人が参加していますが、その内3名が、馬を利用します。
このツアーは、珍しく、参加者の名前とこのハイキングでの馬利用と言う情報も事前に知らされていました。
まあ、まあ、3880mの高度を、歩くのは、全く問題ないと思っていましたし、馬利用では、恐らく、自分の取りたい場所での写真撮影は、無理そうなので、馬という選択肢は、ありませんでした。
ただ、出発日の2日前に、荷物を作っている時に、カメラ機材関係3-4Kg, お湯、水で、1.5 kg , ダウンジャケット、防風ジャケット、レインウエアなどで、7kgを越えそう。
D500+Nikkor18-300F3.5-6.3 は、1.5 Kg で、しかも、かさばりますので、ザックも、40 リットルの超軽量型で、1.3 Kg です。
ホテル・エベレスト・ビューまでは、行けると思いましたが、次の日の4200m クンデ・ピークへのトレッキングは、往復6-7時間かかり、最近、歩いてないので、不安がよぎりました。急遽、旅行会社のツアコンさんに、電話をして、個人ポーターの手配をお願いしました。
説明会では、1日、3000円位と言う話でしたが、差し迫った話ですので、1日目(4時間)4000円、2日目6000円ということなら、手配できると言うことでしたので、お願いしました。
朝、8時のロッジ前です。すっかり、晴れ上がって、この上なくいいお天気です。
クワンデ(コンデ・リ)(6187m ) が、綺麗に見えます。

現地ガイドさんが、出発前に、注意事項を話します。

馬で、行く人も、少し、上まで、登らないといけません。

この日は、ツアーのハイライトのナムチェ(3440m)から、ホテル・エベレスト・ビュー(3880m) までのハイキングでした。
標高差440m, 3 Km を、景色を楽しみながら3-4時間で、歩きます。
今回のツアーには、4組の夫婦で、8人が参加していますが、その内3名が、馬を利用します。
このツアーは、珍しく、参加者の名前とこのハイキングでの馬利用と言う情報も事前に知らされていました。
まあ、まあ、3880mの高度を、歩くのは、全く問題ないと思っていましたし、馬利用では、恐らく、自分の取りたい場所での写真撮影は、無理そうなので、馬という選択肢は、ありませんでした。
ただ、出発日の2日前に、荷物を作っている時に、カメラ機材関係3-4Kg, お湯、水で、1.5 kg , ダウンジャケット、防風ジャケット、レインウエアなどで、7kgを越えそう。
D500+Nikkor18-300F3.5-6.3 は、1.5 Kg で、しかも、かさばりますので、ザックも、40 リットルの超軽量型で、1.3 Kg です。
ホテル・エベレスト・ビューまでは、行けると思いましたが、次の日の4200m クンデ・ピークへのトレッキングは、往復6-7時間かかり、最近、歩いてないので、不安がよぎりました。急遽、旅行会社のツアコンさんに、電話をして、個人ポーターの手配をお願いしました。
説明会では、1日、3000円位と言う話でしたが、差し迫った話ですので、1日目(4時間)4000円、2日目6000円ということなら、手配できると言うことでしたので、お願いしました。
朝、8時のロッジ前です。すっかり、晴れ上がって、この上なくいいお天気です。
クワンデ(コンデ・リ)(6187m ) が、綺麗に見えます。

現地ガイドさんが、出発前に、注意事項を話します。

馬で、行く人も、少し、上まで、登らないといけません。

タグ:D500 想い出のエベレスト旅行
想い出のエベレスト見物旅行 その14夕:方、ナムチェのロッジから見えた山、夕食、朝食 (2018年11月12日撮影) [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
ナムチェバザールまで、散策し、ロッジに戻って、温かいミルクティーとクッキーをいただきました。


夕方、ロッジの部屋から、夕日が当たる山が見えたら、撮影するつもりでしたが、午後から、かなり、ガスがかかってきていました。
それでも、一瞬、山が見える瞬間がありました。
私は、三脚をセットしようとして、夕日に染まる瞬間は、撮影を逃してしまいました。
相方が、少しだけ、撮影していました。ただ、ガラス戸越しなので、少し、反射が映っています。
相方撮影の写真です。
部屋から見えた 夕暮れの クスムカングル 6369m
主峰、東峰、西峰 があり日本隊が1979年に初登頂。

ナムチェバザールまで、散策し、ロッジに戻って、温かいミルクティーとクッキーをいただきました。


夕方、ロッジの部屋から、夕日が当たる山が見えたら、撮影するつもりでしたが、午後から、かなり、ガスがかかってきていました。
それでも、一瞬、山が見える瞬間がありました。
私は、三脚をセットしようとして、夕日に染まる瞬間は、撮影を逃してしまいました。
相方が、少しだけ、撮影していました。ただ、ガラス戸越しなので、少し、反射が映っています。
相方撮影の写真です。
部屋から見えた 夕暮れの クスムカングル 6369m
主峰、東峰、西峰 があり日本隊が1979年に初登頂。

2022年の年末最後の都市緑化植物園 その2(2022年12月28日撮影) [鳥]
想い出のエベレスト見物旅行 その13 [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
昼食後、ナムチェバザールの見物に出かけました。
コーヒーショップですね。

雑貨店

T シャツ屋

昼食後、ナムチェバザールの見物に出かけました。
コーヒーショップですね。

雑貨店

T シャツ屋

タグ:想い出のエベレスト旅行 D500
新年早々の谷津干潟 その6(2023年1月3日撮影) [谷津干潟]
想い出のエベレスト見物旅行 その12 [海外旅行]
想い出のエベレスト見物旅行 その11 [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
チョルクンの丘にあるシェルパ博物館に寄りました。
ちなみに、ここの高度は、3555mです。富士山の高さとあまり変わりませんが、山ではなく、丘です。
下の写真の男性は、ツアコンさんのTさん(40才)です。
ネパールの大学に1年半通っていただけに、ネパールのことはよく知っています。
18年、ツアガイドをやっているだけに、山のこともよく知っています。
大手の旅行会社の一般旅行のツアコンさんとは、全く違いますね。
カトマンズまで、ある大手の旅行会社のツアーと一緒でしたが、そのツアコンさんは、背広を着ていました。ツアー参加者は、山の服装はしている人もいましたが、きっと、山登りは、しないのでしょうね。
少しでも、山歩きをするのであれば、やはり、Tさん位の人でないと、安心できませんね。


こんな鳥がいるようです。これは、ニジキジです。ネパールの国鳥です。Inatimyさん、情報ありがとうございました。

チョルクンの丘にあるシェルパ博物館に寄りました。
ちなみに、ここの高度は、3555mです。富士山の高さとあまり変わりませんが、山ではなく、丘です。
下の写真の男性は、ツアコンさんのTさん(40才)です。
ネパールの大学に1年半通っていただけに、ネパールのことはよく知っています。
18年、ツアガイドをやっているだけに、山のこともよく知っています。
大手の旅行会社の一般旅行のツアコンさんとは、全く違いますね。
カトマンズまで、ある大手の旅行会社のツアーと一緒でしたが、そのツアコンさんは、背広を着ていました。ツアー参加者は、山の服装はしている人もいましたが、きっと、山登りは、しないのでしょうね。
少しでも、山歩きをするのであれば、やはり、Tさん位の人でないと、安心できませんね。


こんな鳥がいるようです。これは、ニジキジです。ネパールの国鳥です。Inatimyさん、情報ありがとうございました。
