SSブログ

谷津干潟 その5(8月12日撮影) [谷津干潟]

8月12日の谷津干潟の続きです。

(1) まずは、近くの木に、アブラゼミです。9月になれば、アブラゼミも少なくなるのでしょうね。
6-01-DSC08897mh



(2)アオサギがこちらに、飛んで来ます。
6-02-DSC08898mh



(3)
6-03-DSC08899mh

続きを読む


nice!(45)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ の試し撮り その6(2022年7月20日撮影) [新機材]

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ は、ソニーが新たに開発した軽量の70-200mm F2.8 ズームレンズです。注文から4ケ月待ってやっと、入手したレンズです。α1 につけて、試し撮りです。

近くの手作り花壇での試し撮りの続きです。
前回もアゲハチョウが花に止まっているシーンをもう少し、紹介した後、ツマグロヒョウモンチョウとお花です。

(1)アゲハチョウとキバナコスモス。アゲハチョウの後ろに水平に線が入っているのが不思議です。もう少し、ぼかしが弱いと理由がわかると思います。別の写真をチェックしたらプランターの縁が線になって見えているようです。
6-01-DSC06609trMh



(2)
6-02-DSC06630mh


(3)ツマグロヒョウモンチョウ(グーグルレンズによる)
6-03-DSC06635mh

続きを読む


nice!(43)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷津干潟 その4 (8月12日撮影) [谷津干潟]

8月12日の谷津干潟の続きです。

(1)アオサギが貝殻島に降りてきました。ウミネコの傍を通過です。
4-01-DSC08810mh



(2)
4-02-DSC08815mh


(3)
4-03-DSC08821mh

続きを読む


nice!(49)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ の試し撮り その5(2022年7月20日撮影) [新機材]

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ は、ソニーが新たに開発した軽量の70-200mm F2.8 ズームレンズです。注文から4ケ月待ってやっと、入手したレンズです。α1 につけて、試し撮りです。

近くの手作り花壇での試し撮りの続きです。
前回もアゲハチョウが花に止まっているシーンを紹介しましたが、もう一度、アップします。

アゲハチョウは、結構場所を変えています。

(1)
5-01-DSC06499mh



(2)
5-02-DSC06500mh



(3)
5-03-DSC06503mh

続きを読む


nice!(48)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷津干潟 その3 (8月12日撮影) [谷津干潟]

8月12日の谷津干潟の続きです。

(1) 高い所を飛んでいるカワウです。
3-01-DSC08586mh



(2)
3-02-DSC08596mh



(3)低い場所を飛んでいるアオサギ。完全に手持ちで、EVF で、追いかけています。
ドットサイトも、持っていましたが、使用しませんでした。
3-03-DSC08598mh

続きを読む


nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷津干潟 その2 (8月12日撮影) [谷津干潟]

8月12日の谷津干潟の続きです。


(1)ヒマワリ。珍しくないでしょうが。
2-01-DSC08326gtrmh



(2)貝殻島に、一羽の鳥が、止まっていました。ウミネコのようです。
グーグルレンズで調べてみたら、ウミネコが先に、そして、カモメと出ていて、その違いは、ウミネコは、黄色の嘴の先端に黒帯と赤班があるのに対して、カモメは、嘴が黄色一色とのこと。
2-02-DSC08357gtr.mhjpg



(3)身づくろいをしています。
2-03-DSC08371gtrmh

続きを読む


nice!(43)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷津干潟 その1 (8月12日撮影) [谷津干潟]

カイツブリの抱卵の状態も知りたくて、暑さ和らいだ時間帯に出かけました。


(1) まずは、蝉、ミンミンゼミです。グーグルレンズ様様です。
1-01-DSC08312gtrmh



(2)アブラゼミは、沢山います。
1-02-DSC08316gtrmh



(3)セミの抜け殻
1-03-DSC08323gtrmh

続きを読む


nice!(41)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ の試し撮り その4(2022年7月20日撮影) [新機材]

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ は、ソニーが新たに開発した軽量の70-200mm F2.8 ズームレンズです。注文から4ケ月待ってやっと、入手したレンズです。α1 につけて、試し撮りです。

近くの手作り花壇での試し撮りの続きです。

(1)
4-01-DSC06384mh



(2)丁度アゲハチョウが飛んで来ました。
4-02-DSC06402mh



(3)
4-03-DSC06407mh

続きを読む


nice!(51)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ の試し撮り その3(2022年7月20日撮影) [新機材]

FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ は、ソニーが新たに開発した軽量の70-200mm F2.8 ズームレンズです。注文から4ケ月待ってやっと、入手したレンズです。

近くの手作り花壇での試し撮りの続きです。
今回の写真は、α1のAPS/C モードで、撮影しています。
つまり、200mm は、35mmカメラ換算300mm となります。
今回の写真は、お花も、Continuous Focus Mode, 連射Middle(15コマ/秒)で、撮影しています。
Sony 製CFexpress Card 160GB Tough をつけていますので、15コマ/秒で、RAW+Jpg 記録でも、メモリーが、一杯になる心配はないです。

この試し撮りも、お蔵入りしそうなので、お蔵入りさせたくない写真を先に、アップします。

(1) 木の中に鳥がいました。何かを咥えています。
3-01-DSC06841g1mh



(2)アブラセミを咥えています。7年も土の中で過ごしてやっと地表に出て来たら、鳥の餌になったというのは、可愛そうですが、鳥も生きてゆくためには、やむを得ないのでしょう。
3-02-DSC06854gtrmh



(3)食べている最中です。
3-03-DSC06895GTR

続きを読む


nice!(45)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千葉市都市緑化植物園 その1(2022年8月11日撮影) [花]

8月3日に千葉市都市緑化植物園に行ったときに、オニバスの蕾と思われるものがありましたので、少し早く行けば、咲いているところを見ることができるかと思って、行ってみました。

(1) まずは、3枚、8月3日のオニバスの写真です。
1-06-683A1894mh



(2) これが、蕾かと思いました。ネットで花期を調べたら3日位で、後は、水の底に沈むとありました。3日以内に、行かないといけなかったのかもしれません。

1-07-683A1895mh



(3)これは何だろう?
1-08-683A1896mh

続きを読む


nice!(43)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー