マンサクも咲いていました(2023年2月12日撮影) [花]
春の花で、まず咲くからマンサクと言われている花ですが、この花が咲いているという情報がFacebook にあり、千葉市都市緑化植物園に出かけてきました。
この日のカメラは、α7RⅣ+FE90F2.8 Macro G, FE70-200F2.8 GM Ⅱ OSS、FE16-35F2.8 GM です。
(1)黄色のマンサク

(2)

(3)

この日のカメラは、α7RⅣ+FE90F2.8 Macro G, FE70-200F2.8 GM Ⅱ OSS、FE16-35F2.8 GM です。
(1)黄色のマンサク

(2)

(3)

想い出のエベレスト見物旅行 その26_早朝、出発(2018年11月14日撮影) [海外旅行]
エベレスト旅行の最大の感激シーンは、太陽が、エベレストに当たって、光り輝くシーンです。高い山では、モルゲロードと言って感動のシーンなんですが、エベレストは、なおさらです。
高山病で。このホテレ・エベレストビュイーの宿泊を1泊だけで、へりおぷたーでルクラに降りた2家族の人たちは、気の毒です。でも、昼間のエベレストはしっかり、見ることができましたから、満足していると思います。
朝陽に輝くエベレストなどの山々です。
朝6時の朝食を、食べていたら、この写真の撮影は出来ませんでした。
朝食を断って、撮影すると決めたのは、大正解でした。
感動の写真撮影でした。
エベレスト(8848m )、ローツェ(8516m )

左側 ローチェ8516m えぐれた斜面の右側 ローチェシャール(南峰)8383m


高山病で。このホテレ・エベレストビュイーの宿泊を1泊だけで、へりおぷたーでルクラに降りた2家族の人たちは、気の毒です。でも、昼間のエベレストはしっかり、見ることができましたから、満足していると思います。
朝陽に輝くエベレストなどの山々です。
朝6時の朝食を、食べていたら、この写真の撮影は出来ませんでした。
朝食を断って、撮影すると決めたのは、大正解でした。
感動の写真撮影でした。
エベレスト(8848m )、ローツェ(8516m )

左側 ローチェ8516m えぐれた斜面の右側 ローチェシャール(南峰)8383m


フクジュソウが咲いていました。(2023年2月15日撮影) [花]
今日は、寒く、風も強い日でした。明日は、平日のゴルフの練習会で、私が幹事ですが、2月に、誕生月の人もいて、何とかやって欲しいというお願いもあり、気温は、今日より少し、寒いですが、風は、かなり弱まってきますので、決行にしました。
ただ、6時ごろ、マイナス2~3℃ですので、途中の道が、凍結している恐れがあります。
私の車は、スタッドレスタイヤなので、多分大丈夫でしょう。
今日は、午前10時から、大規模修繕工事関係で、ベランダの外壁の塗装時に、養生するために、10日位、ベランダに出るのが禁止になること、工期が、ひと月遅れたことで、今後の大まかな予定を、マンション住民に、流そうということで、昨夜、大規模修繕だより7号を、委員長に作って戴き、それを10時からコピーして、配布でした。2名一組、3組で、
130戸の郵便ポストに入れました。
6人で、やりましたので、あっという間に終わりましたので、午前中、ゆうちょ銀行の投資信託『円奏会』の解約手続きを取りました。
黒田総裁が4月で変わります。新総裁は、理論派の植田さんですので、暫くは、今までの金融緩和策を継続ですが、タイミングを見て、YCCの廃止、ゼロ金利策を変更、物価、経済の状況を見て、行うという予想ですので、早めに、円奏会を解約した方が、損失が増えないということです。
午後は、千葉市都市緑化植物園に、フクジュソウが咲いたという情報がFacebook に出ていましたので、撮影に行って来ました。
(1)

(2)

(3)

ただ、6時ごろ、マイナス2~3℃ですので、途中の道が、凍結している恐れがあります。
私の車は、スタッドレスタイヤなので、多分大丈夫でしょう。
今日は、午前10時から、大規模修繕工事関係で、ベランダの外壁の塗装時に、養生するために、10日位、ベランダに出るのが禁止になること、工期が、ひと月遅れたことで、今後の大まかな予定を、マンション住民に、流そうということで、昨夜、大規模修繕だより7号を、委員長に作って戴き、それを10時からコピーして、配布でした。2名一組、3組で、
130戸の郵便ポストに入れました。
6人で、やりましたので、あっという間に終わりましたので、午前中、ゆうちょ銀行の投資信託『円奏会』の解約手続きを取りました。
黒田総裁が4月で変わります。新総裁は、理論派の植田さんですので、暫くは、今までの金融緩和策を継続ですが、タイミングを見て、YCCの廃止、ゼロ金利策を変更、物価、経済の状況を見て、行うという予想ですので、早めに、円奏会を解約した方が、損失が増えないということです。
午後は、千葉市都市緑化植物園に、フクジュソウが咲いたという情報がFacebook に出ていましたので、撮影に行って来ました。
(1)

(2)

(3)

想い出のエベレスト見物旅行 その25_日の出前、日の出後(2018年11月14日撮影) [海外旅行]
前夜は、夕食後、エベレストと星の撮影でした。雲間を狙っての撮影でした。
数時間後にまた、雲が切れたとのことでしたが、寝ることも大切ですので、ベッドに横になっていました。寝ている間の暖房はないので、部屋の中は、10℃以下になります。
血圧の薬の中に、脈拍を低下させる薬があり、10℃以下の部屋では、手足が寒さで、痛く感じます。あまり、眠れませんでしたが、数時間うとうとしたと思います。
ホテル・エベレストビューに2泊して、この日は、ルクラまで、ヘリコプターで移動し、ルクラから、国内線の飛行機で、カトマンズに、戻る予定です。
前日の昼間は、ガスで、全く、エベレストを見ることが出来ませんでしたので、朝食を断って、エベレストの撮影にかけました。
5時50分頃です。
日の出前ですが、晴れ上がって、山はよく見えます。

中央の山が、エベレスト(8848m) , その右が、ローツェ(8516m) です。

左からエベレスト(8848m ). ローツェ(8516m), アナ・ダブラム(6812m )

数時間後にまた、雲が切れたとのことでしたが、寝ることも大切ですので、ベッドに横になっていました。寝ている間の暖房はないので、部屋の中は、10℃以下になります。
血圧の薬の中に、脈拍を低下させる薬があり、10℃以下の部屋では、手足が寒さで、痛く感じます。あまり、眠れませんでしたが、数時間うとうとしたと思います。
ホテル・エベレストビューに2泊して、この日は、ルクラまで、ヘリコプターで移動し、ルクラから、国内線の飛行機で、カトマンズに、戻る予定です。
前日の昼間は、ガスで、全く、エベレストを見ることが出来ませんでしたので、朝食を断って、エベレストの撮影にかけました。
5時50分頃です。
日の出前ですが、晴れ上がって、山はよく見えます。

中央の山が、エベレスト(8848m) , その右が、ローツェ(8516m) です。

左からエベレスト(8848m ). ローツェ(8516m), アナ・ダブラム(6812m )

タグ:想い出のエベレスト旅行 D500
千葉市都市緑化植物園 その2(2023年2月11日撮影) [花]
想い出のエベレスト見物旅行 その24_昼食、夕食、星撮影(2018年11月13日撮影) [海外旅行]
千葉市都市緑化植物園 その1(2023年2月11日撮影) [花]
本当は、今日は、新年ゴルフコンペだったのですが、前日に都心で、雪が積もったこと、今日の午前中は、ゴルフ場で、強風の予想があり、中止となりました。
午前中、確定申告の書類をチェックし、確定申告するつもりで、国税庁の確定申告作成コーナーを見ていたら、マイナカードとそれを読み取るスマホがあるので、これで、e-Tax 送付しようかという気になって、国税庁の動画をチェックし、マイナポータルのアプリをインストールしました。実際は、既にインストールしてあり、それをアップデートした感じです。
受付システムで、登録しました。昨年のデータを利用して、新規に作成するということで、始めました。
天気がすばらしくいいので、千葉市都市緑化植物園に、セリバオウレンを撮影に行こうということで、カメラを準備して出かけてきました。
天気もいいので、沢山の人が来ていまして、駐車場は、残り1台で、自動販売機の横という駐車しにくいところが残っていましたが、縦列駐車で、一回で決めて、駐車でき、野草園へ。
野草園で、3-4人の人だかり。セツブンソウが咲いていたのです。
ということで、今日は、セツブンソウです。
(1)

(2)

(3)

午前中、確定申告の書類をチェックし、確定申告するつもりで、国税庁の確定申告作成コーナーを見ていたら、マイナカードとそれを読み取るスマホがあるので、これで、e-Tax 送付しようかという気になって、国税庁の動画をチェックし、マイナポータルのアプリをインストールしました。実際は、既にインストールしてあり、それをアップデートした感じです。
受付システムで、登録しました。昨年のデータを利用して、新規に作成するということで、始めました。
天気がすばらしくいいので、千葉市都市緑化植物園に、セリバオウレンを撮影に行こうということで、カメラを準備して出かけてきました。
天気もいいので、沢山の人が来ていまして、駐車場は、残り1台で、自動販売機の横という駐車しにくいところが残っていましたが、縦列駐車で、一回で決めて、駐車でき、野草園へ。
野草園で、3-4人の人だかり。セツブンソウが咲いていたのです。
ということで、今日は、セツブンソウです。
(1)

(2)

(3)
